dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、右目の単眼複視に困っています。教えてください。
主原因は5ヶ月前にコンタクトが角膜に張り付いているのを
無理やり取り除こうとしたのが原因かと思われます。

二ヶ月ほど前、目の乾きが強く、ライトが上方部に実物とは別の位置にはっきりと見えるのに気づきました。病院にいったところ、角膜上方部にかなりの傷がみられるとのことでした。そのため、ヒアレイン、クラビット、エコリシンを処方していただき投薬治療をしています。
一ヵ月後には、傷も小さくなり目の乾きは消え、単眼複視も比較的に改善されました。
しかし、その後は、単眼複視が改善されず、黒の背景に白文字があると(映画の字幕など)実物の文字とは別に上方部に文字が薄く浮かび上がったり、近くでも、物が実物の上に薄くぼんやり浮いて見える、蛍光灯の回りは何かもやもやしている、ライトが上方部に実物とは別にまたみえるといった症状が続いています。
確信はもてないんですが、左目が、乱視の影響か、実物の左下に右目の複視ほど実物とは離れていないんですが、実態とは別のものが見えるようになってしまいました。ただ、右目の複視との見え方とはまったく別物で乱視の度数も治療前とさほど変わっていません。
また、角膜の傷も二週間ほど前に治ったとのことだったんですが、
先日診察するとわずかに、まだ、傷が残ってるいるそうです。
その頃、角膜専門の眼科医のセカンドオピニオンを利用したのですが、その際は傷が癒えているためか、角膜の傷と複視の因果関係はなく乱視の影響ではないか?と明確な返答をいただけませんでした。眼底検査でも問題はないとのことでした。
主治医は、角膜の傷の再生も一、二週間もあれば、十分のところ一ヶ月以上も費やしているので、複視もそれ相応の期間があれば治るのではとの見解です。個人的には主治医の先生を信頼してます。
しかし、心配してるのは、右目の複視にあわせて左目の乱視が進行するのではないかということ、コンタクトがつけられなくなってしまうのではかということ、複視も治癒方法が別にあるかもしれず手遅れになるのではないかということ(診察を受けているのが個人病院であるため設備に不安)、ひょっとしたら、ソフトコンタクトの破片が角膜に混入してるのでないかということ(たまに、ソフトコンタクトが一ミリほど真中が破れていることがあったので)です。治るのに手遅れになるようなことだけはしたくないので何かお分かりになるかたがいっらっしゃいましたらご協力お願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

単眼性の複視であれば、屈折や透光体に起因すると考えられます。


病歴からは、角膜乱視がひどくなっていることがあるかもしれません。不正乱視といって通常の乱視とは異なり角膜の表面がいびつになっていることも考えられなくはないです。
こういう場合はコンタクトで矯正しえますが、今の状態ではまだ難しいような気がします。
角膜は徐々に回復傾向にあるわけでしょうから、少し待たれてもいいかもしれません。主治医の先生とよく話されてください。
あと
左眼の乱視は全く関係ないと考えていいと思うし、コンタクトの破片が残っていることはないと思いますが・・・。診てない事は分かりません。
僕の話は推定にすぎないので、あまり信用せず、Drに診てもらうのが一番です、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!