dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ファミレスのバイト初出勤でした。
店の人もいい人たちで雰囲気もすごくよかったんですけど、やめたいです。

理由は単純に自分合わないからです。
甘いってよくわかってます。

それで、まだシフトも全く入ってなくて、
次いつ行けばいいのかわからない状態です。

どうやってやめたらいいですか?
電話で「やめます」って言えばいいですか?

A 回答 (6件)

某全国チェーンの店舗で長年店長をしていた者です。



1日でアルバイトが辞めるのはよくあることです。
めずらしいことではありません。
ただ、辞めるときは必ず電話でいいので、正直にお話してください。
無断欠勤、そのままバックレ・・というのは常識人として、絶対に避けてください。
    • good
    • 42
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

よくあることなんですか・・・。
正直にってことは、
「自分には合わなかった」ってことでいいんでしょうか?

お礼日時:2008/02/02 03:21

私はこういう方の気持ちが分かりませんでした。


決めた仕事を続けられずに辞めてしまうことが・・・
ところが、実は娘がどうも長続きしないんです。
それで私も娘の立場で考えてみると、たしかに仕事ってやってみないと分からないですよね。
私は今までたまたま自分に合った仕事だったから何年も続いた、それだけのことだったんです。
先日、娘が決めたアルバイト、2日目で辞めたんです。
理由は仕事がきつく、体力的に無理だったそうで。
ものすごく悩んで悩んで、でもどうしても続けられないと。
19歳ですので自分で断りも出来ますが、もし押し切られた場合に断れないかもしれないと、親バカですが私も一緒に行ったんです。
チーフに話しをし、店長に話しをし、理解して頂き、円満に辞めることが出来ました。
が、帰る間際に店長から「また来たくなったらおいでね」と言われたんです。
電話1本でも充分だったところを、保護者と共に出向いて話しをしたことで、先方もイヤな気をせずに承諾してくれたんですよ。
どのご家庭でもこんな過保護にはしていないでしょうが、誠意を見せれば電話でも充分に伝わるということです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 22

>>あと一日で辞めるなら、給料は放棄しましょう。



No3です。
上記回答は好ましくありません。
例え1日でも、どんなに本人の自己勝手な理由でも、無断欠勤による退職でも、給与支払いは発生します。
私が勤務していた会社では、入社契約を結んだら、本社の担当部署が給与振込の手続きや社会保険の手続きなど、一連の入社処理は行われました。1日のみの退社でも当然支払われます。逆に、支払わないと会計処理上は中に浮いたお金になり、非常にまずいのです。
ファミレスであれば、会社組織がしっかりしていますのでタイムカードなどの勤怠管理で記録が残ります。
たった一日の数時間勤務、数千円の給与でも、会社にとっては支払い業務が発生するのです。逆に言えば、1日で辞めるというのはそれだけ無責任なことなのです。
よかれと思って「あと一日で辞めるなら、給料は放棄しましょう。」と回答して頂いておりますが、企業という組織体から見たら、間違ったアドバイスですので、何卒ご理解ください。
    • good
    • 9

電話でもいいからなるべく早く。


教育係をつけるために、シフトを厚めにする場合があり、
その場合、新人が来ないとその分の人件費が二重に無駄になります。

あと一日で辞めるなら、給料は放棄しましょう。
    • good
    • 6

どーしても辞めたいんだったら、電話で云うより、直接責任者に「これこれ


こう云う理由で辞めます」って云わないとダメですよ。
バイト先も、あなたが入ってあてにしている所はあるだろうしね。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

補足日時:2008/02/02 03:15
    • good
    • 8

電話で構いません。


なるべくなら午前中か、開店前の空いてる時間帯に掛けてください。
店側としては、バイトが一日で辞めてしまう事は「想定内」の事柄です。

そのかわり、言葉遣いは丁寧すぎるくらい丁寧に喋りましょう。
また、もしかしたらそこの店ではたらきたくなることもあるかも知れないですよね。
「円満退社」を目指しましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

開店前に電話した方がいいんですね!
いつも3じ半くらいにかけてました・・・。

言葉遣い気よつけます!

お礼日時:2008/02/02 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています