dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC関連、特にインターネットについての知識を身につけたいのですが、勉強するにあたって、モチベーションの維持のためにも資格の取得を目指したいと考えています。
何かおすすめの資格はありますか?

自身ではドットコムマスターに関心を持ちました。
http://www.com-master.jp/(ドットコムマスターHP)
これについてもアドバイスを賜りたく存じます。

-----

現在、WordやExcelの操作は並程度には出来る(文書デザイン検定1級、情報処理技能検定(表計算)1級を取得しました)と自負しています。
しかし、インターネットの接続方法や、PCの仕組みなどはさっぱりわかりません。

目標は、自宅のPCで何かトラブルが起きた時や、友人、同僚に助けを求められた時に対処できるようになることです。
解決できなくとも、原因を突き止められる程度のレベルにはなりたいと思っています。

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

自己啓発のために資格取得!?すばらしい。

。。

目標は
自宅のPCで何かトラブルが起きた時や、友人、同僚に助けを求められた時に対処
ということですが、こればっかりはトラブルに実際立ち会ってみないと起きて見ないとわからないと思いますし、何回も経験する内に実戦で身につくものだと思います。

資格ではありませんが、例えば自作PCとかって興味ありませんか?
自作でPCを作ると、ハードウェアの知識はガッツリつきますね。あと作ってる最中にトラブルが起こるとそれに対するトラブルシューティングも出来ますし、エラーをみて おかしいのは~かな?という想像が出来ます。

インターネットの知識に関しては資格としては.com master★は王道です。昔はNTTに偏った問題も出ていましたが最近はインターネット周りとしては結構いい問題が出ていると思います。正に王道。
先ず★ 次に★★を目指すといいのでは?

あとはP検もいいかも。。
http://www.pken.com/index.html
こちらはハード、インターネットを軸に 実技として表計算の作成能力や時間まであるものです。新しいことをはじめるのには何かと根気がいりますが、P検ぐらいの広く浅くぐらいの知識から.com masterへ行くのも一つの手ですね。
但し、.comのほうが人気がありテキストも豊富なのでテキストとにらめっこなデスクワークが好きな方は.comのほうがおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PC関係のトラブルが、バイト先など身の回りで多々起きています。
その時に対処できれば、かっこいいかなあ、という不純な動機です(笑)

自作PCについてですが、確かにいい経験になりそうですね。
しかし、費用がかかるのと、知識が乏しいので完成させることができなそう、という理由で今回は先送りにしたいと思います・・・。

P険だと、イメージですが.com masterより広い知識が得られそうですね。
もう少し情報を集めて決定したいと思います。

お礼日時:2012/07/27 23:31

どんな分野の資格でも民間企業や民間団体などが認定するものよりも、国家資格の方が評価は高いと思います。



「ITパスポート試験」をお勧めいたします。

ただ、NTTグループ関連の仕事に就きたいという目的なら、NTTグループが認定しているドットコムマスターをお勧めいたします。

それ以外の目的なら、ドットコムマスターも含めてですが、民間企業や民間団体が認定する資格はお勧めいたしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、国家資格かそうでないかというのも判断基準ですね。
ITパスポート試験・・・、少し敷居が高そうですが、テキストを実際に手にとって検討してみたいと思います。

お礼日時:2012/07/27 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!