dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、500万~1500万程度の、投資用物件を購入検討中です。
ホームページなどで提示してある価格は、交渉しだいでどのくらい下げることが出来ますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

難しい質問ですね。

これに答えられる人は神様か無責任者のどちらかでしょう。あえて言うなら、交渉しだいです。

だいたいHPの価格は概ね妥当です。いろいろ調べていますからね。しかし、何の投資か分かりませんが、不動産購入で大事な事は、価格よりその物件の属性です。瑕疵がある物件かどうか、土地の場合なら利用目的に合ったものかどうか、売る方の事情はどうか、何故売りに出しているのか、媒介不動産屋は良心的かどうか、周りの環境はどうか、他にもいろいろあるでしょうが、充分現地調査をし路線価等の公的評価に照らしそれを現地状況で修正して、自分なりの理論で価格を決め、交渉に臨むべきです。そうすれば、思った以上の値引きが得られる筈です。
中身を考えずに初めから何割引きと決めて交渉するのは、××の骨頂でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価格は概ね妥当なんですね。ある程度、高めに設定されているのではないかと思っていました。自分でも調査は進めていますが、まだ細かい所は調査出来ていないので、その辺を詰めてから交渉してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/30 15:36

元業者営業です



投資物件なら概ね妥当な価格を付けていますよ。殆どの業者が。
何故なら、高い価格を付けて売り出してもその分利回りが落ちて「魅力のない物件」になりますからね。

投資物件の最大にして唯一の目的は「どれだけの収益を得られるか」」ですから、売主の希望(高値売却)ばかり重視して値付けしても、買主に「こんな利回りじゃ魅力ないね」と判断されるのがおちでしょう。

特に投資物件を買おうなんて人は「まったくの素人」なんてことはあまりありません。(まぁ、最近は違うみたいですが)
殆どの買主が「プロ(セミプロ)」みたいな人達ですので、その人達を相手に小手先の策を労した価格を付けても誰も見向きもしてくれません。

故に、基本「値引きはゼロ、若しくは微々たるもの」とお考えになった方がよいでしょう。
むしろ大幅な値引きを引き出せたらそれはそれで「危険な物件(業者)」と言えるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、確かにその通りですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/30 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!