dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。
失礼があったらすみません。

私は今年の夏から大学のカリキュラムで留学することになっています。
今その留学先を決めなくてはいけません。
その留学先は
アメリカのカリフォルニア大学デービス校(デイビス校?)
または
オーストラリアのクイーンズランド大学
です。

大学のカリキュラムで行くので、もちろん大学の友達も
何人か同じ留学先になります。
私は一緒に行くメンバーはオーストラリアに行くメンバーの方がいいんです。
一緒に行くメンバーで決めて良いものなんでしょうか?

どんな視点からでもいいです。
みなさんならどのような基準でどっちを選ぶか教えて欲しいです。

参考にさせてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

海外留学の意義から考えると、メンバーが行くからこちらという選択は間違ってると思います。

本来はどちらの国について学びたい、どちらの大学が専攻レベルが高い。等で決めるべきです。あと一般論ですが、仲間と行くと日本人だけで固まりがち。反面、ホームシック等にならずに修学旅行の延長で楽しめるでしょう。

私はカリフォルニア大デービス校出身です。デービスは小さな町ですが、治安は大変よく、夜中でも女の子が一人でジョギングしています。町中で自転車が推進されてて、留学されれば自転車で移動となるでしょう。私の在学時も交換留学生の方いましたが、目的意識の違いで成果は大きく変わるように見えました。半年なんてあっという間です。日本人だけで固まってしまう人から、1人でも進んで色んな授業を取って勉強する人。今の学校から両校の資料は得られるでしょうから、後は何をしにいくかを考えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりメンバーで選ぶのは間違ってますよね。
大学のレベルもはっきり言ってとても気になります。
でも6ヶ月の語学留学のような部分があるので
情報が少なく、どちらの英語強化プログラムがより優れているのか
わからず、決めかねている部分もあります。
アメリカは治安が悪いイメージがあったのですが、
デービスはそんなこともないんですね。
何をするのか、したいのか良く考えて決めます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/08 01:12

豪と米で、どちらかでリサーチを書くそうですが。


今、オーストラリアの首相が来ているそうで、昨日
ラジオでやってましたが、鯨問題を挙げてました。
この国って捕鯨反対の先鋒なんですよね。
そういうのに興味おありならば、オーストラリア。
USAで何か、これっていうのはお持ちではない?
そしてあとは、費用の点かと。
訛りの問題は、何語だろうと、訛りみたいなのはある
そうです。ドイツ語ならば、ウィーンのドイツ語は
ウィーン訛り。スペイン語も、スペイン本国と南米は
違うって。
でも、オセアニアは邦人に人気ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
捕鯨について詳しい知識がないので
何も思っていませんでしたが、
コメントを読んでとても興味がわきました。
今のところアメリカに傾いていたのですか、
リサーチペーパーのことも
よく考えて決断したいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/08 01:07

アメリカに留学しました。

理由はさておき私的に年齢を重ねるごとに感じたこと→海外にいると永住したくなる

もしあなたが同じ考えになりそうだと思ったら是非比較&考えて選んでください。参考までに!

アメリカ:卒業したら1年働けるビザが出てもしかしたらスポンサーになってくれる企業が出て永住権が取得できるかもしれない。卒業までには4年かかるしビザも年々取りにくくなっている(特にH1b)
オーストラリア:大学は3年間で卒業できて将来永住希望するときはポイント制その中でもオージーの大学卒業してると結構高いポイント数になるので有利。やっぱり島国なのでよほどオージーが好きでないと厳しいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

永住ですか!
私は残念ながら今回6ヶ月しか留学できないのですが
海外に行きたい考えはないわけではないので
参考にさせていただきます。

オーストラリアの"訛り"も気になるんです。
そう考えると、先の先まで考える方が
いいのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 02:18

アメリカとオーストラリアでは文化が違います。


従って、カリキュラムの内容次第です。
語学研修でしょうか?
期間にもよります。

オーストラリアは気候的には今が夏。
「なまり」はありますよ。QLD州は日本人も多いですし、特にゴールドコーストは。クイーンズランド大学はブリスベンからも近いですしね。
治安はオースラリアのほうがいいです。
>一緒に行くメンバーで決めて良いものなんでしょうか?
目的が一緒なら良いですが、あくまでも自分のためになるほうの選択ですね。

期間も長く、自由時間もあるのなら、キラ、クーランガッタ方面でのんびり出来ます。日本との時差も2時間位ですし。

最初の期間、カリキュラム内容が分からずこの程度の回答です。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。
私の情報の書きこみ不足で申し訳ないです。
期間は6ヶ月です。
8月から2月または9月から3月の予定です。
英語運用能力アップのためのと、個人で決めた研究テーマでリサーチペーパーを書くそうです。
オーストラリアは特にオーストラリア文化についてのリサーチペーパー。
アメリカはちょっとした就職体験をし、その体験に基づいた利さーちっペーパーを書く予定です。

オーストラリアは紫外線が強いので、日焼け止めが必要になりますよね?
小さい頃アトピー体質だったもので紫外線や日焼け止めで
肌がやられてしまうんじゃないだろうか、
という小さな不安もあります。

やっぱり自分のためですよね。
大金使って行くわけですし。

回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/01/27 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!