プロが教えるわが家の防犯対策術!

三月に長女の初節句を迎えます。
雛人形は私の実両親が買ってくれます。
とてもありがたいと思っております。

両親は、○段飾りの割りと立派な雛人形をと言ってくれていますが
私としては、ガラスケースに入った小さい雛飾りで良いと思っています。
その旨を両親に伝えたところ、小さい雛人形だと長女がかわいそう、大きくなったら友達にバカにされる、とのこと。
ちなみに夫の両親はおりませんので、嫁ぎ先への見栄などはありません。

私は雛人形にあまり価値を感じていません。
小さいケース入りの雛人形だと、将来長女がバカにされるのでしょうか。
私も昔は女の子だったので実家に雛人形がありましたが、友達と大きさを競ったこともないし、友達宅に遊びに行っても、友達の雛人形など気にとめたこともありません。
今の時代、女の子同士で雛人形を競いあう…など、私にはまったく想像できません。
それとも、将来長女が大きくなった時に、大きな雛人形が良かった、なんて言い出す可能性があるのでしょうか。

女の子をお持ちのお宅では雛人形はどうされましたか。
また、女の子本人は雛人形に対して愛着?があるものでしょうか。

うまく質問できなく申し訳ありません。
わかりにくい点は補足しますのでご指摘ください。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


ケース入りを持っていたものです。
ケースに小さな人形が全員そろっているタイプです。

ぶっちゃけ私が子供の頃は大きい飾りの家がちょっとうらやましかったです。
「普通は7段だけどうちは8段なの。」と自慢する友達もたしかにいました。
でも、「あなたのは小さいわね」とバカにされたこともないし、うらやんでいたのもせいぜい10歳くらいまでかな。
だんだん、ミニチュアドールハウスのようなこの飾りがちょっとした自慢に変わっていきました。
ケースの人もたくさんいたけれど、大体三人官女までのものが多かったので。(30年くらい前の話ですが。)
中学生になる頃には、雛人形に完全に関心を失っていました。
母がひとりで出したりしまったりしてましたよ。
そんなものですよ。子供にとっては。
母は他界しており、今はその人形が私の二人の娘のものとなっています。(私は迷信深くないので、古いものを手直しもせずそのまま使っています)

母いわく小さい飾りにしたいきさつは、祖母が大きいのを買いたがったけれど、「出す場所もしまう場所もない。小さいのでなければ買わなくていい。」と言って、結局祖母が折れたようです。
いつの時代も同じことが繰り返されているのですね。

さて、お母様が大きい飾りにこだわるのは、自分の娘(質問者様)のとき親に大きいのを買って欲しかったか、自分の娘のとき大きいのを買ってもらって嬉しかったか、そういった過去の背景があるのではないでしょうか。
飾っている期間の短いものですから飾るスペースはどうとでもなると思いますので、収納に困らないのであればお母様の希望にしたがって差し上げてもいいと思いますし、逆に収納にこまるのなら、ケースにしてもらうしかないのではないでしょうか。
子供が人形好きになるかならないかなんて今からわからないですものね。質問者さまとお母様の間で決められるしかないと思います。
ただ、今は30年前とは大きく事情が異なり、ケースのほうがひょっとして多数派?とも思うのですが。(当時はケースは多く見積もっても2割くらいだったと思います。)
きっとみんなが迷信深くなくなり、人形がありさえすればいいという考えになってきているのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様からのご丁寧な回答、本当に感謝しております。

私の幼少時代のお話しを少し。
その昔、実家で、私と姉のお雛様を毎年飾っておりました。
実母が主立って毎年飾る作業をやり、私と姉がその手伝いをやったのですが
神経質な母は、箱から出すにも、飾るにも、箱にしまうにも、
母なりの手順?規則?のようなものがあり
その神経質さについていくのが、子供なりにとても大変でした。
その上、飾られているお雛様を触ると怒られました。
七段飾りの立派なお雛様でしたが、ひなの時期になると
私にとっては「めんどくさい」「怒られる」「怖い」「見たくない」といった印象しかありません。
幼少時代のそういった背景があり、今の私の「雛人形の価値」が出来上がったのだと思います。

両親が「立派な物を」と言ってくれているその真意も私は重々わかっておりますし、両親の気持ちに合わせたいという気持ちもありますが
「雛人形で子供を振り回したくない」という、私の先入観のような物があります。

ちなみに、私の実姉宅にも長女(姪)のお雛飾りがあります。
3~4段程度の雛を実両親に買ってもらったのですが
毎年、ご主人と「どっちが出す、しまう」「収納が面倒」などで
ケンカ?ちょっとした言い合い?になるそうです。

お雛様って一体何なんだろう…と、30ウン年、ずっと思い続けている私です。

今回、ご相談させていただいた
「子供がバカにされるか?」については、的を得る回答を皆様からいただき
「バカにされることはナイ」という結論で、納得させていただきました。

お雛さんが小さくても、
我が家でささやかなお雛祭りをやって子供達と楽しもうと、思うことができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:23

先日,娘の初節句に向けて雛人形を購入しました。



我が家の場合は,私の父から「コレで用意しなさい」と現金の渡されました。どんな形態の人形が良いのかは私と夫で決めなさいと。
せっかくいただいたお金を粗末にできないと,人形店,百貨店など,7箇所の売り場を回り,きちんと人形に対して仕事のしてある3段飾りを買いました。

ちなみに,8万円の7段飾りもあれば,100万円の親王飾りもあります。「段が多い=良いもの」ではないですね。

自分自身が雛人形を飾るのが大好きだったので,飾る楽しさを娘と一緒に味わいたい。でも,7段飾りになると場所も無いし,予算の中ではどうしても人形のつくりがだんだん粗雑になってくる。そのバランスを考えて3段です。

自分自身は大きさを競い合ったことはありません。近所にケース入りの小さなものを持っている子がいて,小さくて可愛いなぁと思ったこともあります。でも,自分の雛人形(7段)が好きでした。

自分の雛人形が気に入るか,愛着がわくかは,毎年一緒にひな祭りを楽しむかどうか。。。にかかっているように思います。

近年は飾るのも親だけで,子どもにはまったく触らせない人も多いそうですが,私は大切なものであることが分かる年になったら,触らせるつもりです。自分自身が触って楽しかったので。

お母さんの気に入ったものを買い,娘さんと毎年楽しめば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:26

6歳と3歳の娘がいますが、うちは親王飾りのみですね。



2世帯なのでとても○段飾りなんて飾るところはないし、
収納場所もありません。
将来、娘たちが嫁いだ時に邪魔にならず飾ってもらえるように
出窓にでも飾れるようにと小さいタイプを買ってもらいました。

でも、納得してもらうのにあれこれ言われましたよ。
長女なのにとか・・妹の子は5段飾りなのでそれと比べられたり。

幼稚園のお友達とか自宅に来ますけど、何もないですよ。
おうち事情で飾れないお宅もあるので、幼稚園に7段飾りが
飾られてお祝い会があるぐらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:26

別に将来バカにはされないと思います。


(実際に小さい親王飾りを買うお宅が多いですし)

私は質問者さんの家に飾るスペースさえあれば
ご両親が「買いたい」と思う物を素直に買ってもらうのが良いと思います。
ご両親が色々納得できない理由(バカにされるとか)を言うのが納得できない!
と思うでしょうか・・それはご両親の本音じゃないからです。
本音は「立派な雛人形を買ってあげたい」なんだと思います。
そして、○段飾り。を買いたいんだと思います。
ガラスケース入りの親王飾りは嫌なんだと思います。
結局、祖父母の自己満足なんですが・・親孝行だと思って質問者さん夫婦が歩み寄るべきだと思いました。

私なら、買ってくれる両親の「気持ち」を優先したいです。
ただ・・大きな7段飾りは・・流石にカンベンして欲しいですが・・
(出し入れも大変だしそんな沢山の人形の収納場所も無いから)
3段飾り位で妥協されては?
3段位なら邪魔にならないし・・見た目も親王飾りより豪華だし・・
きっと娘さんも将来嬉しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:28

○段飾りの立派な雛人形でも、ガラスケースに入った小さい雛人形でも親の思い入れがあるものならどちらでも良いと思います。



将来お子さんが「他のがよかった」と思ったとしても「親が私のために選んでくれた」「親も気に入っていて毎年出すのを楽しみにしている」という親の姿があれば子供も納得するものです。
親が雛人形を大切に扱えば、子供も雛人形に愛着をもってゆきます。

逆に言えば、「どんなものでもよかった」「価値を感じないから出すのもおっくう」という親の姿があれば「もっと他のにしてほしかった」という不満もでるでしょうね。
どうでもよい雛人形を子供が愛着を持つ訳ないんです。

わたしの親はコンバクトな木目込み人形でガラスケースに五人ばやしまで揃ったものを買ってくれていましたが、出し入れがおっくだったらしく、出せば一年中出しっ放し、しまえば何年も出さないという扱いでしたから、私も雛人形には愛着が持てず、大切に出し入れしてくれるお友達の雛人形がとても羨ましく思いました。
そのガラスケースのタイプを選んだ理由も「当時はこれが流行っていたから」と娘への思いや愛情を感じることができず、とてもがっかりしたのを覚えています。


私の娘達には親王のみのタイプをそれぞれ揃えましたが、選ぶ時には店を何件もまわり、子供達の顔に似た質の良いものを買いました。自分が納得して選んだので毎年飾るのが楽しみです。
現在小1と小4ですが、毎年一緒に飾っています。
他のお友達の○段飾りを「いいな~」とは言うときもありますが「でもこれが私のお人形だもんね」「お母さんが私に似てるから選んだんだよね」と嬉しそうに話してくれます。

今のところ、雛人形で子供達がバカにしたりバカにされたりって聞いたことありません。
ただ、質問者さんの考えている小さい雛人形が、あまりに安価なものだと祖父母としては折り合いが付かないと思います。
小さい雛人形でも7段飾りより高価なものってあるんですよ。
なので、実両親に予算を聞いて、その予算程度の小さな雛人形を選ばれてはどうでしょう。

実は私も雛人形には価値を感じていませんでしたし、先に話したように愛着もなにもありませんでした。
なので「どうせ買わなきゃいけないもの」「買わないと実親が納得しないもの」と割り切って
「どうせ買わなきゃいけないなら良いものを」と割り切ってお人形を見て歩きました。沢山見て歩く内に私の目も肥えて来て「いい加減に選んだらもったいないな」と思うようになりました。
色々お店を渡り歩いている内に、娘に良く似たお人形があり、それに惹かれて選びました。

雛人形は良いものは先に売れてしまいますから、できるなら早めに見てまわり、自分も納得、ご両親も納得しそうなものを物色して「これがいい」と提案してしまえば○段飾りは免れるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:29

よく聞く話ですよね…。


うちでも私(母親)の実家からひな人形を贈ってもらいましたが、親王飾りっていうのでしょうか、お内裏様とおひな様二人のものにしました。
我が家はけっして広くない集合住宅住まいですし、引っ越しが多いんです。収納の問題、飾る場所の問題を考えると、コンパクトな方がありがたいし、ひな人形に関する考え方は質問者さんと同じなので、こうなりました。
私も子どもの頃、よそのおひな様など気にしたこともありません。私自身のおひな様は何段もあるもの(というか昔はそれが主流だった)でしたけど、それをお友達に見てもらう機会などなかったし。
「バカにされる」「よそと比べて恥ずかしい」おじいちゃんおばあちゃん世代はよくこういうことを言うのですけど、たぶん今時の子どもたちも「鯉のぼり」や「ひな人形」についてそこまで重きをおいてないと思います。クリスマスツリーにはもしかすると、よそのは素敵!うちももっと豪華にしようよ!とか関心があるかもしれませんが(笑)。
万が一、娘さんが大きくなって「お友達のは立派でうちのはなんで小さいの?」と言ったとしても、たぶん「うちはうち、よそはよそ」「おとうさんとおかあさんはこのおひな様がカワイイと思ったからよ」で済む話だと思います。
それに、お店に行って見てみるとわかりますが、いまどきは主流はコンパクトな親王飾りで、段飾りの方が少数派なんです。よそと比べてどうか、という見栄の部分よりも、「場所をとらない」「出し入れがラク」「段の数よりも、人形の着物や表情等の方にこだわる」という「現実派」が増えてきているんだと思います。もちろん都会と地方ではまた違っているかもしれませんが…。
ただ、こういうことを言っても、おじいちゃんおばあちゃんはなかなか納得しないでしょうし、孫娘のためにできるだけ立派なものを!という気持ち自体はありがたいことですよね。
難しいですが、頭ごなしにでなく、一緒にお店に見に行ったり、金額や豪華さでなく、おじいちゃんおばあちゃんが贈ってくれた大切なお人形だから大事にするという気持ちを大切にしたいということなどを伝えてみてはどうでしょう。
実際親王飾りは飾るのも本当にラクですよ(笑)。出し入れする方の労力が少ないと毎年おっくうがらずに出します。実家のは半日がかりでしたから気合いが必要でしたもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:30

お雛様。


私も娘の初節句、悩みに悩み色々検討しました^^
で3段飾りの3人官女つきを義母に買っていただきました。
ケース入り。。もちろん雛人形の中でも一番手のかからないタイプ
だと思いますが、人形やさんが「手で触れて飾るほうが愛着がわく」と言われ、妙に納得して手で毎年飾る物にしました。

3段でも飾るのは大変です。
愛着もあり後悔なんてしてませんが、
今もし買いなおせと言われたお内裏様とお雛様だけのタイプか、
可愛い陶器の小さな雛セットにします!

ケース入りは選ばないと思います^^

このみですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:31

初節句、おめでとうございます。


私も一昨年、女の子を出産しまして、昨年に初節句を迎えました。

「おひな様」、私は大好きです。自分が買ってもらったおひな様も大好きですし、結婚前は実家で毎年飾ってもらっていました。
私は3人姉妹でして、それぞれ自分のおひな様を持っています。
私と上の妹はお内裏様とおひな様だけですが、下の妹は三人官女までいます。

そういえば、私も小学生の頃までは三人官女がついている妹のおひな様がうらやましかったですが、今は自分のが一番ステキだと思っています。
それはいいとして、私がおひな様について思っていることをちょっと書きたいと思います。
おひな様を毎年飾っていない方は別かもしれませんが、「おひな様とその持ち主はなんとなく似てる」。これが常々思ってきたことなんです。
私のおひな様はシンプルな、なんとも古典的な立ち雛。私もキャピキャピしてない、わりと古風な考えです。
上の妹のおひな様は、とってもゴージャス、絢爛な感じです。妹も、とっても華やかな人生で、眩しいです笑
下の妹のおひな様は、かわいらしい感じ。妹も、すごくかわいらしい女の子で、基本のスタイルはワンピースです。

おひな様が自分に似るのか?自分がおひな様に似るのか?それとも親の思いがおひな様と自分に伝わるのか?それは分かりませんが・・・

でも、ずっとそう思ってきた私は、娘には何段飾りというより、お人形さんの顔や仕草を見て選びました。「どうか、明るく、かわいらしい女の子になりますように!」と思って、とてもかわいらしいおひな様になりました。(結局気に入ったものが5段飾りでしたので、5段になったのですが・・・)

自分のことをつらつらと書いてしまいましたが、私自身は何段飾りでも良いと思います。でも、「馬鹿にされるから」「かわいそうだから」という理由で大きいのを買うのはどうかな?
でも、enter_bbさんも、ひな人形には価値を感じないと言わず、ぜひご両親とおひな様売り場に行って、おひな様の顔を見てみてください。
同じような顔をしていますが、柔らかい顔や、きりっとした顔、いろいろありますよ。

また、私自身は7段飾りや5段飾りも豪華で本当にステキですが、お内裏様とおひな様だけも、とても上品で好きです。下手に7段飾りを買うより、1段のものの方が高価だったりもします。
売り場に行くと、親切にお店の人が両方のメリット/デメリットを教えてくれますし、それを聞けばご両親の気持ちも変わるかも。

ステキなおひな様を買ってあげられると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:31

10歳7歳の娘がいます。


我が家は小さな団地の上猫がいますので、かなり小さい陶器の雛人形です。
正直3歳くらいまでは関心がない。
4歳以降は毎年幼稚園で作ってくる。それを飾れと言う。
小学生になると関心は消えます。
1組しかなく「女の子1人につき1組」と思っていたので手ごろなのを見つけ子供に「これどう?」と聞いたら帰ってきた答えは「もうあるのに何でもう一個買うの?」でした。

主人の実家に長男一家が同居。
3人の子供のうち末っ子が女の子で○段飾りと言う立派なものを買いました。
しかし義母の話によると飾った瞬間大泣き大暴れ。
次の年は箱を見ただけで怒ったのでまったく出していない。と言うことです。

子供が幼稚園の時はお友達の家にお邪魔することが多く、雛人形シーズンもありましたが、自慢したり見入ったりということはなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:32

こんにちは。


うちも今年長女の初節句を迎えます。

先週私の両親に雛人形を買ってもらいました。
うちが買ってもらったのは、コンパクトな15人飾りの木目込み人形です。
母親が昔から「女の孫が生まれたら木目込み人形を買うんだ」と言い続けていましたので、私は特に意見を言わずに両親が選んだものにしました。

http://tenant.depart.livedoor.com/t/icg41861/ite …
http://www.s-moriya.com/hina_html/H029.htm

15人揃っているので見た目はわりと立派ですが、木目込み人形は通常の人形より小ぶりですので、間口も奥行きも60cm前後とコンパクトです。
土台の箱にそのまま収納できますので出し入れも簡単そうです。
小ぶりだけれど歴史のあるこだわりの人形ですので、ご両親も納得されないでしょうか。

人形に愛着を持つかどうかは、育ってみないとわかりません。
私の姉は愛着を持っていましたが、私は特にありませんでしたし、幼い頃、うちにあった○段飾りの人形をうらやましがった友達も実際にいました。
「小ぶりの人形の方が、娘が自立して家を出たときにも持っていきやすい」というのは説得材料にならないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼はNo.11様のお礼欄にまとめさせていただきました。
簡素化で大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!