dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで足の怪我をしたことがなく、不安なので質問させてください。

階段を踏み外してしまい右足を捻挫しました。
病院へ行ったところ、捻挫・靭帯損傷と診断され、ギプスと松葉杖での生活が10日経とうとしています。

松葉杖になかなか慣れず、家の中を移動するときは片足(けんけん)で移動したりしているのですが
そのときに走り抜けるような、響く強い痛みがあり、それがなかなかとれません。
また、かかとをついたり、ギプスをしていない指先部分に触れると同じような痛みが走ります。(指先は特に痛いです)
かなり強くてその痛みが走ったときはうずくまってしまう感じです。

捻挫をしたことがないので、この痛みが普通なのかがよくわからず
お医者さんに言ったほうがいいのか
このまま痛みがとれるのを待ったほうがよいのかわかりません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO.2です。


まだ痛みは取れませんか?大変ですね。

私の手術は『靭帯再建術』という名前で、腰から下の麻酔(腰椎に針を刺して管を通してそこから麻酔薬を入れてたみたいです)での手術でした。
膝の内側から靭帯をちょっと取って、右足首の内側と外側に付けてもらいました。
膝に4センチ、足首の内側に1センチ、外側に5センチほどの手術痕が残っています。
2週間ほど入院してその後はリハビリで松葉杖生活でした。
リハビリは足首の曲げ伸ばしから少しずつ右足に体重を掛ける練習をして、杖無しになったのは手術から2ヵ月後でした。

「たかが捻挫」が大層なことになってしまいましたよ。
たまたま診ていただいた先生がスポーツ外来というところで、アスリートの靭帯を治すのが専門だったので手術になったのかも知れませんが、私は手術してもらってよかったと思ってます。

長文になってしまってすいません。
youka_kiさんのお怪我が早くよくなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配していただいてありがとうございます!!
そして、再び回答いただけて嬉しいです。ありがとうございます。

手術のことも詳しく教えていただいて、心構えができました!
今週は仕事が忙しくて病院に行けなかったので
来週すぐにでも行ってお医者さんに今の痛みを言ってみようと思います。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2008/02/16 21:40

私も階段を踏み外して右足首を捻挫したことがあります。



かなり腫れて痛かったので病院に行ったら、「ただの捻挫」と言われてシップだけでした。
その後半年ほど、爪先を地面につけない程の痛み(よーくわかります)に襲われ続けましたが、ただの捻挫だと放置してました。
機会があり、スポーツ専門整形外科の先生に診ていただいたところ、
『足首の靭帯3本中2本切れてる。即手術!』と言われ、膝の靭帯を部分的に移植する手術を受けました。
手術後はとっても快調ですv

……違う病院に行ってみてはいかがですか?
やはり、先生によってかなり見立ても治療も違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような体験をした方に答えていただけるなんてとても心強いです!

・・・手術!!!!!!

私、病院が本当に嫌いで・・・今回行くにも2日考えたほどなので
『手術』の文字に泣きそうです・・・。

手術ってどんな感じなんでしょう??
もしよろしかったら聞かせていただけませんか??

小心者なので、病院を変えるにも最大限の心の準備をしないと行動できないんです(><)
お時間あればおねがいします!!

お礼日時:2008/02/08 15:08

言うべきです。

この回答への補足

専門家の方なのですね!
このような痛みはどういて起こるのでしょうか?
ギプスが合ってないのでしょうか?
もしもギプスを取って別の治療に・・・となると何だか不安です。
怪我をしたときすごく痛くて足が地面につけなかったので
ギプスを取られてしまったらまた歩けなくなってしまうのではないかと・・・。

よろしければまたアドバイスお願いします。

補足日時:2008/02/08 14:56
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

言ったほうがいいのですね。。。

お医者さんに言うとその後の治療などは変わってくるのでしょうか??

お礼日時:2008/02/08 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!