
by the time の使い方について質問です。一通り同様の質問と回答を読み理解したのですが、The sun will set by the time they wil get to there.の文で誤りを訂正せよ。という問題で、will get to をget thereに、will setを will have setに。という解答でした。主節には未来、未来完了をどう使い分ければよいのでしょうか。参考書でBy the time we get to the store,it will be closed.というのがありました。そうすると、will setも良いのではないかと思ったのですが?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<will get to をget thereに>
正しくは、
1.wiil get(X)→get(O)と、
2.get to there(X)→ get there(O)
の2つの部分の訂正があるということです。
1.wiil get(X)→get(O):
By the timeはUntil、Whenなどと同じく、時を表す副詞節をつくる接続詞です。副詞節の中の時制は、内容が未来のことであっても、時制は現在形になります。
例:
Until he comes home, I’ll study.
「彼が帰ってくるまで、私は勉強する」
2.get to there(X)→ get there(O):
thereは「そこに」という副詞です。副詞なのでthereに前置詞toにあたる「に」の意味が含まれています。
従って、「に」にあたる前置詞toは不要なのです。
ご質問2:
<will setを will have setに>
つまり未来形ではなく、未来完了形にしなくてはならない、ということです。
1.By the timeは「~するまでに」という意味で「完了」の意味を含む接続詞です。Untilは「~するまで」という「継続」を表す接続詞で、用法は異なります。
2.ここは「~するまでに、日没してしまっているだろう」という、「完了」を表すhave+ppが必要になります。
3.このBy the timeはその後に節をとる接続詞ですが、前置詞by+名詞でも、完了の意味を持ちます。
例:
The sun will have set by the time they get there.
=The sun will have set by their arrival there.
「彼らがそこに着くまでに、日没してしまっているだろう」
4.ご質問の箇所をwill setとwill have setにした場合の違いは以下の通りです。
(1)will set:
「到着前に太陽が沈むだろう」
太陽が沈み始める、ともとれます。つまり、これだけでは日没が完了したことは表せないのです。
(2)will have set:
「到着前に太陽が沈んでしまっているだろう」
太陽が沈むという動作が「完了」してしまったことを表します。
(3)ちなみに、(1)の「太陽が沈む」という動作だけを表す未来形では、その動作の起こる時点を一点として明記しなくてはならないので、接続詞ならwhen「~するときに」前置詞ならat、in「~に」という、時の一点を示唆する語を使うことになります。
例:
The sun will set when they get there.
=The sun will set at their arrival there.
「彼らがそこに着いたら、日没するだろう」
ご質問3:
<参考書でBy the time we get to the store,it will be closed.というのがありました。そうすると、will setも良いのではないかと思ったのですが?>
その参考書は、この英文が正解となっていましたか?だとしたら、出版会社に問い合わせてみられた方がいいでしょう。
1.この英文は正しくは
By the time we get to the store,it will have been closed.
「店に着くまでには、閉まってしまっているだろう」
となります。
2.米口語などでは、byやby the timeを使った未来形に、完了不定詞を使わない口語表現もありますが、文法的には正しい用法ではないのでご注意下さい。
以上ご参考までに。
とてもよくわかりました。知りたいことが要点を得て、理解することが出来たように思います。本当に助かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もどちらでも問題ないと思います。
完了にすると「完全に日没する」というフィーリングが出るのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 自分で考えた英語ライティング問題です。添削かアドバイスお願いします。 2 2023/05/26 03:21
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
英文 改行位置
-
「しかし、その一方で」という...
-
the way SV the way in which S...
-
逆接と譲歩
-
by which timeとby the time
-
「その上」と「しかも」の区別
-
thenと、and thenは違いますか...
-
「keep と leaveの違い」と ...
-
everytime と every time 、an...
-
接続詞(?) "as when"
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
.............. leave it as it...
-
the way how は何故駄目か
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
I have no idea why~について
-
of which と of themの違い
-
文と節の違いは?
-
「10年後」を英語で
-
as we knowと as we know it
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
the way how は何故駄目か
-
「10年後」を英語で
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
"to where"と"where"について
-
副詞と接続詞の違い
-
thenと、and thenは違いますか...
-
where you are from where are ...
-
接続詞(?) "as when"
-
文と節の違いは?
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
since before
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
of which と of themの違い
-
とあるTOEIC教材の英文の文型を...
おすすめ情報