dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年初めて、青色申告をいたします。
青色申告の確定申告について提出する必要がある書類について質問があります。
色々書籍を読んでみたのですが、青色申告の際に提出する必要のある書類は
青色申告決算書(損益計算書や貸借対照表などの4枚)と確定申告書Bとなっていました。
しかし、私が始めに税務署に提出した青色申告承認申請書には
備付帳簿名の欄の現金出納帳や売掛帳、買掛帳、経費帳など多数まるをつけてしまっています。
これら帳簿については提出しなくてもよいのでしょうか?
提出しないと、経費やらなにやら何に使ったのか等々、全くわからないと思うのですが??
会計ソフトを使っていますのでそれらの帳簿は簡単に印刷できるため
出してしまったほうがいいですか??
すいません、初心者ですが御教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

>色申告の際に提出する必要のある書類は、青色申告決算書(損益計算書や貸借対照表などの4枚)と確定申告書Bとなっていました・・



そのとおりですよ。

>現金出納帳や売掛帳、買掛帳、経費帳など多数まるをつけてしまっています。これら帳簿については提出しなくてもよいのでしょうか?

はい、提出しません。それらの帳簿は所得税法上7年間の保存期間が決められていますので、家で保管しておきましょう。

>提出しないと、経費やらなにやら何に使ったのか等々、全くわからないと思うのですが??

内容については、税務調査等で確認がある場合があります。
そのとき、帳簿や証憑書類を税務署に見せることになります。

この回答への補足

なるほどー
正直、経費とか絶対見せないとわからないと思うんです。
決算書だと数字しか書いてないので。。。
あとで呼び出されても困るし、出せるなら出してしまいたいと思っているのですが、そういうのは逆に無理ですかね?(捨てられる?)

補足日時:2008/02/18 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
なんとかなりそうです!
どうもありがとうございました

お礼日時:2008/02/20 00:24

青色申告、初めてなんですね?


会計ソフトを使用してすでに書類ができている様子、
うらやましい限りです。

>正直、経費とか絶対見せないとわからないと思うんです。
>決算書だと数字しか書いてないので。。。

「自主申告」が建前ですよ。

>あとで呼び出されても困るし、出せるなら出してしまいたいと思っているのですが、そういうのは逆に無理ですかね?(捨てられる?)

税務署ですべての書類を預かると、膨大な量になりますので、
本人保存が原則です。

邪魔かもしれませんが、万一の時に身の潔白を証明するために、7年間しっかり保存してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!
ほとんど平日は休みなく働いているので呼ばれたらめんどくさいですが
なんとかなりそうです
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/20 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!