dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ会社の板があったのですが 時間も経ってたし 少し状況も違っているので改めて質問させて頂きます

どなたか助言頂ければ嬉しいです

元の契約は「オリエント」と言う会社でして
最初の契約では「40万」でした
15年の事になります

途中までは支払いしてたのですが
離婚等で支払いが滞り、請求もなく・・で未払いのまま今に至ります

先週半ばに
「プロマイズ」という北海道の会社から一通の封書が届きました
あて先は半年ほど前に住んでた 旧住所で郵便局の転送で新居に届いております

最初の封書には
「譲渡譲受通知」 と記載されており
中には
「通知」 として
3日以内に連絡をするよう促す言葉と

『その際、「連絡が有る場合」に限って、貴殿の是までの長期延滞から発生した利息分全部は、その事情を十分に伺いまして「特別な配慮」で検討させて頂きます。』

連絡がない場合は 支払不誠実 と判断し取り立て手続きを開始します

会社名 住所 連絡先としてフリーダイヤルの番号

『』内の文章は 枠に囲まれた言葉でそのまま記載させて頂きました

と言う内容の 通知書 と 
オリエントとの借用書のコピー

債権譲渡譲受通知書

19年12月07日付けで譲渡が済んだ という言葉と

譲渡人 オリエントではない別会社の名前 に印鑑 取締役の名前
譲受人 北海道のプロマイズ 北海道の賃金業登録番号記載

元金 40万
元金 
残金 
利息

請求額 43万

返済方は指定の口座

こちらの通知にもフリーダイヤルの番号記載がありました


そして 今日 また届いたのが
請求額の書いた物と通告書として また3日以内に連絡を・・という2枚の手紙が届きました


以前の同じ会社での質問も読ませていただいたんですが よくない会社なのかいまいちわからず まだ連絡はしておりません

今後の事も考えて 少しずつでも支払を・・と言う医意思はあるのですが プロマイズに連絡をし返済するのがいいのか
債務整理等をして支払をするほうがいいのかと悩んでおります
実際取り立て等がきたら・・という心配もあります

プロマイズ には連絡をしないほうがいいのでしょうか?

どなたかお助けください

A 回答 (26件中11~20件)

去年の年末からプロマイズから封書が来ます!


今日も届いたんですが、封書の表には調査 重要とありました!
開封してみたらこう書かれていました。
同じ内容の封書が届いた人いませんか?
やっぱ無視するのがいいのでしょうか?
内容↓
ご連絡がない場合は、止むを得ず和解解決を断念して、直ちに、
当社の調査部門に依頼し、貴方様の現況調査を開始する事と成りますので、何卒、本趣旨を御理解頂きますようご通告します。

その場合、貴方様の勤務先(自営の場合は取引先)等が、調査によってそれが判明した時は、債権保全目的で執行対象物を差し押さえすべく
即時、所轄地方裁判所へ申立てを致します。
    • good
    • 0

みなさん貴善だとかプロマイズだとか恐がってないで反対に脅してやれば・・・こんないんちき取立てやなんかにびびってちゃ駄目です 裁判所でも相手にしてくれないよこのインチキ会社。

    • good
    • 0

結構月日が過ぎていますが、私の旦那にも去年から封書が届いてます。


皆さんと同じような状況です。
最近は、「決定通告」と「無効通知」の繰り返しが届くので、開封しないで捨てています。

「無効通知」と書かれた文章に、

勤務先会社・その他諸々が判明次第、予告なく即時に所轄の地方裁判所へ仮差押執行手続をします。

と書いてくるのにいっこうにそのような気配がまったくないのですが、
最初から手続きをする気がなく、脅して連絡させるようにしているだけなのでしょうか。
旦那は、『旧債権者(株式会社 貴善)との契約日が10年近く前で時効だから大丈夫』というのですが、本当でしょうか。時効って、そんなに簡単になるものなのですか?

そしてついに昨日、自宅に電話がありました。旦那に、電話があったことを伝えたら『着信拒否しておけ』と言われ、着信拒否にしましたが何かされるのではないかと不安です。
皆さんには、自宅に電話はありませんでしたか?

なんだか、回答じゃなく質問になってしまいました・・・
    • good
    • 0

ずっと、封筒の表だか裏に、『重要』とかかれて、


届いていましたが、

最近来たものでは、封筒に、『決定通告』のつぎに、『無効通知』の順番で、
かかれた封筒が届くようになりました。

封は、開けていません。
    • good
    • 0

だいぶ時間がたっていますが、私もプロマイズから封書が届いていまして似たような状況です。


プロマイズに対しては無視をしているのですがご丁寧に毎週封書を送ってきます。
今のところ普通郵便で送ってくるだけなんですが、皆さんはその後どうされましたか??
取り立てなどありましたか??
    • good
    • 0

確かに。

10番さんのおっしゃるとおりですね。
あと、金融庁ではなく北海道庁でした。訂正します。

細かいことですいません。

しかしプロマイズって必ず普通郵便ですよね。

もとから裁判で回収する気はないのでは?と疑います。

この場であまり無責任なことを言ってもなんですので、半分くらい信じて、半分くらい疑っていただけると幸いです。
    • good
    • 0

参考までに、プロマイズは北海道庁に登録されている業者。


北海道でのみ店舗が持てるもの。ダイレクトメールや電話などの通信
なら問題ないけど、しかし苦情などは一人で言っても、意味がないので
 多くの苦情があれば、北海道庁も動くのでは?
    • good
    • 0

すでに色々と回答がでているようですが、一応わたしの意見を。


オリエント信販は今はネットカード株式会社です。
すでに数百億の負債をかかえ、預金を差し押さえられ、いつ潰れるか分からないです。
少しでも生き延びる金が欲しくて、悪質な業者であっても債権を譲渡しているのだと思います。

貸金業規制法24条により、ネットカードから通知が来ない限り、プロマイズが債権の取立てをすることはできません。

プロマイズは法律的には債権の取立てをできないわけですから、このままほおっておいても、プロマイズから訴訟を起こされる可能性は著しく低いと考えられます。

つまり、ネットカードがつぶれれば、払わなくてもよくなります。

回答書は送ってはいけないと思います。
送ってしまえば、相手は「しめしめ」と思うだけでしょう。

なお、消滅時効を待つのも手です。
商事債権は5年間ほっておけば時効消滅しますが、回答書を送ってしまうと、さらにその日から5年間は時効が成立しなくなる可能性が高いです。

ただし、請求が来るのがいやならば、弁護士もしくは司法書士に委任するのも手です。
弁護士・司法書士に委任した場合、貸金業者は本人に連絡を取ることができなくなります。
つまり、請求は止みます。
この手の問題に詳しい弁護士・司法書士さんでしたら、こんな業者は相手にしないで放置し、消滅時効にかけたり、ネットカードが潰れるのを待ったり、金融庁にプロマイズの苦情を申し立てたりしてしまうことだと思います。
払うべきだ、という弁護士・司法書士がいたら、私なら逆にその法律家を疑います。
6番さんのように破り捨てても実害はないと思いますが、証拠上保存しておいたほうがいいかな、とは思います。
    • good
    • 0

追記ですが、送られてきた書類に貸金業登録番号はありますか?


あれば、以下のURL(金融庁のドメインです)で登録情報を
検索できます。

登録がどのような審査基準で行われているのかは不明ですが、
取り急ぎお知らせいたします。

参考URL:http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php
    • good
    • 0

色々とご回答を拝見させて頂きましたが、借金をした事実と


債権が譲渡された経緯を確認すべきかと思います。

開き直っておられる方もいらっしゃるようですが、借りた物
を返すという大人として当たり前の事をされた方がよいと思
いますよ。

最近は様々な詐欺手法がありますから、不安になられる気持
ちはわかりますが、あせらず事実確認する事をお勧めいたし
ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!