重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

適正診断(性格テスト)の意図を知らずに、馬鹿正直に答えてしまいました。
テスト後に検索していてテストの意図を知りました・・・

テスト直前に「求める人材」だとかは見ていたのですが、
今の性格を知るものだと思っていたので、「リーダーの補佐に回って手助けをするタイプ」だとか「物事を大胆に進める」とか・・・。
五段階あって、2・4番目の微妙な回答もいっぱいしてしまいました(TT)
「自らとっていきたい仕事のスタイル」を知る目的です。と書いてありますが、選考に関わりありませんなどとは書いていません。

第一志望群だったのに・・・
これはもう落ちたと思うしかないですか(TT)?

でも!!
これって性格テストなのに、正直じゃなかったら嘘をつくことになりますよね?
受験者は皆さん嘘つきにならなければいけないのですか?

なんだか、就活の意味が分からなくなってきました。
「自分らしく」とか言っている割に・・・・・・・・・って思うのは私だけですか(-_-;)?

すみません、あまりにショックだったもので。。

A 回答 (4件)

性格テストは絶対的なものではありません。



「この業界・企業でこの採用テストが使われている」や「心理テストは嘘でした」を参考にするといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「この業界・企業でこの採用テストが使われている」が大変参考になりました。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 23:17

適正診断テストは正直に答えるものです。


それでないと意味がありません。
正直に答えることによって、あなたを採用した時に
どの部署に配置しようかという参考にするのです。

採用の参考にはするかもしれませんが、決め手はやはり面接でのあなたの態度や内容でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達にも部署配属の為でしょ、と言われました。
偽った自分で内定頂いても嬉しくないと思うので、正直に答える事にします。

お礼日時:2008/02/09 23:18

正直に答えてOKです。


むしろそうじゃなきゃダメです。
本当の自分を見せなければ適性診断の意味が無いというものです。
仮に嘘ついて選考が進んでいってもいつかはばれちゃうと思います。
企業側も正直なあなたを見てくれているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
本当の自分を理解して貰えるように頑張りますm(_ _)m

お礼日時:2008/02/09 23:19

適性診断に対して意図的に操作して回答しても意味がありません。

回答者に質問の意図が簡単にわかるような設定はされていませんから、馬鹿正直に回答していいと思います。しかしあなたの本当の問題点は、誤字(適正)や文章作成力にあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!