dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、妻と飲食店をしております。
お店を作って4年めになりますが、今まで申告は商工会に聞いたり
ソフトを買って行ってきました。
商売は、とても厳しい状態です、専門の税理士さんに相談して少しでも負担のへらせる申告方法を行えればと思いますが、いかがでしょうか、
税理士さんにお支払いしてもメリットが有ればと考えています。

A 回答 (3件)

失礼ながら..メリットという観点で見ると..奥さんとお二人でやられている飲食店で、厳しい状態であれば、たとえ税理士が入ったとしても報酬に見合う節税は期待できないと思われます。

多少節税できたとしても、報酬で相殺してしまうでしょう。

私は申告ができるのであれば、今のまま商工会で指導を受けながら、ソフトで申告していくほうがいいと思いますよ。それか必要であれば決算処理だけ(それでも4万ぐらいはすると思いますけど)してもらえばいいのではないでしょうか。

顧問契約だと20万ぐらいはすると思います。税理士が関与することで、税金が20万円以上安くなるのか(その余地があるのか)どうか..確かに手間はなくなります、その分仕事に専念できるのであればその方がいいかもしれません。しかし、全額経費と入ってもお金を払うことに違いはなく(国に税金として払うのか、税理士に報酬として払うのか)、また報酬を20万円支払ったとしても、所得税は10%程度減るぐらいです。

飲食業、厳しい時代ですががんばっていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。感謝致します。

お礼日時:2008/01/31 22:17

経営状況が厳しいなかで毎月報酬を支払われるのはきついかもしれませんが、顧問となれば貴殿にふさわしい具体的なアドバイスも受けることができますし、何かの時には実際に対応に立っていただけます。


報酬については理解のある先生もおられますので、一度探して見られたらどうですか。
ネット上での相談では、万一の時の責任を相手に望むのは無理でしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました、
参考に指せていただきます。

お礼日時:2008/01/31 22:19

経営者です。



税理士に聞くより、我々のような実務的な経営者が集っている、この掲示板で聞いた方が有効ではないでしょうか?

事業の様子を詳細に書いてもらえれば詳しくコンサルティングできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
感謝致します、前向きに考え手ガンバリマス。

お礼日時:2008/01/31 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!