dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションに第一期完売とか、第二期販売個数は未定、などと言った表示を見ます。
分譲マンション購入を考えています。
この第○期について知識が全くないので、教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

皆さんの言う通り、販売会社の営業戦略にすぎません。


もうちょっと詳しく説明すると
マンションは販売開始前に予告広告という価格が記載されていないチラシを配布します。
それ見て買いたいと申し出た見込客を集計し、ガチガチの需要予測を立て、第1期の販売戸数を決定。
そして販売開始後、即日または早々に完売させる。
これで2期目の販売時にチラシ上で、
「第1期、即日完売の人気物件!」
とキャッチコピーを営業戦略として入れるわけです。

しかし現在はマンション不況なので実態は
よほどの人気物件でもない限り、建物完成後も売れ残りがあります。
完成後に商談すれば値引き交渉ができるます。
(ただし完成後だと、壁紙の色とか細かな仕様をセレクトできませんが)

値引き情報とか値引きできそうな物件情報を集めている便利サイトがあるので、そちらも参考にしてみたらどうですか。

参考URL:http://www.livily.net/
    • good
    • 0

基本的には分譲する側の販売戦略です。



戸数が多いマンションですと、方角や階数等の比較的条件の良い部屋、比較的条件の悪い部屋、と色々あるものです。
一斉に販売すると、条件の悪い部屋だけ「売れ残った」という印象が強くなってしまいますので後で苦労することになります。ですから色々な条件の部屋を織り交ぜながら第○期という形式で分けて販売することによって「売れ残り感を出さずに、且つ条件の良い部屋も悪い部屋も均等に販売していく」ことを目標にします。

又は、販売価格が妥当かどうか、売れ行きを見ながら以後の期に修正を入れることも出来ます。

販売戦略により形式的に分けて販売しているだけなので、売主にもよりますけど「今は絶対に第○期の物件しか売らない」とは限りません。欲しい部屋があれば交渉してみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/01 23:47

販売戸数が多い場合、いきなり例えば100戸売ろうとしても売れるかどうかわからない場合もあります。

1棟建設するのにも莫大な金額がかかる大きな事業です。立地など条件がよければ、物件の完成を待たずに即完売というケースもありますが、100戸・200戸など大規模団地を計画している場合は、戸数も多いので発売即完売などなかなか難しいです。分割して売れ行きを見ながら、次の期の戸数など販売方法を考えているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
明日早速マンション見学に行くので、教えていただいたことも参考に、良い部屋探してきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!