dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グレープフルーツを摂取しすぎてはいけない体質の人はどんな人ですか?私は健康と思ってしばらくの間はまって飲んでいましたが飲むと頭痛がするようになり飲めなくなってしまいました。グレープフルーツやレモンと頭痛は一体どんな関係があるのでしょうか?私だけの症状なのかとても心配です。

A 回答 (2件)

すみません、補足です。



確か「高血圧で薬を服用中の方」がグレープフルーツ等カリウムを多く含む果物類の多量摂取を避けたほうがいい理由ですが、もともとカリウムは「血圧を下げる」効果があるみたいで、高血圧、つまり「血圧を下げる薬」を服用してると、血圧が下がりすぎるようなのです。
「グレープフルーツジュース」を例にあげたのは、体への吸収が早いため、特に「高血圧で薬を服用中」だと危険だからです。

それで考えると、質問者さまはもしかして血圧が低めなのではないでしょうか?

とはいえ、高血圧でも「適量」であれば問題はないですし、もともと果物類は体に良いので、質問者さまも量をひかえるなり、数日おきに食べるなり、工夫してみては如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい(ToT)実は低血圧です。最近は計っていませんが朝が起き辛かったりするので多分そうだと。。。とっても濃い緑茶やどくだみ茶を飲んでも頭痛がする事があります。血圧が下がりすぎるとやはり体には良くないのでしょうね・・・。全く無知ですみません(__)とりあえずあまり飲み過ぎないように気をつけてみたいと思います。補足嬉しかったですよ(^^♪

お礼日時:2008/02/05 07:53

すみません・・・。



詳しくは解かりませんけど「高血圧で薬を服用中」の方はあまり摂取しないほうがいいみたいです。
グレープフルーツジュースなどは、特に「カリウム」が多いため(?)さけたほうがそうです。

他は解かりませんが、私の母が高血圧症なので、普段気をつけて見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カリウムですか・・・。私は健康にいいと聞くとそればかりにはまってしまうので今は飲まないようにはしていますが、やはり取り過ぎは良くないのですね。気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。参考になりましたよ!(^^)!

お礼日時:2008/02/03 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!