dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車を購入します。

日産のノートで1500ccです。メーカーオプションのHDDナビがついています。

いままで車両保険に入ったことなかったんで、
どういった保障内容がスタンダードで金額がどの程度かが分かりませんので教えていただきたいのです。
保険会社の方にも聞きますが、第三者の意見も尊重したいと思っています。

ちなみに今入っている任意保険の会社は損保ジャパンです。
車両保険だけ、別の保険会社に入ることって可能?そんな人います?

私の考えとしては、基本的に安価で必要充分なコンパクトカーを選びましたので、めちゃくちゃ大切に乗るというほどのものではありません。
ただ、2,3年くらいは大切に乗りたいと思っています。
それと、妻が通勤でメインで使うのですが、結構こすったりすると思います。

それと、車両保険の合計掛け金と、入らずに実費で直してればどうだったかというような採算性みたいなのを検証したデータとかサイトなんかはないでしょうか?

A 回答 (3件)

>車両保険だけ、別の保険会社に入ることって可能?


現在加入している保険会社での契約しか出来ません。
車両保険に加入する場合いわいるPAP(対人、対物、搭乗者障害、自損事故、無保険車障害)に加入していることが前提となり、車両保険のみに加入は出来ません。
基本的に車両保険の種類としては
1.一般車両
2.エコノミー(車対車)+A
があります。
補償範囲はこちらを参考に。
http://www.okuruma.info/kinds/index.html
エコノミーと限定Aというのもありますが補償範囲がかなり限定されているのでお勧めしませんし、車両保険に加入する場合通常は1.か2.に加入している
人がほとんどかと。
保険料は年齢条件、車両価格、ランク、1.なのか2.なのかによって全然掛け金が違ってきますから見積もりを取ってみないとわかりません。
    • good
    • 0

アバウトな書き込みしかできません。


車両保険は型式、購入価格、年齢条件、等級、限定割引などにより計算されます。

保険料 実費修理を天秤に掛ける 採算性? そんなこと考えること自体 保険補償の意味を理解されていませんね。

事故時 負担する余裕がないから掛けるもの、加入するもの
負担できる軽微な損害であれば、保険不使用するに越したことはありません。
新車割引適用されますので、車両新価保険特約付帯をお奨めします。
ついでに、代車費用(レンタカー)特約 5千円付帯ですね。

詳細は保険屋にて・・・・。
    • good
    • 0

こんな所で相談せずに、経験豊かなプロ代理店を探し、貴方の車の使用実態に基づき保険設計をしてもらうべきです。



自動車保険は代理店選びが保険会社選びよりはるかに重要であることを認識しておいて下さい。

ここで相談をする人の大半は、頼りない代理店で加入している人達です。
有能な代理店で加入して居れば、ここで相談するような事にはすべて対応してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!