dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ会社の板があったのですが 時間も経ってたし 少し状況も違っているので改めて質問させて頂きます

どなたか助言頂ければ嬉しいです

元の契約は「オリエント」と言う会社でして
最初の契約では「40万」でした
15年の事になります

途中までは支払いしてたのですが
離婚等で支払いが滞り、請求もなく・・で未払いのまま今に至ります

先週半ばに
「プロマイズ」という北海道の会社から一通の封書が届きました
あて先は半年ほど前に住んでた 旧住所で郵便局の転送で新居に届いております

最初の封書には
「譲渡譲受通知」 と記載されており
中には
「通知」 として
3日以内に連絡をするよう促す言葉と

『その際、「連絡が有る場合」に限って、貴殿の是までの長期延滞から発生した利息分全部は、その事情を十分に伺いまして「特別な配慮」で検討させて頂きます。』

連絡がない場合は 支払不誠実 と判断し取り立て手続きを開始します

会社名 住所 連絡先としてフリーダイヤルの番号

『』内の文章は 枠に囲まれた言葉でそのまま記載させて頂きました

と言う内容の 通知書 と 
オリエントとの借用書のコピー

債権譲渡譲受通知書

19年12月07日付けで譲渡が済んだ という言葉と

譲渡人 オリエントではない別会社の名前 に印鑑 取締役の名前
譲受人 北海道のプロマイズ 北海道の賃金業登録番号記載

元金 40万
元金 
残金 
利息

請求額 43万

返済方は指定の口座

こちらの通知にもフリーダイヤルの番号記載がありました


そして 今日 また届いたのが
請求額の書いた物と通告書として また3日以内に連絡を・・という2枚の手紙が届きました


以前の同じ会社での質問も読ませていただいたんですが よくない会社なのかいまいちわからず まだ連絡はしておりません

今後の事も考えて 少しずつでも支払を・・と言う医意思はあるのですが プロマイズに連絡をし返済するのがいいのか
債務整理等をして支払をするほうがいいのかと悩んでおります
実際取り立て等がきたら・・という心配もあります

プロマイズ には連絡をしないほうがいいのでしょうか?

どなたかお助けください

A 回答 (26件中21~26件)

私も、その株式会社プロマイズから、封筒が届いてまして、


正直、どうしたら・・・と思っていたら、ここにたどり着きました。

プロマイズから、通知が届いてる方は、その後、どうされたか、気になります。

私は、4通届いてまして、3通目あたりに、回答書のハガキがはいってまして、
返信するようになっていたんですが、

やたらに提出できなくて、困っています。
    • good
    • 0

私も現在「株式会社プロマイズ」から同様の封書が届いています。



一週間に一回マメに送ってきますが、こちらから連絡しようとは微塵も思っていません。

私の場合、「(当時) 株式会社ニッシン」→「NET CARD」→現在です。
当然同じパターンでニッシンでの契約書のコピーが同封されていました。当時32万円が延滞利息等で68万円になっていました。私も契約年は平成15年です。

正直、弁護士さんか生活センターへの相談が一番安心して解決できるのでは?と思います。

私は個人再生の身です。拒む業者の手段としか見ていません。

私は破り捨てています。
    • good
    • 0

#2です。


>オリエントに確認をしたら、「債券譲渡は事実だからそちらで話をしてくれ・・」と言われた方も居たそうです

こんな事があるんですね…
でも法律で定められた通知を出していないのですから、オリエントがこんなことを言う権利もありませんけれど。

質問者様として支払いをどうするかですが、オリエント自身が通知を出さない限り、オリエントに対して支払いをする。それが嫌なら、通知を出して欲しい、と言ってもいいでしょう。
    • good
    • 0

このページの下の方に、同じ名前の会社が出ています。


(同じ会社かどうかまでは、わかりませんが)

No.2 さんの言われるように、譲受人からだけ通知が来るのは、通常の手続きではないのですから、期限を気にしてあせって連絡をするのはやめたほうがいいと思いますよ。

参考URL:http://www.yumenara.com/kaku/f_comm.php?id=k45a5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござぃます。

同じ名前が書かれてましたね・・
やっぱり正当な会社ではないようです

こちらから直接連絡するのは止めようと思います

役所や相談センターなどを探してみて 相談に行こうかなと考えてます

お礼日時:2008/02/14 10:04

債券譲渡の通知は譲受人ではなく譲渡人からしなくてはなりません。

(民法467条)
この事例では、プロマイズからではなく、オリエントから通知しなくてはなりません。でも、
>譲渡人 オリエントではない別会社の名前 に印鑑 取締役の名前
というのが引っかかります。
オリエントから別の会社、そしてプロマイズへ順に債権譲渡されたのでしょうか。

いずれにせよ、オリエントから通知がないことには、質問者様としてはこの通知を突っぱねてもいいかと思います。

もし、支払いの意思があるなら、オリエントに連絡しましょう。その上で、債権譲渡についても確認した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

譲渡人についても調べてみたのですが
オリエントから社名が変わった?みたいでした
社名を調べたらきちんとHPに辿り着き
オリエントの事等もかかれてました

プロマイズを色々と調べてみたら
2.3名前を変え同じことをしている業者だという事でした・・
貸付業者の方で探しましたが該当されませんでしたし
債権管理回収業の所にも名前もなく
明らかに正当な会社ではないようでした

色んな所でプロマイズの名前を見たんですが
中には連絡をして、月々の返済をしている方や
オリエントに確認をしたら、「債券譲渡は事実だからそちらで話をしてくれ・・」と言われた方も居たそうです

オリエントからの通知・・というのは見覚えはありません


いずれにせよ、オリエントからの借り入れと滞納は事実なので
どうするのが一番よいのか・・と悩んでおります

お礼日時:2008/02/13 23:38

いい加減な知識で申し訳ないのですが,債権は一定期間請求(ここの年数が,商業債権は1年だったはず,程度の知識しかなくてすみません)がない場合,時効を迎えます。

ただ,返済を再度開始してしまうと,法的に「払う意思がある」として時効は無効になります。

まず,返済は絶対にしないこと。連絡も取らないこと。早急に地元の弁護士会(各地域にあります)に連絡して,相談にのってもらってください。30分5250円です。15年前ということであれば時効が成立しているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうござぃました。
色々と見てみたんですが・・ プロマイズの賃金登録番号は該当してませんでした

書類の譲渡人に書かれてた社名等は オリエントの新社名?のようでしたが・・・

弁護士会等に相談も考えてるのですが
プロマイズから来る手紙などは無視しても大丈夫なんでしょうか?


あと15年と言うのは 契約が平成15年にしたもので 支払いをした最終日は17年の末になります。

お礼日時:2008/02/13 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!