
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
8/30のヨーロッパのご質問ではお返事を有難うございました。allez、alorsの文法、用法については、No.1の方が的確に回答されている通りです。何も補足することはありません。
1.ご質問にある「えっと~」や「まぁ」にあたる言葉なら、allezやalorsは直接はその用法にはあたりません。文脈でそう訳せる場面もありますが、、、。
例えば、会議をしていて話が分かれ混乱した時、議長が
「じゃあ、まぁ、みなさん~」
「えっと、それでは、みなさん~」
と言って場をまとめようとする場面などで、Alorsを使うこともあります。
Alors, Mesdames et Messieurs,
Allez, Mesdames et Messieurs,
2.alorsは「最終的に」「結局」といったニュアンスで、結論を求める場所で使われることがあります。
例:
どこに行くかいろいろ迷っている場面で、
Alors, tu a deside?
「で、どこに行くか決めた?」
Alors, ou tu veux?
「結局、どこに行きたいの?」
3.Allezは「それじゃあ」「さあ」「じゃ、そろそろ」と、次の行動を促す場面で使われることが多いようです。
例:
どこに行くかいろいろ迷っている場面で、
Allez, tu decide maintenant!
「さあ、いいかげんもう決めてよ」
そこで「じゃあプランタンがいいかな」、というと、
Allez, on y va au Printemps.
「よしじゃあ、プランタンに行こう」
4.「えっと~」や「まぁ」にあたる、フランスで通常に使われている間投詞といえば、
Eh bien(エ・ビヤン)
がすぐに思い浮かびます。
日本語で、人の話を受けてよく使われる「そうですね~」にあたるのも、このEh bienです。この語は、相槌のニュアンスを含みながらの、話の転換の場面で使われているようです。
5.tu saisは「ねぇ知ってる?」という言い回しで、つなぎに使われることもあり、No.1で回答されている通り、英語のyou know?と同じ使われ方です。
6.ご質問にある、「えっと~」や「まぁ」がどのような場面で使われるかにもよりますので、状況に応じてAlors、Allez、Eh bien などを使い分けて下さい。
以上ご参考までに。
夏のパリ旅行では、お店ではいい品物は見つかりましたか?パリは昨日から冬のバーゲンが始まりました。私も今週末はバーゲンに走ります(笑)。
ご丁寧にありがとうございます!
allezやalorsの使い方についてなんか勘違いしてたみたいです。。
この間の質問に書きましたが、現在ロンドンにいるので、フランス人の友達も多くできて、彼らのフランス語によくallezやalorsが使われているので、つなぎ言葉なのだと勝手に勘違いしてました(><)
夏のパリ旅行では、parismadamさんのご回答を参考にさせて頂いていろいろと買い物ができました!本当にありがとうございます。
実は、2月くらいにまたパリ行っちゃおうかなと画策しているところです。日本からいくより安いですし。治安が心配ですが。。。
No.1
- 回答日時:
昨日から見ていたのですが なかなかご回答がつきませんね。
有名なマダムもご覧になっていらっしゃらないようで。あの方なら的確なご回答をくださると思って待っておりましたが。
長い間フランス語を喋っておりませんので 知識はあるのですがニュアアンスが上手く伝わるように書けるかな と思いながらとりあえず回答させていただきます。あくまでもご参考までに。
まず allez は動詞 aller を活用したものです。主語が vous の時の活用形です。現在形です。
一方 alors は副詞です。
これが根本的違いです。
私の知る限り allez を 「えっと~」や「まぁ」の意味で使うことはありませんし 誰かが使っているのも聞いたことがありません。
ただ間投詞で 「さあ」「ほら」では使います。
Allez, viens avec moi. 「さあ 一緒においで」
またいらいらした時などにも使います。
Allez! Pas d'histoires. 「さあさあ 文句ばっかり言ってないで」
ただ最近ではフランス語も使い方が変わってきておりますので allezをつなぎで使うというのも考えられなくもないですね。
alors は会話の初めに用いて
Alors, on y va? 「さて(じゃあ)出かけようか」
のように用いられます。
ただ alors には色々な意味があり使われる文脈によって意味合いが少しずつ違います。多分 ご質問者様がおっしゃっているのは 喋っていて言葉に詰まった時
et alors・・・
とか差し挟む言い方だと推測しておりますが その場合は 「えっと~」「それから・・・」の意味になります。
>なかなか回答しにくい質問だとおもうのですが
はい。ごめんなさい。とても回答しにくいです。正直申し上げて。詳しく書こうと思うと一日がかりになると思います。
特に aller は動詞で活用形があり 人称によって形が違いますし複雑です。もともとの意味は「行く」なのですが そのほかにも色々な意味があります。英語の go と同じです。
tu sais ですが これは英語の影響でしょうかね。私の知り合いのフランス人が使っているのを聞いたことがありません。聞いていても大した意味ではないので気に留めていないだけかもしれませんが。
tu sais = you know ですね。きっと。日本語で こちらが知ってようが知っていまいが 「でしょ?」とか「だよね?」とか同意を求めてくる言い方と似ている感じがします。
最近よくあるのは「僕って・・・な人でしょ?」。。。。。シランっつうに。・・・です。
tu sais の後に何かつながるものがあれば 知っていると思うけど みたいな感じに取れますが なんのつながりもなく ただ文のつなぎに使われると 私なぞ古いフランス語を喋る者にとっては 思わず
Quoi? とか Je ne sais pas.
とか言ってしまいそうです。
英語もアメリカ人の you know言葉にはウンザリすることがあります。
ときどき おちょくって I don't know. とか言ったりしています。
最近の日本人の英語もこのテが多くなってきて お婆の私は眉をひそめることしばしばです。
忘れておりましたが sais は「知る」という意味の savoir という動詞の活用形です。こちらも現在形です。
ご丁寧にありがとうございます!
回答しにくい質問ですみません(><)でもとても分かりやすいです!
tu saisは、私の友達のフランス人は時々喋ってるのを聞きます。けれど、vous savezなんてのは聞いたことありませんから、でしょ?て感じの気軽な言葉なんでしょうかね。
>英語もアメリカ人の you know言葉にはウンザリすることがあります。
これは全く同感ですね!私もいらいらさせる英語を話さないようがんばりますw それにしても英語もフランス語も詳しいんですね!うらやましいです。私は英語はなんとかですが、フランス語はまだまだなので。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 2 2022/06/08 21:30
- フランス語 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 6 2022/07/31 21:54
- 会社・職場 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 1 2022/07/31 21:42
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 韓国語 日本語の不備について 音が無い言葉を追加するべきじゃないでしょうか? 例えば「あ"」です この音は日 3 2023/04/25 08:20
- 英語 語順が納得いかない英文があります。教えてください。 6 2022/04/08 22:58
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 1 2022/06/05 16:25
- フランス語 フランス語の代名詞の位置について 1 2023/02/23 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
approximatelyの省略記述
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
今時の英語教育について
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
数学に関して
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
半角のφ
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報