dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、10万位の医療費(←医療費控除に該当するような内容)が
かかったので、年末調整をしませんでした。
なので、これから確定申告をしますが、
例えば上に書いた医療費の他に、例えば風邪で病院に行ったとかで
お医者様にかかった費用も含めるのでしょうか?
含めないつもりで確定申告に行こうとしていたのですが、
今になって不安になってきてしまったので、
こんな質問をさせていただきました。
あまり詳しくないのですみません。

A 回答 (3件)

例えば風邪で病院に行ったとかで


お医者様にかかった費用も含めるのでしょうか?

答え

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm
(1) 医師又は歯科医師による診療又は治療の対価

(2) 治療又は療養に必要な医薬品の購入の対価。(ただし、風邪をひいた場合の風邪薬などの購入代金は医療費となりますが、ビタミン剤などの病気の予防や健康増進のために用いられる医薬品の購入代金は医療費となりません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 22:01

年末調整を受けなかったとのことからpink_keysさんは給与所得者と思いますが、医療費控除は年末調整で受けることはできず確定申告をするしか適用できませんので年末調整してもらうべきでした。



医療費控除の対象は、風邪であろうが腹痛であろうが病気・ケガの治療目的のための支出であれば対象になります。
また、お医者さんにかからずとも普段具合が悪くなった場合の市販薬や配置薬の購入費も対象です。あくまで自己責任ですが。

参考URL:http://www.mykomon.jp/kakutei_iryohi/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずですみません。給与取得者でした。
派遣で働いているのですが、派遣会社から年末調整をするかしないかの
連絡が来た時に、医療費控除の確定申告をする予定だったので、年末調整できないものだと思っていました。出来たんですね。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 22:04

医療にかかった費用全てですから


領収証があればなんでも含めます。
だれのとかどんなとかは関係がありません。
そこに行くためのタクシー代も電車賃もすべてです。
これは領収書がない場合は合理性を説明できればOKです。
いつも郵送ですが、レスは銀行振込みのお金だけですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!