dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までADSL回線を、プロバイダーからレンタルで無線ルーターを通して使っていました。(設定してもらった)
今回 光に切り替えるのですが、節約のために、ルーターは購入するつもりです。
3台のコンピュータを使うので、無線ルーターは必要なのですが、
選択の基準を教えてください。種類が多くて選べず、困っています。
コンピュータは、メールやインターネットサーフィンをするくらいで、
ヘビーユーザーではありません。
設定に初めて挑戦する予定ですが、まず購入してから、勉強してなんとかしようと思います。(あきらめたら依頼できる業者は見つけてあるので)

ところでKCNの光インターネットサービスを申し込もうと思います。
eo よりも、NTTフレッツよりも、安いようなのですが、
欠点はありますか? 

A 回答 (9件)

こんばんは!3度め!



ちょっと悩みますね。
IEEE 802.11nの話もしましたが、内蔵のものを使うのなら当面、IEEE 802.11gで十分かと思われます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-h …


ここのQ&Aもどんどん利用したらいいけど、もうひとつバッファローのQ&A。
http://www.zqwoo.jp/zqwoo/

いろいろご健闘ください。

参考URL:http://buffalo.jp/bsa/i-settei/i-settei1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根気強く、辛抱強くおつきあいありがとうございました。
本当に助かりました。
分かってみれば、大したことないようにも思えても、
とにかく五里霧中というのか、途方に暮れていました。
だいたいPCに内蔵していることをの意味が分かっていなくて、
迷い込んでしまったし、、、
とにかく大変でしたが、バッファローのお薦めのものに決めました。
表現できないほど感謝しています。
その他のURLもとても役立ちました。

お礼日時:2008/02/21 02:31

こんばんは!#3です。


しかしながらパソコンが3台ある時点で初心者とは言えない状況であることを自覚しましょう。
わたしもAOSSは使ったことがないのですが、3台あるということは、、、

確認したいのは、その3台はどこで使うのかということ。
3台には無線機能(子機)は付いていないのですね?
こんなのはどうかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2- …
前回お勧めのものに四角い子機を付けています。
これから3台のパソコンにつなげます。

この回答への補足

お陰さまで、何を考え何をきけばいいのか、少しずつ見えてきました。
もう少しつきあってもらえれば、目的を達することができかな。。。
今、レンタルしているのは、NECWL5400AP用というもので、
PCは、3台とも、無線機能が付いているので(そうでしょうね?)、
子機は使っていません。
Dell Inspiron 710
Dell Inspiron 9400
Sharp Mebius PC-GP2-D5U  です。
ということは、新しいルーターでも、子機は要らないということでしょうか?
古いPCだと新しい付属機器(の機能)に対応していないことがよくあるので、どこを調べればいいのか? 
例えば、下のものには、子機(アダプタって子機ですね?)が付いて販売している。
この子機を3個買わねばならないのですか? 
子機なしで設定する方法もあるのですか? その場合、設定が複雑になるのですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-a …
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04nu …

補足日時:2008/02/16 04:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の持っているPCは無線機能が付いていて、ルーターを新しくしても、今と同じように子機も必要なく、
設定は、とにかく簡単にできるようですね。(でしょうね???)
なにやら、難しかったとか言うことを、あちこちで読むと
そういうものかと思ってたのですが、
それは、PCに無線機能が付いていない場合のようで。。。(ですかね??)
機械のことはあまり深く立ち入りたくないのですが、
それでも、一日中、ほとんど、PCを開いて、ごそごそ 仕事をしています。プリンタの関係で、1台古いPCも使いたいので、3台ということに。
お世話になりました。
まだ不安な部分もあるので、どんなアドバイスも歓迎ですが。感謝。

お礼日時:2008/02/16 11:07

ルーターは初心者に優しく、セキュリティー面でもバッファローのルーターがおすすめです。



<<<<ところでKCNの光インターネットサービスを申し込もうと思います。
eo よりも、NTTフレッツよりも、安いようなのですが、
欠点はありますか? 

↑↑↑↑
上記の件ですがKCNでも今の時代は大丈夫だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2008/02/16 03:46

ANo.1です。


> 専門用語が多くて??なのですが
専門用語は書いてないつもりなんですが・・・(^^;。
専門用語っぽいのはほとんどルータの型式記号で、唯一11aとはIEEE802.11aという無線LANの規格のことです。ほかに11g、11bがあります。

簡単な解説→http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/6738.h …
11nのことも書いてる堅苦しい解説→http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

> 我家では有線が使えないので、無線にしなければなりません。
無線しかないかって言うとPLC(電力線搬送通信)という手もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-hd …
PLCは有線なので通信速度は安定すると思いますが、ノイズなど問題点もあるようなので購入選択肢にいれるならしっかり研究してください。

きちんと説明書を読んで設定すればどれもそんなにむずかしくはないと思います。がんばってください。

この回答への補足

お礼の続きです。
かなり悩んで、しばらく経ってから、ご回答を読み直して
なんと適切な回答を戴いていたのか、よく分かりました。
それも分からないほど、混乱していました。
紹介してもらったURLもぴったり適切で、今やっと大感謝です。
残しておいて、他の時にも使います。
どうしても、もっとお礼を書きたかったので、失礼しました。

補足日時:2008/02/21 02:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばって下さい という励ましの言葉
とても励まされました。 一言が大事ですね。 感謝します。

お礼日時:2008/02/16 03:48

ルータに関してですが、「初心者でも簡単に」を求めていらっしゃるのであれば、バッファローのAOSS搭載機が一番いいんじゃないでしょうか。



設定自体も簡単で個人的にはお勧めです。
私もバッファロー製に最近乗り換えましたが、以前はIO-DATAのルータを使用していましたが、設定が難しく苦労しましたが、バッファローのルータは10分で終わりました。

参考に私の経緯を。

IO-DATA製ルータ:WN-WAG/R-S
バッファロー製ルータ:WHR-AMPG

私の場合は1LDKに住んでいますので、このタイプですが、広い家で使うには「ハイパワーモデル」がいいと思います。
ハイパワーモデルとはスタンダードモデルより電波が強いと言うことです。

AOSSとは?
→参考URLを見てください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/AirStation_One-Touc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なアドバイスありがとうございました。
お陰さまで、かなり様子が見えてきました。
そうですね、バッファロー社は、HPも親切で、充実しているし
良さそうだと思いました。

今、3台使っているPCは、何も付属を付けず使用しているので、
無線内臓とかいうタイプなのでしょうね。WiFiとか言うようで。
つまり、設定もごく簡単なのだと、思います。(多分)
AOSSも調べてみて、なんとなく、わかってきました。

前進しています。もう少しで、目的達成、購入できるでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 11:00

おはようございます。

No2です。

>付属サービスと金額は必要なことは考えたのですが、障害事故が多い、とは、どれほど多いのでしょうか?
>停電のように使えなくなる、ということでしょうか? ノイズが入ったり、使いにくくなる、ということでしょうか?
>そして、どれほと、「多い」のでしょうか?

KCNの場合は参考URLが障害情報になりますね。
トラブルにもいろいろあり、すぐに復旧するものや1日使えないなど症状もことなります。
「多い」というのはなかなか答えにくいですが、ググってみて評判が悪ければあまりよろしくないプロバイダーでしょう。

参考URL:http://www.kcn.jp/notice/syougai.xml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考になりました。
慣れていない者は、こういうところを見ればいいということに気付かないのです。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 09:32

パソコンが増えると簡単にという訳にもいかないような気がしますが。

。。

WHR-Gなら悪くないし、安く手に入ると思います。

ただせっかく光に乗り換えるのですから、最新のn規格を搭載した高速無線LANをお勧めしておきます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2- …

ところで、どんなパソコンかとか位置関係とかがよくわからないのですが、もし可能なら有線LANを利用することをお勧めします。
WHR-GでもG300Nでも有線LANポートを4カ所備えています。
デスクトップパソコンなら有線の方がいいでしょう。

参考URL:http://okwave.jp/qa3744160.html

この回答への補足

ご親切にありがとうございました。
URLも参考になりました。

n規格搭載が良いらしいですが、
お薦めのものは、初心者でも設定できますでしょうか?
説明書を読んで、なんとかなるのか、少々不安です。
お答えにくいと思いますが。

ノートパソコン3台なのですが、
我家では有線が使えないので、無線にしなければなりません。
改築した時に、予定していなかったので。

補足日時:2008/02/14 09:35
    • good
    • 0

プロバイダーの選択に関してですが、質問されてる3社での違いは使用回線と付属サービスくらいしか違わない気がします。



KCN、NTTはNTT回線を、eoは独自回線での接続みたいですが、どれを選んでもほとんど大差が無いように思えます。
あとは付属サービスと金額を考慮し、決められるのがいいんじゃないでしょうか?

まぁ、細かく見るのであれば障害事故が多いとかありますけどね。

この回答への補足

適切なご解答ありがとうございました。とても助かります。
ルーターに関しては、決めることができたので、プロバイダーだけ、もう少し迷っていました。

付属サービスと金額は必要なことは考えたのですが、障害事故が多い、とは、どれほど多いのでしょうか?
停電のように使えなくなる、ということでしょうか? ノイズが入ったり、使いにくくなる、ということでしょうか?
そして、どれほと、「多い」のでしょうか?

答えにくい質問だと思うのですが、、、

補足日時:2008/02/13 03:33
    • good
    • 0

ここの書き込みでは、バッファローが多いように思います。

困ったとき助けてくれる人が多いと思います。プロバイダーレンタル品の性能が不明ですが、ハイパワーを望むなら「WHR-HP-AMPG」、標準機で11aは不要なら「WHR-G」あたりでは。
私見ですがNECも悪くないと思います。11aは不要なら「WR6670S」が、11a対応なら「WR7870S」あたりでは。
ルータに近いPCが11a対応なら11aにすれば多少速度が向上します。

この回答への補足

専門用語が多くて??なのですが、NTTフレッツならこのルーターを購入すると設定も即座にできるという記事を読んだように記憶しています。KCNなら、この(無線)ルーターを購入すると接続などが、初心者でも易しいというものはあるのでしょうか? まったく見当違いな質問かもしれません。この程度の知識しかまだ持ち合わせていないのですが。

補足日時:2008/02/12 08:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!