dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

端から見て誰よりも幸せそうだった友人が「離婚」と言う危機に遭っています。昨日友人を含めて4人で泣きながら打ち明けてくれました。そもそもの原因はご主人の3年間に渡っての不貞行為です。友人は百万弱の興信所を頼ってこの浮気を発覚しました。弁護士は行く行くつけるそうです。浮気相手はバツ1で子供が二人とその両親で暮らしています。相手方と慰謝料の話しもすんなり出来たようです。ご主人がこの浮気相手と出会って5年、付き合って3年、友人に隠れてアパートまで借り、我が家にも生活費を入れてくれない状態が1年くらい続いていました。(今は家に戻り浮気相手とは別れたと言っていますが信用出来ないようです。)友人のご主人の給料はかなりいいと思います。持ち家も建てたばかりで車も数台所有しています。実家も裕福だと聞いています。友人の実家は母一人(父は数年前に他界)で、お母さんが破産宣告も受けているようです。夫婦の喧嘩の最中にご主人のお義母さんが入ってきて仲裁するどころか、浮気をしたご主人の味方をしていたそうで、子供(小学生)二人を連れて出ようとしたところ、追い出され実弟の家へ一泊し翌日家へ帰ったのですが「お前は子供を置いて出て行ったんだから家へは入れない」と言われ一ヶ月経ちますが、今は実母のアパートで暮らしています。普段気丈な彼女でもご主人と義母に耐え切れなかった(ご主人と義母の暴言)ので、子供も引き取らせてもらえず出て行ったのですが、自分のした行為を棚に上げ、子供の親権は妻より父親の方が「有利」と言ってるそうです。それは金銭面がご主人の方があるし、妻は週に4~5日の短時間パートで母子家庭になっても養って行けない!と。本当に頭に来るご主人です。しかし、この夫婦は過去に妻が最初に浮気が一回あり、ご主人も過去に2回浮気が発覚しておりその都度修復してきたようです。関係ありませんが、私自身も離婚経験者で再婚するまの4年間は無収入から始まって親権は私が取り3人の子供を育てましたけど、何一つ不自由な暮らしではなかったです。しかも友人は浮気相手から慰謝料請求が大幅決定しそうなので生活にゆとりは出てくると思います。
3月の初旬に和解調停をするのですが、ご主人が子供には会わせない、電話は取り次がない、親権は自分が取り(今は友人にも子供を見る権利はありますよね?)
挙句に調停は「仕事が忙しいから3月まで無理」とわざと長引かせています。これはご主人の策略なのでしょうか?
聞いてる限りご主人も法律に関してはかなり無知なようですが誰かに吹き込まれて調停を長引かせているのでしょうか?

そこで質問なのですが、友人が家を追い出されて約一ヶ月ですが、調停までに子供を学校近くで待ち伏せして実母の家から学校へ通わせようと思っているのですが、それは裁判になった時、妻は不利ですか?でも現状二人の子供であるのにも関わらず父親が子供の意見は無視して(何度子供に電話で話しても、隣にご主人がいるのを気にしてか泣きながら「お父さんと暮らしたい」しか言わないようです。マインドコントロールされている状態だと考えられます。)
別世帯で働きに出ている義母が見ているとは言えど、こんなご主人側の家族に育てられるよりも今は落ち度の無い母親に育てられる権利はありますよね?あってほしいです!すごく素直な子供たちなので意地の悪い義母とご主人の手で育ってほしくないです。

支離滅裂な長い文章をお許しください。
後後、補足して行きますので宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まず ゆくゆくは弁護士・・・などのんびりしたことを言わないで 今こそ法律で判断すべき事として 調停、ないし弁護士をつけるべきです。

何のために興信所を使ったのですか?それは夫の不貞を暴き 慰謝料も請求するというのはお金だけの問題ではないということです。この離婚は夫の不貞が原因で離婚するのだから そんな奴が子供を健やかに育てられるはずがないと主張するべく 証拠を握ったのですから これを活かさなければ意味がありません。

御主人が「勝手に家を出ていった」と云うのは 「何を言うか、追い出しただけで それを口実に家に入るなとは、陰謀だ」と云うくらい言い返してやりなさい。

それよりもご主人は 子供を取るということが 一番妻の苦しむことだと
判っていて 子供を取っているにしか過ぎません、その目的は?
「お願い、慰謝料も養育費も要らないから 子供だけは返して」と
あなたから要求事をさせないための 予防線です。

悪い事をしたのは夫であると しっかり認識してください。

子供の親権については6歳以下の子供は自己主張ができませんが幼児や乳児は概ね 妻の元に引き取ることが多いです。でも6歳以上になれば 誰と一緒に暮らしたいか 述べる機会が与えられその結果で 監護権や養育権を決めます。でもご主人の下では到底正直に発言できないでしょうから 家庭裁判所で誰のマインドコントロールも受けない環境で発言させるのです。こうしたことは弁護士に相談に行けば教えてくれることですが 興信所まで使いながら 何故今この段階で 友人に相談しているのでしょう?(失礼!友達思いのあなたを批難しているのではありません)

母子家庭の母は強しです。食べて行く事はナンとでもなります。
子供達は 絶対にお母さんと一緒に暮らしたいはずです。

さっさと行動しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何だか友人の事ですが、自分自身も落ち着きを取り戻せた気分です。
おっしゃる通り友人は好き勝手に出て行ったわけじゃないんです。
本当に陰謀としか思えません。今は精神的に怖くて会えないようで、裁判の時にギャフンと言わせてやる!と言う意気込みです。
あの開き直りが腹立だしいのです。
友人も同じ事を言ってたのを思い出しました。妻の苦しむのを見たいだけなんだと。お金にはかなりの入れ込みがあった人で、
旦那が使う事には(まあ、旦那が儲けたお金ですが)糸目もつけず買いあさり、妻が買うもの一つ一つは文句を言う人だったみたいで。
弁護士を頼むようにしたそうです。
友人が私たち仲間4人に話したのは相談と言うわけじゃなく、気の合う仲間なので話してスッキリしたいからって言うのもあります。
興信所は浮気相手への逆襲です。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/02/29 15:27

#1 の返答をしたものです。


私の内容に言葉足らずの点もあったと思いますが、事実関係がよく分からなくなってきているので、確認の意味も含めて改めてコメントします。

> 元の原因を辿って行けばご主人が浮気をしたんですよ?

これについては最初の質問の中で、
>> この夫婦は過去に妻が最初に浮気が一回あり、・・
とあるので、(まあ、どっちもどっちですが)妻の浮気がきっかけになっている、と考えていました。この点の理解が間違っていましたでしょうか?

> 今でも住む権利はありますよね?
「権利」はあると思いますよ。というか法的にも夫婦には同居の義務があります。ただし「ご主人やお義母様が常に暖かく家に迎える義務がある」という意味にはならないと思います。
法律を杓子定規に判断するのであれば、夫婦には同居の義務がある以上、家を出て行った側に戻る責任がある、と解釈されても仕方ないかもしれません。

> でもご主人は家に入れないのです。断固として。
この「断固として」の程度にもよると思いますし、こういうのは相手側の言い分も聞いた上で判断すべきだと思うのですが、(殴られたり、窓から放り出される、といったような)暴力的に阻止されるのでなければ「居座る権利はある」という意味で先のコメントをしたつもりでした。
暴力を振るわれて家に入れない、ということであれば病院で診断してもらった上で、刑事事件として警察に相談すべきことです。あるいは暴力でなくても、「悪意の遺棄」に相当するようないじめがあるのであれば、それを離婚調停や離婚裁判での理由に加えてもいいと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
補足足らずでごめんなさい。
>> この夫婦は過去に妻が最初に浮気が一回あり、・・
この件なのですが、似たもの夫婦と申しましょうか、その件はお互い終わった事としているようで今回の旦那の浮気の一件のみでその話題は全く問題ないようです。友人の浮気の原因は旦那が引き金なので。今は完全に旦那が開き直っているだけです。
家に入れないのは奥さんである友人を完全に受け入れたくない状態のようで、陰に浮気相手の事でいっぱいなんだと憶測ですが話してくれました。
それと義母は仕事持ちで別世帯で毎日通っているようです。(派手で気性が荒く近所でも有名なんだそう)義父は友人や子供たちには優しい方のようで、実は義母に頭が上がらず所謂「マスオさん」の家らしいです。だから友人は相談も何も出来ない。
出て行ったと言うか、戻ろうとしたのに追い出されたんですけどね。
最後に家から追い出される直前に玄関先で子供と出ようとした所、旦那に思い切り羽交い絞めにされ思い切り外へ・・・怪我はしていませんが何度も顔を叩かれたそうです。
窓から放り投げられた暴力的な追い出しと同じ行為ではないでしょうか。(私は見てはないので何とも言えないのですが。)
やはり、裁判まで待って旦那にされた行為を洗いざらい話したほうがいいようですね。

お礼日時:2008/02/29 15:13

うまくいえないのですが、「法律」という観点で判断しにくいケースのように思いました。



> 調停までに子供を学校近くで待ち伏せして実母の家から学校へ通わせようと思っているのですが、
> それは裁判になった時、妻は不利ですか?

「裁判で不利」とは思いませんが、トラブルの元でしょうね。
子供の捜索願いとかが出されることも想定しないといけないので。

少し厳しい意見かもしれませんが、ご主人の
> 「お前は子供を置いて出て行ったんだから家へは入れない」
これ自体は乱暴ですが正論だと思います。立場が逆になった場合を想定してほしいのですが、理由はともあれ子供の養育を放棄して家を出ていった親が再び家に帰りたい、と言うのです。「子供を連れていく気だ」と考えるのも自然でしょう。子供を守るためには帰ってきてほしくない、というのは率直な反応だと思います。

本当に子供のことを優先して考えるのであれば、何を言われようがお友達は家に戻るべきだと思います。そして同居し、白い目で見られながらでも「子供達の母親だから」と居座った上で離婚の協議なり、調停なり、裁判を進めていくべきだと思いました。離婚成立までは我慢。 それをしないと相手には片親で子供を育てている、という実績が生まれるわけです。「収入が少ないから育てていくのは無理だろう」といった理屈ではなく、実績として育てているわけです。個人的には親権は母親に有利だと思っていますが、相手だけに実績を作られるのは不利な要素に思えました。


最後に、相手が調停を故意に長引かせようとするのであれば、お友達はすぐにでも調停を不調で終わらせ、裁判に移行するべきだと思います。そして逃げも隠れもできない裁判の場で、浮気相手とご主人に好きなだけ証言させてやればいいのです。

と、ここまで腹をくくることができれば、浮気の証拠もあるわけだし、協議や裁判はかなり有利に進められるように思えました。

この回答への補足

補足します。
書いてありますが、友人は喧嘩をして出て行く時に子供たちを連れて出ようとしたところ、義母とご主人が阻止して友人だけが何故か追い出され行くあてもないので実弟のアパートに行っただけの話しです。

補足日時:2008/02/28 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

> 「お前は子供を置いて出て行ったんだから家へは入れない」

旦那と喧嘩で家を出て、考えを一新にして帰宅したら旦那からそんな答えが帰って来るとも予想だに出来ないのに次の日には家に入れないとかありえますでしょうか?今でも住む権利はありますよね?
でもご主人は家に入れないのです。断固として。義母も阻止してくる意味がわかりません。友人は気丈な性格なのに泣いてばかりの毎日で、恐怖と子供に会えない辛さを味わっています。
元の原因を辿って行けばご主人が浮気をしたんですよ?
子供まで奪い取って奥さんを家に入れないのは普通じゃありません。
ただの常識知らずなご主人だと思いますが。

お礼日時:2008/02/28 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!