

適正診断(性格テスト)の意図を知らずに、馬鹿正直に答えてしまいました。
テスト後に検索していてテストの意図を知りました・・・
テスト直前に「求める人材」だとかは見ていたのですが、
今の性格を知るものだと思っていたので、「リーダーの補佐に回って手助けをするタイプ」だとか「物事を大胆に進める」とか・・・。
五段階あって、2・4番目の微妙な回答もいっぱいしてしまいました(TT)
「自らとっていきたい仕事のスタイル」を知る目的です。と書いてありますが、選考に関わりありませんなどとは書いていません。
第一志望群だったのに・・・
これはもう落ちたと思うしかないですか(TT)?
でも!!
これって性格テストなのに、正直じゃなかったら嘘をつくことになりますよね?
受験者は皆さん嘘つきにならなければいけないのですか?
なんだか、就活の意味が分からなくなってきました。
「自分らしく」とか言っている割に・・・・・・・・・って思うのは私だけですか(-_-;)?
すみません、あまりにショックだったもので。。
No.3
- 回答日時:
適正診断テストは正直に答えるものです。
それでないと意味がありません。
正直に答えることによって、あなたを採用した時に
どの部署に配置しようかという参考にするのです。
採用の参考にはするかもしれませんが、決め手はやはり面接でのあなたの態度や内容でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPIは全て解答しないといけない...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
地方公務員、市役所の採用漏れは
-
なぜこの自治体は採用予定数よ...
-
警察官の試験で合格者には、事...
-
大手企業って、育ち良い人取る...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
辞退の電話後の撤回は
-
地方公務員の面接における減点...
-
市役所試験(二次)の無断欠席...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
採用予定者数を最終合格者数が...
-
採用試験のクレペリン検査で落...
-
元風俗嬢は公安系の公務員にな...
-
仕事の面接終了後に採用担当の...
-
公務員採用時の保証人について。
-
警視庁の一般用務職員採用試験
-
筆記試験に電卓とはどんな試験?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報