
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
面倒くさかったら事務方さんに頼んだらよかったのに。
その分しっかり公僕の仕事をなされたら、
納税者としてはこれに勝る喜びは有りません。
アドバイスが遅かったりしたらごめんなさい。
もっと早く相談すべきだったかも。
ご返信ありがとうございます。
実は、今年の話です。今から3月までアルバイトをしようか悩んでいました。
公僕、全力を尽くして頑張ります。民間の営業で2年行っていましたので、無駄・時間の効率化・意見の主張等、民間での経験を生かします。
なめている人がいれば注意します。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
アルバイト勤務先をA、公務員として勤務先をBとします。
◆Bでの年末調整及び税務署への確定申告について:
(1)Aに扶養控除等申告書を提出した場合は、BにAの源泉徴収票を提出して、Bで年末調整を受けます。それでお仕舞いです。確定申告の必要はありません。
(2)Aに扶養控除等申告書を提出した場合でBにAの源泉徴収票を提出しなかったケースでは、Aの給与が20万円以下なら確定申告を要しませんが、20万円を超えるときは確定申告が必要です。
(3)Aに扶養控除等申告書を提出しなかった場合も(2)に同じです。
◆区市町村役場への住民税に関する申告について:
C.(1)のケースでは申告を要しません。
D.(2)のケースで税務署へ確定申告しない場合は、区市町村役場への申告を要します。確定申告する場合は、申告を要しません。
E.(3)のケースでは、Dに同じです。
大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
これにて、理解しました。
これで、全力でアルバイト並びに、4月以降の公僕も全力で行えます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「20XX年」とはいつのことですか。
5年以上前のことなら、時効です。
5年以内なら、バイトと本業と両方の源泉徴収票を添えて確定申告。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
この話が昨年分のことなら、これから 2/18~3/17 に申告すれば問題ありません。
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm
この話が一昨年以前のことなら、期限後申告であり、納税額がある場合は利息分としての「延滞税」をはじめいくつかのペナルティがあります。
申告の結果が還付になる場合は、利息まではもらえません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
ご返信ありがとうございます。
実は今年の話です。今から3月までどのようにしようか迷っていました。
申告がややこしくなければ、アルバイトをしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告印刷提出(拡張子.data)...
-
確定申告は何月から何月までを...
-
勘定科目内訳書の地代家賃等の...
-
白色申告に必要な提出書類
-
株式で損失を出した場合 3年間...
-
アフィリエイト、稼いだ金額は...
-
確定申告(白色申告)について
-
生活保護の申請 申告外のネッ...
-
生活保護受給者が物を買って貰...
-
労働保険更新 虚偽申告について
-
生活保護に関しまして。生活保...
-
家計調査への協力は国民の義務?
-
非課税世帯とは?
-
還付金が振り込まれるまでの期...
-
法人化後の社長の所得証明書に...
-
国民全員7万円給付ですか?
-
どこまでが経費になるのでしょ...
-
生活保護の不正自給について質...
-
確定申告医療費控除をしたいの...
-
この空き家の価値ですかいくら...
おすすめ情報