dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

日本語で「多くの異なる意見をまとめる」っていうと思うのですが、
英語の場合は

to integrate different opinions

でいいのでしょうか・・?日本語の「まとめる」つまり一つに
するという意味でintegrateを使ったのですが、いまいち自信が
なかったので質問させて頂きました。

よろしくお願いいたします

A 回答 (9件)

Gです。

 こんにちは!!

このintegrateと言う単語はいろいろな意味があるわけですが、いろいろな意見を別々な要素として使って一つの大きなものの部分とする、と言う意味での使い方をするのであれば使えないことはないとおもいますが、まとめる、と言う意味では、unifyなども同じで使えるとはおもいません。

それぞれの単語の辞書的意味合いを勝手に拡張して日本語訳を造りその日本語訳が自分が言いたい日本語表現だから使えるに違いないと思い込む事は英語としては結局使えなくなりますのでご注意ください。 事実使われているのか、言いたいことを本当に英語表現として使えるのかを考えるとそのように辞書的訳を拡張して「採用」して作った「造文
の多くは非常策としては考える事は出来ますが、その日本語文の英訳としては使えないと言うことなのです。 その英文を今度また日本語に訳したら本当にその日本語のフィーリングが出るかどうか、を見ればすぐ分かる事ですね。

と言うことで、この「多くの異なる意見をまとめる」と言う文章のフィーリングを感じてください。 まとめるとは、違った意見をそのまま書くことは書くけど一緒くたにすると言う意味ではないですね。 総合するとか一つの文書として各意見を崩さないままにメリット・デメリットなどを紹介する、と言うようなフィーリングなのではないでしょうか。

また、違った意見の「論争」を鎮める、と言う意味でも使うこともありますね。 つまり、会議などで、「さて、いろいろな意見が出たわけですが、一つの意見として作ることは出来ないようですので、これらをまとめると、言い換えると、2-3のグループに分けるとこうなるのではないでしょうか」と言う意味合いでの「まとめる」と言う表現が使われるとおもいます。

どちらに状況で使うのは分かりませんが、

summarize the different opinions
categorize the different opinions
put these different opinions into a few groups
のような表現になるのではないでしょうか。 この中で一番この日本語訳が出されているのはやはりsummarizeと言う単語を使うことになると思います。 集約するとか複雑に見えるものを簡単に取りまとめる、と言う意味合いですね。

しかし、このまとめる、と言う日本語表現が「決定する」「どれが一番いいのかを決める」と言う意味であれば、「さていろいろな意見が出ましたが、責任者としての私がまとめるとするとやはり意見#1をとりたいとおもいます」と言うような使い方もあるとおもいます。 相違言う意味合いでこの表現を使うのであれば、#4さんのdraw a concludion from th different opinions/ideas.と言う表現に結局draw a concludionと言う表現に到着する事になりますね。

また、まとめると言う表現で、いろいろな意見の中から使える部分だけ抜き取って一つのまとまったものものとすると言う使いかもあるとおもいます。 get the best out of themやutilizeと言う単語を使って、We are to utilize the merits of all the different oinionsと言う風にももっていけるわけですね。 ただこの意味でのまとめると言う表現は

つまりはこの日本語表現で何を言いたいのか、どんなフィーリングが元になって使われているのか、何を相手に伝えたいのかによって表現自体が変わってくると言うことになるわけです。

使われていない表現ではなく、実際に使われている表現の中から、伝えたい事を表現するために使われている表現を選ぶと言うことになるわけです。

この日本語の表現を上に書いた状況以外で使いたいと言うことであれば、その状況を説明してください。 その状況で使われている表現を、そういう意味としても取れない事は無い表現ではなく、書いてみますので。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも丁寧な回答をありがとうございます。文章の真の意図を理解し
て且つ実際に使用されている表現方法を知らないと文章は書けないのですね・・。非常に勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 11:05

no.6,7です。


integrateについて若干補足させてください。この言葉に遭遇して直に浮かんだのが、積分ですので、過不足のない処理はされるが、まとめるというイメージはしていませんでした。ただ、数学を離れたwebの用例では、まとめということもありうるかと思い、No,6でそのような説明をしましたが、誤解を与えているかもしれませんので、integrateの説明は無視してください。
    • good
    • 0

no.6です。


opnions→opinions
でした。
失礼しました。
    • good
    • 0

combine these opinions into one


consider these opnions and combine them into one
put these opnions together
などはどうでしょうか。
integrateは、まとめるというような場合、辞書の用例には、integrate~into~~のような例があり、「意見をまとめて計画書にする」するというように集約して別のものに変えるようなイメージを受けます(そういうことでしたら使用できるのかなと思います)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。上記の動詞を参考にさせていただきたいと思います!

お礼日時:2008/01/14 11:00

They resolved their differences and reached a concensus.は自然に聞こえます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。勉強になります。

お礼日時:2008/01/14 10:59

まとめる、とはまだ結論や方針決定に至っていない印象を受けます。


もし、会議中にいろいろ意見や方針がでて、その後自然の流れで、1つのまとまった意見や合意(出席者全員が100%満足ではないけれど、一応会議としての結論として合意)にもっていく。そんなケースを言いたい場合 conclusion を使います。

Let's draw a conclusion. 結論に持っていこう
We drew a conclusion. (私たちは)結論を出した(決定をくだした)

第三者や会議を途中で抜けた人が、あとからその成り行きを聞く場合でも次のように使えます。
What was the conclusion in/at the meeting? あの会議の結論は何だったの?
What kind of conclusion did you reach? で、どんな結論にいたったの?

あと、会議でも決定会議の場合(もうこの会議でやるべきことを決めて、すぐに行動に移さないといけない場合

Let's make a decision. さあ、決めよう(さあ、決断を下そう)

みたいにも言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/01/14 10:58

こんちは



to coordinate different opinions は如何でしょう

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/01/14 10:57

異なる意見は「統一」できないので、このような場合は


integrateやunityは使いません。
動詞としてはcompromise を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答をありがとうございます。compromiseという動詞も使えますね。勉強になりました。

お礼日時:2008/01/14 10:56

こんにちは。



ご質問1:
<日本語の「まとめる」つまり一つにするという意味でintegrateを使ったのですが>

1.integrateは「異なる要素を寄せ集めて、ひとつのまとまった全体像を作る」という意味です。

例えば、ある物体に、異なる部品を組み込んで、ある作品を仕上げる場合などにも使われます。ただ、それは異なる部品が形を変えひとつの物に融和したのではなく、その作品の一部としてその作日に組み込まれているということです。

2.integrateを使うのであれば、intoを用いて「ひとつの意見の中に組み込んだ」というニュアンスにすると、分かりやすくなります。
例:
to integrate different opinions into one opinion.
「異なる意見を一つの意見にまとめた」

3.ご質問文で使われている「まとめる」とは、異なる意見を、ある一つの方向性を持った意見に「統一させる」「調整する」という意味で使われています。

4.従って、ここで適切な動詞はunify「統一する」、arrange「調製する」、
例:
to unify different opinions to one
「異なる意見を一つの意見に統一した」
to arrange different opinions to one
「異なる意見を一つの意見に調製した」

5.また、文意によっては、simpligy「一本化する」「単純化する」や、average「均一化する」、totalize「全体性を持たせる」といった動詞を使って、変化球のある表現も可能です。
例:
to simplify different opinions to one
「異なる意見を一つに単一化した」
to avarage different opinions
「異なる意見を均一にまとめた」
to totalize different opinions
「異なる意見を全体的にまとめた」


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも詳しく丁寧な回答をありがとうございます。
integrateのニュアンスを理解することができ、自分の言いたい
表現とは違うということが分かりました。

お礼日時:2008/01/14 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!