
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
矛盾していると思います。
魚の焼き方は、海の魚・川の魚では分けられないと思います。
魚の種類や旬によって、焼き方は変わって来ます。
脂ののった魚(旬の魚)は、脂を多く含んでいますので、
皮から焼くとちょうど良い脂の加減になります。
白身魚や川魚は淡白で脂分が少ないので、身から脂が流れないように
身から焼いたほうがいいと思います。
『海背川腹』は、
海の魚をさばく時は背中から、川の魚をさばく時は腹から包丁を入れましょう
という意味もあるようです。
No.4
- 回答日時:
【川は皮から、海は身から】・・・
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6105/re …いずれも開きや切り身を焼く方法ですが、一尾丸ごと焼く場合は、盛り付ける時に表になる側から先に焼きます。
表3分、裏7分といわれ、裏からじっくり火を通すのがコツです。
この場合川魚は[サケ]の切り身を念頭においた言い伝えで、海の魚は[切り身][開き]の事を指しています。
【海背川腹】・・・http://www.rakuten.co.jp/toyama-aji/435184/ ・・・同じく魚の焼き方のコツ
海の魚は皮目に脂を多く含んでいるので、皮から焼くと良い脂の加減になる。
川の魚は淡白な身をしているので、身から脂が流れないように身から焼く。
No.1
- 回答日時:
「魚身鳥皮」
魚は、身の方、鳥は皮の方から焼きます。
「海背川腹」
魚の背といえば、背びれのある上部、腹といえば、内臓に近い部分でしょう。
海魚は、脂肪分が多く水分が多く含まれるので背皮の方から焼くと水分や脂肪分が流れだし、川魚は、比較的、淡白なので、腹の方から焼くと脂肪分が流れ出さないのでおいしく焼けるのだそうです。
この回答への補足
早速の解答ありがとうございます。
>魚の背といえば、背びれのある上部、腹といえば、内臓に近い部分でしょう。
背びれのある上部から焼くというのは魚を立てて焼くということでしょうか??
よくわかりません。できれば補足お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 魚の焼き方 川の魚は皮から、海の魚は身から焼くものだと教えてもらったのですが、池にいる魚を食べる時に 1 2022/04/19 21:02
- バーベキュー・アウトドア料理 海水魚炭火焼き 1 2022/05/14 07:31
- 食べ物・食材 焼き魚 フライパンで塩サバを焼こうと思うのですがサバから油が出るからサラダ油はいらないと聞きました。 4 2022/04/11 21:45
- 食べ物・食材 こんばんは 今まで、魚を食べてこなかったんですがここらで、ちゃんと魚を食べる癖をつけたいので、フライ 5 2023/07/24 20:30
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- レディース 本物の糸魚川翡翠を購入したい 2 2023/01/31 22:26
- レシピ・食事 魚焼き器が無いのですが フライパンで焼いても魚を美味しく焼けますか? フライパンで焼くとしたら どん 9 2022/11/18 16:16
- レシピ・食事 半額の鶏肉を魚焼きグリルで焼いてます。このグリルプレート、初めて買いました。魚焼きグリルで調理も初め 3 2022/08/13 17:47
- 生物学 ゲロや人糞尿が魚とかの餌になると言うのは、飽くまでも下流や海の魚達ぐらいですか?上流の川魚では無理? 2 2023/03/17 12:46
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロの魚焼き器が壊れました。 ガスコンロでなく魚を美味しく焼けるアイテムを教えて下さい。出来れ 19 2023/06/06 08:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
青魚と白身魚
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
福岡で魚がうまい店は??
-
"鯛のあら煮"と"鯛のかぶと煮"...
-
肉、魚、野菜の食料品の物価が...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
臭みがない魚教えてください
-
サバってなんでうろこがないの?
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
鯖の竜田揚げ、何鯖?
-
魚の鮮度って目で分かるのですか?
-
生魚について
-
魚の切り身から紐状のものが出...
-
白身魚のフライには普通何の魚...
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
魚と肉食べるならどちらがメリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
臭みがない魚教えてください
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
カレイの骨は‥?
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
おすすめ情報