
文系大学4年生、まだ就職が決まらず悩んでます。就職活動をしてみた時期もあったのですが、どうも魅力を感じる職種や企業が見つかりません。また、会社自体に魅力を感じても「自分には合わない、自分のやりたいことではない」「なりたい自分のイメージではない」と感じてしまいます。
将来は、個人で独立してできる仕事がしたいと思っており、具体的には、今後、ネイリストの資格を取ってネイルサロンで修行を積み、いずれは個人事業主としてネイルサロンを開きたいと考えています。
また、大学在学中にずっと水商売をしていたので、大学卒業後すぐにネイルスクールに通って、ネイリストになっても資金的には問題ないのですが、社会経験や社会的な信用、また人生に保険をかける意味として新卒正社員で就職をしておくことが、得策であると考えております。
長くなってしまいましたが、私のように将来、自営業をしたい場合、どのような職業に就いてどのような経験を積むことが将来の役に立つのでしょうか。
何かささいなことでもアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
独立の目的があるなら数年は正社員として会社という「組織」を勉強したほうが良いと思います。
会社の組織を勉強するなら「営業」「経理」「総務」「人事」ではないでしょうか?
営業:数字を追うことができる。人と接する距離感を覚える。
経理:原価や利益を理解できる。よく経理の退職が多いと会社は危ないと言われています。
総務:雑用的なイメージがありますが、会社全体を把握することができます。
人事:人を見る目が養えます。人件費の重さを理解できます。
目的を持って就職すれば企業規模は関係なく有意義な仕事ができるでしょう。
No.4
- 回答日時:
夢を持っていてそれを実現しようとしていてとても立派だと思います。
将来個人で独立して働きたいのでしたら、自ら起業して働いている人の会社に勤めてみてはいかがでしょうか。起業のこととか経営のことが何か学べるかもしれませんよ。回答ありがとうございます。
こんな時期まで進路が決まっていない私に、立派という言葉をかけていただけて、とても嬉しくて心強いです。
学生時代にアルバイトやボランティア活動、また海外を放浪したりする中で、自分自身が素敵だと感じた人物は、「やりたいことで独立してる人」がとても多く、そうゆう方とはお話をしているだけで、ドキドキわくわくしていました。
「自ら起業して働いている人の会社に勤める」ことは、私にとって「自分の憧れる将来像を実現している人のもとで働く」ことでもあるため、確かにタメになりそうだし、吸収できることも多いかもしれませんね!
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
確かに「新卒」はブランドですね。
私もそう思います。おそらく、やりがい・福利厚生など、自分の希望を満たす会社というものは、大手の会社であり、そういうところはすでに2009年度の準備に入っています。
しかし、現在4回生で、あと少しで「既卒者」となってしまうところをみると、是非ご自身の夢を叶える努力をなさった方が良いかと思います。
雰囲気や業界を経験するために、一度エステティシャンになってみるのもいいですね。だいたい通年採用しています。
私の期待していた回答に沿うようなアドバイス、ありがとうございます。
長くてわかりにくい質問内容ですが、答えて欲しいことは「私のように将来、ネイルサロン開業をしたい場合、どのような職業に就いてどのような経験を積むことが将来の役に立つのでしょうか。」というところだったので、具体的に「エステティシャン」と挙げていただけてうれしいです。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
補足になってしまいますが、 私が現在、思い描いているプランは、 正社員として働きながらスクールでネイル資格取得(3年間)→ネイルサロン勤務(4年間)→独立開業
という流れを30歳前後(約7年間)で成し遂げるというものです。
今回の相談では、この正社員の期間にどんな仕事をしたら独立開業後に役立つか、というものです。
今現在、私が思いつく中で募集がある職種は☆SE ☆飲食 ☆営業 ☆事務 などがあり、私自身はSEか飲食で考えていました。
エステサロン勤務は思いつかなかったけど、marry_sinoさんに回答していただいたおかげで、エステも候補に入れることができました。ありがとうございます。 また、他にも具体的に「こんな仕事はどう?」と思いつく方がいらっしゃったら回答お願いしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>また、会社自体に魅力を感じても「自分には合わない、自分のやりたいことではない」「なりたい自分のイメージではない」と感じてしまいます。
→もう少し考えてみてください。
とある作家の受け売りなのですが、世の中の仕事とはということで
実に見事に書かれた言葉ですが、、
"社会にはなんらかの穴があってそれを埋めたときに初めて給料を得られる。"
その通りです。穴をふさいでくれる人は誰でもいいのですよ・・。
多少は好みな穴の形があって選べるかもしれませんけど
それ以上でもそれ以下でもないです。
>自営業をしたい場合、どのような職業に就いてどのような経験を積むことが将来の役に立つのでしょうか。
→今社会をにぎわしてる企業家の方は前職と同じ業界で勝負されて
いる方は少ないようです。
どんな職場においても貪欲に吸収する意思のほうが必要ではないでしょうか?
すばやい回答ありがとうございます。
「社会にはなんらかの穴があってそれを埋めたときに初めて給料を得られる」、確かにその通りですね。自分がやりたいことしかやりたくない私は、社会を知らない人間の甘い考えを持っているのだと自分でも感じています。
どんな職場においても貧欲に吸収する意思・・・そうですよね。自分から何かを得ようとする意識がなくては、何も得られませんよね。 タメになる意見をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この時期に決められる「新卒正社員」は、
>人生に保険をかける意味
--は持たないと思いますよ、正直なトコロ。
夢があるようですし、回り道なんかしないでとっととその夢に向かって突き進んだほうが得策だと思いますが。
すばやい回答ありがとうございます。
確かに、今の時期の2008新卒では贅沢に仕事を選ぶことは出来ませんよね。
後からの補足になってしまいますが、ネイル学校はフレックスタイム制なので仕事をしながら通うことが可能です。なので、新卒で就職すると同時に、ネイルのスクールに通おうと考えております。
学校で技術を学びつつ、仕事を通じて、将来サロンを経営するために必要な社会経験を何かしら得られれば良いな、と考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 就職 大学4年生で就活を終えたものです。 外資系人材会社と非営利金融機関からの内々定を頂いたのですが、どち 3 2022/06/03 10:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校の英文レジュメの書き方
-
大学生活のなかで頑張った事が...
-
どこでもいい、で就職したら
-
20後半で大卒だと就職は
-
目標と今現在の選択。私は甘い?
-
中堅私立大学ですがメガバンク...
-
就職できなくなる
-
これから就職活動...
-
自己PRと志望動機に困っています
-
【既卒就活の悩み】自分のやり...
-
地方国立大と就職
-
文系大学4年生、まだ就職が決...
-
留学生就職相談
-
三菱東京UFJ銀行のエリアプ...
-
月並みな質問ですが…[就活:貿...
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
高卒で証券会社の正社員に転職...
-
出身大学による差別
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
実質4浪 就職出来るのか
-
大学生活のなかで頑張った事が...
-
現役で駒澤大学、二浪で中央大...
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
関西の中堅大学から関東に就職...
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
学歴って…?
-
辛い日々、死にたくなる
-
就活のために大学ですべきこと...
-
うつ病 しんどい
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
就職での学歴
-
自分のやりたいことがわからない。
-
コンビニ会社と都市銀行二つか...
-
29歳転職…。
-
閲覧ありがとうございます 私は...
-
40歳、無職で就職は無理でし...
-
専門学校には行っていないがフ...
-
既卒の帰国子女が日本で就職し...
おすすめ情報