電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には学歴コンプレックスがあります。私は地方国立大学に通っていますが旧帝大のようにいい大学ではありません。
今年から地方公務員になります。
私は理系の学部で学びましたが、化学とか土木とかではなく、一般行政職に就くことになりました。理系出身ということにはコンプレックスはありません。
 世の中は人柄・実力・運といいます。しかし、良い学歴だと、やっぱり印象がいいと思います。また、ちょっと仕事ができると、「さすが○○大学だな!」とかになるということも聞いたことがあります。そして、同じぐらい仕事ができ、人柄も良いと、良い大学の人を上層部に上げそうな気もします。
このように悪い方向ばかりに考えてしまい、自分自身にも自信が持てなくなってしまっています。
学歴が高ければ、出世できるとも限らないとは思っています。でも普通に仕事ができて性格もよければ、注目され、学歴がない人よりも出世をしていきそうに思います。
本当に人柄や運であって、学歴は関係ないのでしょうか?
ぜひ、皆さんの考えや知っていることを教えてください。

A 回答 (9件)

学歴は、おっしゃるように「印象」につながるかもしれません。

しかし、サラリーマンの昇進昇格のための考課、評価に「印象」の介入する余地はまずないのが実情です。社会に出たら、学歴のことは忘れて精進しましょう。ただし、一種の「連帯感」「話題」「人脈」で役に立つことはあります。

結論はズバリ「関係ない」!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり精進ですね。
仕事はとにかく真面目に一生懸命取り組むものですよね。
出世とかのためとか、よこしまな考え方は良くないですね。

学歴のことは忘れて精進して自分を磨いていきます!
これにも何かコメントありましたら書き込んでください。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/27 21:30

No.8です。


タイムリーなものとして、林 誠『お役所の潰れない会計学』〔自由国民社〕という本があります。
私はこの本を読み、現役の公務員として目からウロコが落ちました。これも読んでみてください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E5%BD%B9%E6%89 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んでみます!!

お礼日時:2008/01/29 02:09

No.2=No.6です。



「仕事ができる」ということについては、No.7さんが書いていらっしゃいますので、
私は質問者さんに読んでいただきたい本を書きます。

文庫本ですが、末弘 厳太郎『役人学三則』〔岩波現代文庫〕という本があります。
質問者さんのようにまじめに公務に取り組もうとしている人にはお勧めの本です。
http://www.amazon.co.jp/%E5%BD%B9%E4%BA%BA%E5%AD …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んでみます!!
精進します!!

お礼日時:2008/01/29 02:09

 世の中で、学歴ほど当てにならない肩書きもありません。


 むしろ、質問者様が活躍されることで、質問者様の職場におけるご出身大学の評価も上がる、というものですよ。
 少なくとも、難関の公務員試験を無事に突破されたのですから、その部分においては確たる自信をお持ちになってよいのでは?
 
 『仕事ができる』人、という評価基準も、公務員も民間もそんなには変わらないはずですよ?質問者様は、どのような人材が「デキル」人間だとお考えになりますか?その想像と、大きくは変わらないですよ (^^;
 ・どんな困難にも率先してぶつかっていける人、
 ・強いリーダーシップを発揮し、仲間をグイグイ引っ張っていける人、
 ・優れた知識や判断力で、物事を正確かつスピーディーに運ぶ人、
 ・柔和な性格や人あたりで、周囲を和ませることのできる人、
 ・常に新しい知識やニーズを的確につかみ、仕事に生かせる人、
・・・他にもまだまだ思いつくでしょう。

 ただ、敢えて公務員と民間の違いを求めるならば、公務員は「和」を尊ぶ、という部分でしょうか?
 民間ならば、特に営業職などは、少々他人を出し抜いてでも自分自身の業績向上に努めることが評価に直結し、出世も早まっていったりしますが、公務員は組織全体の協調、ひいては地域の安定的発展を求められることが多いですかね・・・。なにせ「全体の奉仕者」なのであって「一部あるいは特定(自分自身を含む)のための奉仕者」であってはならないのですから。

 あと、No.6様のおっしゃるように、くれぐれも上司への付け届けなど、お控えくださいね。もしも上司から暗にそのようなものを要求された場合、総務や人事などしかるべき部署に名指しで報告してもいいくらいです。付け届けなどの風潮がまかり通れば、やがては賄賂の収受に鈍感な組織となり、あのモリヤ氏のような事件に発展しかねませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リーダーシップとかですね。
立派になれるように仕事を頑張ります!!

お礼日時:2008/01/29 02:08

No.2です。



質問者さんは、公務員として、みなさんのために働こうとしているのです。
「出世」に惑わされての上司へのつけ届けなど、絶対にしないでください。

No.4=No.5さん、せっかくの回答を否定してしまうようで申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社会って難しいんですね。付け届けはあまりよくないのですね?
いろいろ風当たりも強いですし。。。

しかし、地方公務員(都道府県庁)において、「仕事ができる」とはいったいどういうことなのでしょうか?
本当に難しいですね(笑)
でも精進します。

お礼日時:2008/01/27 22:29

NO4です。


追伸:付け届けは、あなたが独身なら親御さんから、結婚してたら妻からの名義で贈ればいいでしょう。
なお、決して上役より優秀な顔をしてはいけません。
自分より優秀(な感じがする)な部下を可愛がる人は地方公務組織にはほとんど皆無です。
ですから有名旧帝大系は意外と出世しなかったりするのです。
なお他人の評価がどうであろうと、絶対自分に自信を持ちましょう。
そして役人に信念は必要です。しかし出世しないで低いポストのままでは、後輩や部下に馬鹿にされ、信念の正しさも発揮できないのも事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
公務員の良い仕事って何なんでしょうかね。
仕事ができるとはいったいどのようなことなのでしょうか?
しがらみなど、公務員は難しいんですね。。。

お礼日時:2008/01/27 22:27

理系から一般行政職になった人は、文系多数の、「どんぐりのせいくらべ」の中にあって、独自色がだせますから、地方公務組織の中では意外と出世できますよ。


学歴は、大学卒であれば地方大学か旧帝大かはほとんど影響ないです。
ただ、全員優秀なひとばかりですから、人柄や実力で差はだせないと思ってください。
公務の優劣は、金や効率では測定できないのがほとんどです。
またそうゆう仕事だから、民間でなく、公務になっているのです。
出世は、上役がつける人事考課や職場序列でほぼ決まります。
出世したかったら、(そういうことはしないようにという通知がまわっていても)上役に盆暮れの付け届けを欠かしてはいけません。
(もし、つっかえされたらその人には次回から贈ってはいけません。)
つっかえされても、悪印象にはなりません。役所では、出世しなければ大きな仕事はできないし腕も振るえない、ことは上役もよくわかっていますから、あなたが出世したいと熱望して付け届けをしたことは、大きな仕事をしたい・腕を振るいたい、というあなたの正当な熱意を感じさせるからです。
    • good
    • 0

役人です。

以前の部署にて人事管理の仕事をしていたことがあります。

実感からいうと、学歴は関係ないと思います。(私は東京大学法学部を
卒業していますが、仕事ができるほうではないので、窓際さんです。)

学歴など気にせず、仕事をしていってください。意外に実力主義ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか~ありがとうございます。

みなさん同じような答えですね。やっぱり実力ですね。
一生懸命に仕事に取り組みます!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/27 21:33

公務員になられる方はこんな発想なのかなと思って読ませていただきました。

失礼ですが、「覇気」が感じられません。
大学が「いい」か「悪い」かは、その卒業生で決まるのです。
仕事に就く前から出世云々をここで愚痴って何になるでしょう。あなたの後輩のために、「soo4さんの出身校なら間違いない」と周囲に言わせるようなお仕事を、まずあなたがなさるべきではありませんか?
「自分が道を開くんだ」と卒業生が頑張れば、母校の大学の評価は自然とあがって行くものです。
仕事ができるできないは、「人柄」でも「運」でも「学歴」でもありません。ただ、一生懸命頑張るかそうでないかだけだと思います。
特に今は、公務員への住民の目が厳しくなっています。間違っても「休まず 遅れず 働かず」というのだけはやめて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
弱気になりすぎていました。愚痴を言い過ぎました。
一生懸命にがんばります。
とにかく黙々と取り組みます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/27 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!