
現役は何もしていなくて浪人になってから受験を始めました。
基礎が出来ていない中で高校の名前だけで上のクラスに入ってしまい、もちろん授業にもついて行けず、半ばだらけてしまいました。
結果、過去問では余裕だった日本女子大も落としてしまい、受かったのはA判定でセンター利用の駒沢大・・・
正直、受験を甘く見ていました。
日本女子の発表で【不合格】を見たときに目の前が真っ暗になり、涙が止まらず、初めて受験で悔しさを感じました。
この数週間で
・教養の大切さを考えることができた
・今まで遊び目的だった大学で、学びたいを思えるようになった
・卒業後何をしたいか考えるようになった
これらを意識するようになり、また来年も挑戦したいと思いました。
でもやっぱり二浪は就職が不安です。
・女であること
・いまモチベーションを保てるか
・2011年頃から来るらしい?『就職氷河期』
・年々減少する浪人生の割合→数年後には浪人はもっと悪いイメージになる?
将来は出版・広告関係につきたいので、新卒年齢は大丈夫らしい(?)です。
また、駒沢はマスコミ関係は企業別の内定を見るところ非常に厳しいので、夢をとると進学はどうかと思ってしまいます。
まとまっていない文章ですいません。
同じような境遇の方のアドバイス・体験など教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様と少し事情が異なるので参考にならないかもしれませんが、今年3浪目にしてMARCHに受かったものです。
私は高校在学中にうつになって、2年間病気療養という名の下ニートやって、やっと去年から勉強して今年大学に受かりました。私はまだスタート地点に立ったにすぎないので就職のこととかはアドバイスできかねますが、浪人に関してちょっとお話させてください。
正直私も3浪ということで去年の今頃は大学は諦めて就職でもしようかと迷ってました。そんな折、ふとしたきっかけでカウンセラーの方とお話しするようになったのですが、その方も3浪で大学(二部)に入り、塾講師を経てカウンセラーになったと伺い、自分もがんばってみようと決意しました。
大変失礼ですが、その方も日東駒専大学の出身で、大学だけを見ればけっしてエリートではないですが、とても紳士で博識なので、言われなければ全然そんなことは感じませんでした。
結局、大学の名前にこだわることがいかに馬鹿げているか、大切なのは4年間何を学び、いかに充実させるかということなのだと感じました。
その上で、充実したカリキュラム、施設などを考慮すると必然的にMARCH以上を目指したくなるわけで、親や周りの人の了解を得た上で3浪する決意を固めました。
私もはじめはモチベーションを維持できるかかなり不安でした。背水の陣で挑んだ割には映画も観たし、ゲームもしっかりやったし、夏にはサマソニにも行きましたよ(苦笑)。でも結局、そうしたメリハリのおかげでしょうか、1年間予備校をほとんど休むこともなく、模試でも常にMARCHは合格圏内を維持し続け、結果、合格にいたりました。
今質問者様が悩んでいるのは駒沢か、2浪かということでしょうが、いずれにしても今年1年間含め、今後自分のがんばれる道を選択すべきだと思います。
妥協して駒沢に入ってやっぱり2浪しておけばとか、2浪しても全然モチベーションがあがらず、駒沢に入っておけばとかいう後悔は絶対にしてほしくないです。
で、仮に2浪するとして、個人的に気になったのが、
>・2011年頃から来るらしい?『就職氷河期』
>・年々減少する浪人生の割合→数年後には浪人はもっと悪いイメージ>になる?
という項目です。正直私も不安でしょうがなかったですよ。でも、勉強してるうちにそんなこと考えなくなりました。っていうか、それを吹き飛ばせるくらい大学入ってがんばってやるって思えないようなら2浪する意味ないですよ。そういう考えが頭から離れないなら大学入ったほうがいいです。
あと、浪人する場合、親御さんのサポートが得られるなら絶対予備校に通ってください。多浪になるほど宅浪は難しい、というか無理です。
と、3浪の私がえらそうに言うのもおかしな話ですが、自分の信じた道を行ってください。周りは関係ないです。
3浪はつらかったですが、すごくいい経験でした。こうして振り返っても誇れる3浪です。私はこれからこの3浪で溜めたエネルギーを思う存分大学で爆発させるつもりです。そういうエネルギーを溜める上でも浪人はいいのかもしれません。
自分の心に素直に生きてください。自分を輝かせるのは自分しかいません。結果はなるようになります。質問者様がよき選択をできるようお祈りしております。長々と失礼いたしました。
丁寧な回答ありがとうございます。
今は1時間毎に進学か浪人か考え直している状態です。
それでも最終的には二浪を考えてしまうので、素直な気持ちは浪人なのだとおもいます。
大学でしっかり学びたいと思うようになってから、
ただの憧れだった早稲田大に本気で入りたいと思うようになりました。
わたしも高3の頃は一時期、カウンセラーに通っていました。
意見を聞いて少し似ているところがあるからか、自分も頑張ろうと思えました。
後悔はしたくないです。
誇れるように、就職で浪人を聞かれても堂々と話せるように頑張りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
答えはほとんど出ているようなのですが、一言。
あなたは恐らく頑張れるでしょう。勘です。但し、合格できるかどうかは別問題です。どんなに努力をしても出来ない場合があります。それは事実ですよね? 重要なのは、悔しいと思えた自分を大切にすること、そしてまたやれるんだというそのやる気、それは人生において何事にも変えられるものではありません。つまり、今を逃せば時間が経つにつれ、その悔しさもやる気も飛んでいってしまうかもしれません。
世間的なものの見方として、女性で他浪生(二浪以上)はいまだに偏見があるでしょう。その重みを背負ってゆく勇気を、もう一度確認してみてください。そして「自分は頑張れるんだ」と本気で思えたなら、たぶんこれからの論人の一年は結果がどうであれ、決して無駄ではありません。大きな財産となるでしょう。しかし、もし心が揺らいでいるのならお薦めしません。いいことなんて、たぶんありません。浪人なんてせずに、逆に大学に行っておけばよかった、なんてことになるかもしれません。
重要なのは、本当に気力なのです。ここぞ、というときに全力を出せるかどうかです。長い人生、それが出来たか出来ないかで物事が変わります。今のあなたにそれが出来ますか? 心がイエス、と言っているなら、どうぞ世間の荒波にもまれながら頑張ってください。ノーと言っているなら、大学に入って色々頑張ってください。そのときに、また全力を出せる機会が訪れるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
マスコミ関係ですが、大手に就職となると、東大、早慶といったクラスでないとむずかしく、日本女子大と駒沢なら大差ないというのが正直な感想です。
出版・広告は中大手や中小の企業がたくさんあり、そちらは自分でコネを作るなりして入れると思います。
ありがとうございます。
日本女子大を受験に選んだときは専門職につきたかったのですが、
確かにマスコミ関係になると厳しいですよね・・・
二浪をする場合は早慶をめざすつもりです。
前から憧れではありましたが、試験を終えた今はどうしても行きたい気持ちになりました。
No.2
- 回答日時:
日東駒専と呼ばれるように、駒沢はあくまでも中堅私大です。
しかし、大手と呼ばれる私の組織には駒沢大卒はそんなに珍しく
ありません。しかも私の知る限り、男性も女性も仕事ぶりや人間
性が高い評価を受けていますし私もそういう評価をしています。
積極的なものの考え方、人間関係もわきまえている・・・つまり
大人なんです。だから、大学で何を学ぶかであって、どんな力を
蓄えるかだと思います。むしろ、早稲田卒でうだつの上がらない
人も数多く見ているので、大学の名前だけでは決して無いと思い
ます。私なら、もう一浪を経験済みなあなたに対しては、駒沢で
はっきり目的意識を持って猛烈に勉強して欲しいですね。
高校が進学校でまわりの友達が良いところに行っているためか、
少し大学名を意識してしまっているところもあります。
実力主義社会と言われているので、駒沢で頑張るのも可能かもしれませんよね・・・
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はっきり言ってしまうと3教科だけで浪人して一年間勉強に専念した結果がそれなら
もう一年勉強してもほとんど伸びないでしょう。
今いける大学に進んでそこでがんばったほう良いと思います。
受験勉強が向いていないなら、向いていないことを努力するより
大学で自分に向いてることをして評価を高めたほうがずっと効率的です。
資格を取るなり、出版業界行きたいならアルバイトで出版業界で働いて経験とコネをつくったほうが良いと思います。
ありがとうございます。
"向いていることに力を入れたほうがいい"確かにそうかもしれません。
でも、この1年勉強に専念できなかった自分を悔しくも思います。
意見を参考してにもう少し考えようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 浪人ってすればするほど合格率が上がる訳じゃないんですか? 9 2023/03/11 11:57
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 三浪で京大ってどうなんですかね?? 6 2023/03/10 22:45
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 大学受験 医学部再受験について。現在大学生なのですが、大学を中退して受験勉強するより、一旦卒業してから目指した 6 2022/08/09 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報