dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年6月決算の自分の会社を休眠にしました。そして別の会社に入ったのですが、そこで教えてほしいのですが昨年暮れに年末調整の書類が届いたのですが半年分の年末調整するものなのか?それとも何もしないで二つの会社から報酬を得ているので今年の確定申告で申告すれば良いのか教えてください。

A 回答 (2件)

何もしないと言うのが年末調整をせず源泉徴収表の作成のみをするといういみであればその通り、2つの源泉徴収票で確定申告を行ってください。



余談ですが、休眠という概念は法人税法上ありませんので毎年法人税の確定申告が必要となります。地方税は均等割りを免除してもらえるように事業所閉鎖の届出等をしておく必要があります。

この回答への補足

と言う事は今月末までに提出する給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表は提出しなくても、確定申告すれば問題ないと言う事で良いのでしょうか?

補足日時:2008/01/21 23:14
    • good
    • 0

>いづれにしても、昨年休業された会社の昨年分の源泉徴収票(年末調整は出来ません)の作成は必要となりますし、koro40さんのお住まいの市町村及び所轄の税務署に法定調書等の提出が必要となりますね。



>本来はご自分の会社で昨年6月までに支給していた分についての源泉徴収票を作成し新たに入社された会社に提出し合算して年末調整をするものです。
>新たに入社された会社においてこれから年末調整を(再度)行ってもらえるなら、そのようにお願いしてみてください。
>会社で断られたらご自分で確定申告をしなければなりませんが、その際にも昨年休業された会社で作成された源泉徴収票が必要となります。

>源泉所得税、法人税、法人事業税及び法人住民税に関しては、所轄の税務署、市町村の税務課及び都道府県の税務課にそれぞれご相談してみてください。
>休眠状態であるとのお話ですが、将来的に復活して事業を再開される予定であるか無いかによっても、実質的に申告の必要があるか無いかが変わってくると思いますよ。

この回答への補足

そうですか。と言うことは半年分を同じように今月中に提出する必要が有ると言う事でよいのですか。ありがとうございます。

補足日時:2008/01/21 23:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!