dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての確定申告で大変頭を悩ませております・・・。
どうぞ、アドバイスお願い致します。

昨年度不動産収入が 588,000円、給与収入が 418,020円 ありました。
いろいろ計算したところ 減価償却費が219,450円、その他の経費(特に修繕費が40万ほどかかりました)527,148円、

いま、「収支内訳書」と一通り記載したとことで
結果昨年度の不動産所得は -158,598円の赤字でした。

それで、次に申告書Bに取り掛かろうと思っているのですが、
マイナスの所得場合 -158,598と記載するのか、それとも ▲158,598と記載するのか、もしくは 0 として記載し計算するのでしょうか?
(初歩的な質問でスイマセン)

それから、固定資産税について、平成18年1月1日は建物は昨年度は前の所有者が納めているので控除できないと思うのですが、土地については私の祖父名義になっていて祖父が納めたということになるのでしょうか?ちなみに18年3月に祖父が亡くなり私が相続しました。

上手くお聞きできないのですがどうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

1.申告書の不動産所得の欄に記載すべき金額は、▲(黒三角)は税務署の機械が読みとらないので、-158,598又は△158,598です。



2.いつの固定資産税のことかわかりませんが、19年分はご質問者様の所有となっていますので、必要経費に算入できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!