
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
私も通信教育が通学するより安価だったので申し込んだ経験があります。
しかし、続けられるかどうかと言うのはご本人の意思によります。
なぜなら、私は挫折したからです・・・(トホホ)
たくさんのテキストとその他の教材が一度に届いたときは「よっしゃ、やったるでぇ~」とかつてないやる気になるのですが、もともと移り気な私はすぐにやらなくなってしまいました。
独学でやっていくことの難しさを知りました。
添削付でも、自分が期日までにその回答をあげ、送らなくてはいけません。
いくらいい教材でも自分が怠けずやらないといけません。
そこでbibitさんにご提案です。
「私は意志が固いからだいじょ~ぶ」、ならオススメ致します。
しかし、「うっ!やばいかも・・・」と思われたら申し込む前に、書店に行ってパソコンのテキストを購入され、まずは市販のテキストを使って独学されてはいかがですか?
そして、疑問点が出て壁にぶち当たったら、ここ、《おしえてgoo!》でトピをたて、質問する。
なんて、如何でしょう??
ちなみに私が通信教育で学ぼうとしていた時期は今から3年位前になりますから、通信教育会社の方でも、生徒の興味がなくならないような、おもしろい内容になっているかもしれませんね~。
う~む・・・。
参考になったでしょうか??
No.1
- 回答日時:
「パソコン」と「資格取得」というキーワードが出ていますが、どんな資格を取ろうと考えていますか?
実は資格取得が目的ではなく、単にパソコン操作を学習したいということであれば、僕の専門外なのでコメントを避けます。
しかし、本当に資格取得が目的なのだとしたら、コンピュータの資格と言っても多種多様です。どの資格を目指しているのかにより、選択するべき業者が異なります。
ただ、少なくとも、通信教育業者の通信教育は止めたほうがいいです。その分野の専門ではないため、内容がお粗末の可能性が高いです。
受講するならば、専門学校(コンピュータ関連の資格取得を扱う専門学校)の通信教育でしょう。ただし、どの資格はどの専門学校が得意/不得意とかがありますので、目指す資格がわからないと具体的な業者もお奨めできないという次第です。
もしも、一番人気のある情報処理技術者の資格取得を目指すのであれば、ITEC、TACが有名です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 大学・短大 大学 通信 について 大学の通信教育でおすすめの大学はありますでしょうか? [現状] 20歳 学力は 4 2022/11/18 17:14
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアで働きながら、登録販売者の資格を取れた人はいますか? 2 2023/07/28 17:05
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建資格取得について教えて下さい 2 2022/08/23 14:45
- その他(教育・科学・学問) 現在4歳の娘がおり通信教育を始めたいと思っているのですが、通信教材専用のタブレットではなく自宅のタブ 1 2023/06/12 21:16
- 保育士・幼稚園教諭 社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが 1 2022/05/07 06:14
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 臨床心理士の資格を中年になってとれますでしょうか? 3 2023/02/17 09:42
- 保育士・幼稚園教諭 22歳で社会人2年目です。 働きながら保育士資格取得のため勉強頑張っています。 しかし、通信のため実 1 2022/09/15 15:20
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弗化水素を扱うために必要な資...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
パソコンに関する資格
-
包装管理士
-
ワインの資格について
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
やりたいことがないフリーター...
-
社会福祉主事任用資格とは??
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
司法書士
-
現在の職業カーストは士企商農...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
会社から資格取得を強要されて...
-
公認心理師を目指せる通信制大...
-
心理学を学びたいのですが。。。
-
転職したいが、やりたいことがない
-
ベビーサインの資格について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
今年から新卒として、インフラ...
-
弗化水素を扱うために必要な資...
-
私の資格を使って前に勤めてい...
-
証券外務員資格
-
CFPの資格を取得しましたが、 ...
-
資格取得するのに、借金してま...
-
1級陸上特殊無線技師って何
-
新規導入する乾燥設備に作業主...
-
Excel:縦に並んでるセル...
-
インテリアプランナーとインテ...
-
私は40代前半の男性です。将来...
-
資格証を返してくれない退職し...
-
今からでも取得できる実用的な...
-
フラワーアレンジメント
-
将来への不安。
-
生命保険・損害保険の販売資格...
-
おすすめのPC関連の資格を教え...
-
味覚審査員について
-
FP、証券アナリスト取得後の...
おすすめ情報