dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルシオで煮魚の調理を何度か試みているのですが、商品に付いていた料理本を見ながら調理をしても、味が全く染み込まず、同じ調理に掛ける時間であれば、直接コンロ上の鍋で調理した方が染み込みます。

何かコツでもあるのでしょうか?それとも元々味の染み込みは難しいのでしょうか?

A 回答 (2件)

ヘルシオ等の電気オーブンレンジについての全く個人的な感想です。



パンフレットや説明書では「あれも出来る・こんなのも出来る」と色々書いています。
しかし実際はgoofy194さんが仰るように出来もしないことを「美味しく簡単に作れる」と、メーカーは書いているように思います。

ヘルシオ類似の他社製を買いましたが全く使い物になりません。
使えるのはせいぜい電子レンジ機能だけですね。
煮物・焼き物・揚げ物などの調理は全てガスコンロの方が比較にならないほど優れていますね。

駄目な原因は火力(電気式ですから正しくは発熱量と言うのかもしれませんが、ガスとの比較なので火力で表現します)が弱いことでしょう。
火力が弱いので「予熱で高温度にしておいても、食材をいれた途端に下がった温度を一気に戻せる火力が出ない」。
物にもよりますが予熱に25分なんて何ですか!ガスだったら料理して食べ終わっていますよ!

この辺の温度管理に慣れてくれば良いのかもしれませんが、調理時間が多くかかってしまい、光熱費としての電気料金もガスに比べれば相当に高いものでしょう。

ご質問の煮魚で「何かコツ」に相当する様な事は無いと思います。
goofy194さんの作られた煮魚の出来上がりは如何でしたか。
味の染み込みが悪い以外にも、魚の食感も悪く生臭さも少し出ていたのでは無いでしょうか。
長時間ゆっくり温め煮る様な調理法、例えば煮豆やイースト発酵などには合った火力かもしれませんね。

他にも実際使う上でのパンフレットとの違い問題は色々ありますが、各メーカーは本当に意味の有る商品を売って欲しいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私だけが出来ない訳ではないのですね。ご回答いただいてスッキリしました。
確かに「オーブン」の機能だけを求めていれば、特に支障はないものの、煮魚や揚げ物など、パンフレットで謳っているほど期待できるものではありませんでした。
今度からはコンロの上で煮魚を調理するようにしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 01:03

元々味の染み込みが悪いためです。


それは加熱蒸気で全体を暖めるため、煮汁の対流が起きません。
コンロで調理するときは、鍋底と鍋側面が熱くなり、鍋肌から離れたところと温度差ができます。
温度差ができると煮汁は対流を起こします。

対流により魚にまんべんなく煮汁が行き渡り早く煮えるし味が染みこみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調理される過程を聞いて納得しました。やはりヘルシオでは期待するほどの効果は出せないことが分かったので、今度からはコンロで調理する事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!