dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築建売住宅を購入しようと検討を進めております(これから、交渉を開始する予定です)。

ただし、新築と言っても完成後半年を経過しております。

1、このような物件の値引きはいくら程度可能なのでしょうか?
また、その他の状況については、
・30棟前後の売り出しで、半数程度が売れ残っている(交通の便が悪い)。
・売れ残っている建売物件については、表示価格に二重線が引いてあり、値引き応相談の雰囲気あり。
・上記物件のうち、一棟をモデルハウスとしており、その価格は当初より300万円以上の値引き額がされている(モデルハウスということでしょう)。

2、複数不動産業者で見積もりなどをした方が良いのでしょうか?というのは、仲介手数料を取らない業者やスタート時の金額が異なる業者がいるようです。

ぜひ、上記2点について、ご回答・ご指導をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 参考になれば


1)建売業者は利益を2割と考えて設定するケースが多いです。
 物によりますが1割りぐらいが現実的な点です。
2)値段を決めるのは売主です。建売なら業者です。同じ物件なら複数の業者への見積もりは意味はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!