dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四日後全身麻酔の手術をしますが、昨日全身麻酔のしおりで禁煙をしなければならないことを知ったのです。
五年以上喫煙をしているので、急に禁煙を言われても簡単にやめられないし、それがまたストレスになっています。
量を減らすだけではダメでしょうか。
他になんかいい方法がないでしょうか。

A 回答 (2件)

電子タバコはどうでしょうか??


参考までに・・
    • good
    • 9

Goodluck20さん、お気持ちはよ~くわかります。


私も30年以上2箱吸ってたので「勘弁してよ」って感じでした。
でも、医師から「術後に地獄の苦しみを味わいたくなかったら」と1ヶ月前から言われていたので、手術10日前からやむなく禁煙しました。

喫煙してると痰の切れが悪くなりとても苦しいそうです。
それと、私の場合は開腹手術だったので、咳をしたときに痛くてたまりませんでした。
このとき「あ~!禁煙してて良かった」と痛感しましたよ。
喫煙してたころは毎日かなり咳こんでましたから。

術後4ヶ月を経過しましたが、せっかくの機会だったので禁煙は続けてます。
もちろん、今でも吸いたくてたまりませんが禁煙パイポ咥えてます。
入院中もずっと咥えてました。

4日後というのが辛い所ですが、ニコレットを噛むなどして、退院できるまでだけでも禁煙頑張って欲しいです。

この回答への補足

gaboyanさん、アドバイスありがとうございます。^^
ニコチンは過去に噛んだことがありますが、効果がいまいちで・・・
明日内科に行って禁煙パットをもらって何とかコントロールしようと思います。
今日もつい吸っちゃいましたけれども、
自分のために何とか頑張ります☆

補足日時:2008/02/03 16:53
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!