dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2003年の一級建築士を受験するため、住宅営業の仕事の傍らその専門の学校に通おうと考えています。一級建築士は実務経験が必要な国家資格のため、受験者のほとんどは仕事と勉強を両立して合格を手にしていると思いますが、私の場合、休みどころか帰宅時間も深夜になることが多いのでやる気はもちろんありますが、先行きに少々不安があります。全ては自分の意志!と言い聞かせチャレンジしてみようと思っていますが、このような経験のある方、もしくは住宅営業で一級建築士を取得した方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

私の旦那が一級建築士にチャレンジしています。

去年、今年と不合格で来年も受験する予定です。旦那は営業ではないので帰宅時間が深夜になる事は殆どありません。
毎年、試験の半年前から専門学校に通っています。試験が近づくにつれて授業も週1回から3回、毎日と増えますが仕事後にだいだい通えてます。毎回宿題もあります。旦那は試験の直前に『みんな朝から来て勉強してる。会社を辞めないと合格しない』といってました。『合格したら会社を辞めていいよ』って言っちゃいますが…焦るんでしょうね。だったら普段からちゃんとやっておけば…と私は思いますが、去年に比べ今年はよくできた(不合格だけど)らしいので来年はもっと頑張ってもらいます。 
仕事をしながらの資格取得は本当に大変です。でも、どんな事もとりかかるまでは(自分が未体験・未知の世界が)不安なんだと思います。旦那も学校に通う前は両立できるか不安のようでしたし。 全てが自分の意志!と強い意志があるhiroty-poponさん 頑張ってください。
…アドバイスにならなくてすいません(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hamu33333様
早速の回答、ありがとうございました。
おそらく私と同じ年にご主人も受験されるのですね。
ご主人の職種はわかりませんが、私も数少ない女性営業マンで仕事に拘束される時間が長いため挫折という予測できているような、予測できないような不安に苛まれ
落ち着きませんが、来年やるなら今年も同じ・・仕事やめれば誰でも受かる!という考えも出てきました。
メールを拝見し、ご主人の努力に頭が下がる思いです。
そのご主人を支えるhamu33333さんにも同じ思いです。
私のチャレンジはこれからですが、心からご主人にエールを送ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/05 22:55

こんにちは。



学校へ通われるのですね。(^^)
某N学院は確か営業マンの為に水曜日も開講していたと思います。
時間は忙しい時こそ有効に使えるものです。
まずはチャレンジ精神をしっかり持って、そして、1年で絶対に合格するんだという意気込みで頑張って下さいね。
あと、仕事関係の資格なので、職場の方に、期間限定で仕事量を減らしてもらう様、交渉の余地はあるかと思いますよ。

試験は来年の夏ですので、まだ日程に余裕があるかと思います。
「建築士・com」
http://www.kentikusi.com/
上記サイト、お時間が許しましたらぜひ飛んで見て下さい。
験を受けられる方に対しての情報が詰まっています。

合格を祈っています。

参考URL:http://www.kentikusi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

umikurage様
回答、ありがとうございます。お察しの通りN学院に行くつもりです。umikurageさんは1級建築士をお持ちなんですか?私は1999年に2級建築士を取得しました。営業という職種(特にうちの会社)はPM10:00からミーティングが始まるような会社で果たして自宅で勉強する時間がとれるか・・それだけが心配です。
でもおっしゃるように1年で合格するつもりで死ぬ気でやればなんとかなるかもしれないという気もあり、前向きに検討しています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/10/05 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!