
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Dell QuickSetの電源設定をご確認下さい。
この回答への補足
こんな機能があったとは・・・驚きです。
さて、早速Dell QuickSetを起動して電源の設定を見てみました。
画面輝度の設定は、AC接続時が「最大」でバッテリー使用時が「5」でした。
試しにこれを、AC接続時が「最大」でバッテリー使用時を「最小」にして、ACを抜いてみた所・・・やはりすごく明るくなります。
また、AC接続時を「最小」、バッテリー使用時を「最大」にしてみても、何も変わりません。
このDell QuickSetの電源設定は、全く無視されている事になりますね。
やはり故障でしょうか?
No.7
- 回答日時:
Fnキーを押しながら画面の明るさを変えるキーがあると思いますが、それで明るさをどんどん変えていっても変化なしですか?
もし変化しないのなら壊れてるのでは・・・としか思えません。
グラフィック設定側にも何か設定があるかもしれませんので、コントロールパネル-画面-設定から詳細設定を覗いてみるとか。
(明るさについては設定は無い様な気もしますが念の為)
本来ACとバッテリーの明るさ設定を変更する場所はBIOS設定画面の中にあると思いますので、そちらも覗いてみると良いかと。
皆さん、回答ありがとうございます。
POWERVAULTさんへのコメントにまとめさせて頂きます。
結果として、故障の可能性が非常に高いことがわかりました。
先日、DELLより電話があり、症状を伝えた所、故障である可能性が非常に高いとの回答を頂きました。
保証期限が残っている分については、早急に修理を依頼しようと思います。
お答え頂いた皆様、ありがとうございました。m(__)m
No.6
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ノートPCの場合、電源がACかバッテリーかによって設定(CPUスピード、液晶の明るさ、スタンバイするまでの無操作時間等)が変えられる機能が大抵付いています。
それが変わってるとかではないですか?今まで(去年の冬も)普通に見られてたのなら、単に故障してるのかもしれません。30分経てば明るくなるのならその可能性もあります。手動で暗くしても、通常見え難くなるほど暗くはならないので後者の可能性の方が高そうですね。また、液晶がかなり低温になると暗い時もあります。
バッテリーを外してAC電源だけだとどうですか?バッテリーが何らかの原因で足を引っ張ってて、充電が完了すると明るくなるとか…これは考え過ぎですね ^^;
この回答への補足
No1さんのおかげで、その設定をする機能を見つけました。
しかし、どうやら役に立っていない様子です・・・。
30分くらいで多少明るくなるのですが、それは仕事が出来るギリギリの明るさで、ACを抜いた瞬間驚くほど明るくなります。
バッテリーも外してみましたが、反応に変わりはありませんでした。
No.2
- 回答日時:
AC電源を抜けるということはノートPCだと思うのですが・・・
(憶測ですが、要因のひとつとして参考まで)
ノートPCの場合ACアダプタ使用していれば、AC⇒DCに切り替えているはずです。そのアダプタの故障で電圧がおかしくなっているのでは?
ACアダプタの電圧をテスターで測ってみてください。
規定値はACアダプタに記載されているはずです。
この回答への補足
同機種が社内に3台ありますので、別のACアダプダーを使ってみましたが、やはり同じ症状です。
が、そこで驚愕の事実が判明しました。
程度の差はあれど、他の2台も同じ症状なんです!
相談している1台程暗くは無いですが、ACを抜いたほうが明らかに明るいのです。
同機種3台が同じ症状・・・これってリコール???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Terastationのプリントサーバ機能を利用した印刷
プリンタ・スキャナー
-
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
メモリ増設は電源に負担となりますか
デスクトップパソコン
-
-
4
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
6
SDHCカードの初期不良を調べ方を教えてください
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
マウスの接続方法 ◆ USBとPS/2 どちらで接続がベター?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
メーカーの最大メモリより増設しても大丈夫ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
内臓HDDの消費電力がわからない
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
12
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
13
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノート型PCって、そのまま閉じると、どうなるの?
中古パソコン
-
15
スキャナ・プリンタはepsonとcanonどっちがいいの?
プリンタ・スキャナー
-
16
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
17
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
18
サウンドが原因でフリーズ?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
UPSを付けているのにPCが勝手に再起動してしまう
BTOパソコン
-
20
サーバーの電源切り、再起動について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
リモートデスクトップでスタン...
-
パソコンにロックがかかって解...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
スタンバイ状態での停電
-
終了オプションに「休止状態」...
-
PCが起動しない
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
UPS内蔵バッテリの故障解析
-
ノートPCの充電ができず、ACア...
-
パソコンの熱 至急です;; い...
-
DELL Inspiron1150CMOS電池型番
-
ノートパソコンとかハードディ...
-
ノートパソコンのバッテリー
-
Wi-Fiルータがかなり熱を持って...
-
パソコンの駆動時間について
-
ThinkPad X31 バッテリーが充...
-
充電しても放置1週間でバッテリ...
-
NECのノートパソコンを使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
スタンバイについて
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
文字が2重に見える
-
HDDの停止は出来ますか?
-
スリープの解除をUSBキーボード...
-
スタンバイ状態でどれぐらい放...
-
Windows カレンダーのアラーム
-
Vista終了方法。
-
サスペンド・休止状態 が無く...
-
画面が勝手に暗くなったり明る...
-
[ハードディクスの電源を切る]...
おすすめ情報