dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元旦早々にスポーツをしてて足首を捻挫をしました…もともと捻挫ぐせがひどく足首は結構ゆるゆるなんですが、
コンクリートの上で全体重がかかった為、過去最大に腫れています´д` ;
部活もしているので、寝正月を過ごすわけにはいきません。
一応病院に行きたいと思っています。


…やっぱ今朝しっかり初詣に行くべきでした。
新年早々…1年間怪我ばかりの一年になったら嫌です。

A 回答 (4件)

腫れているときは、絶対に温めないで下さい。


逆効果です。
    • good
    • 0

私も過去に足首の捻挫ぐせがあり、


数年間接骨院で治療を受けましたが効果が現れず、
地元の整形外科に行ったら、
大阪医科大から派遣されていた、
足首の専門医を紹介していただき、
片方ずつ、2回に分けて再建術をしていただきました。

あなたの場合、靭帯が断裂している可能性もありますね。
病院へは行かれましたか?まだでしたら、
リハビリ施設がある病院に行ってみてはいかがでしょうか。

手術はよほどのことでないかぎり、しなくていいということでした。
足の指でタオルを手繰り寄せたりなどして、
足首周辺の筋肉を鍛えないといけないと言われました。

まだ腫れていますか?
腫れていたら、今すぐ氷水で冷やしてください。
熱さまシートはダメです。

ずっとサポーターを着けたまま生活をなさっている場合、
今すぐそのサポーターを外してください。
筋力が落ちる原因になるそうで、
靭帯に問題がある場合、あまりお勧めしないと、
当時の主治医に言われました。

そして治療中は、足はなるべく下に置かないこと。
足が浮腫み、さらに痛みが増します。
    • good
    • 1

もぅ病院に行きましたかねぇ!?



何か捻挫ぐせがついているみたいですけど・・・
アスリート用のいい治療法があります。
本で知って、もぅ2年間ぐらい使ってますよ。これが、かなり役に立ちます。
紹介しますね(-。-)y-゜゜゜

交代入浴です。
★お風呂場での治療方法です。
①風呂のお湯を40℃以上にして下さい(熱い時は、無理せず少し下げて下さい)
②そのお風呂に45秒間入浴してください。
③次にお風呂から出てシャワーの水を15秒間足首にぬらしてください。
(足首ですから水でもいいですけど、ストレス解消したく体全体の時は、10度代のぬるま湯にして下さい。心臓麻痺には気を付けて!)
それを、5セットやります。
治りが早いですよ。

体全身にやると、ストレス解消に役立ちます。
(理由)
●体を冷やして温めることを交互にすることで、血管が拡張して疲労物質が消えます。結果疲れが取れます。
●体を圧迫して静脈血の流れを促すので、筋肉に溜まった疲労物質の除去に役立ちます。
●無重力ですので全身筋力が緩むことになり、ですから腕・足・腰・背中等々の筋力も緩むので腰痛等々の予防に役立ちます。
●怪我をした所の治りが早いです(骨折は医者に行って下さい(^◇^)重症も同様です)

これはアスリートの人が良く使う治療法みたいですよ。
疲れた日も、体全体にやったら、確実に疲れが大分取れました!

一度お試しあれ・・・(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0

病院もいいけど、一回整体とかも行ってみ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!