dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保全処分についてお願い致します。
息子二人をつれ別居中でした。今年の6月に旦那の家を出ました。小学1年(6歳)一才十ヶ月です。 7月終わりに子供を卑怯な手を使い連れ去り、連れ去った1週間後に子供を迎えに来てくれと言われ、待ち合わせし迎えに行くと待って居たのは警察官でした。離婚問題で揉めていると聞いたので警察署で話を聞かせてくれと警察署に連れて行かれました。挙げ句、子供は渡せないから、このまま帰ってくれとの事でした。私は直ぐに弁護士に依頼し保全処分、子供の引き渡し審判、監護権請求の申し立てをし来週に期日が入りました。別居の原因は暴言、物を投げる、壊す、です。全て子供の前でです。しかも長男に対してもです。 審判日に保全が決定するのでしょうか? 緊急ではならないと弁護士には言われました。長男に対しては私の実家近くの学校に通わなければなりません。別居前に通っていた学校からは転校しました。次男に関しては2才までに受けなければならない予防接種が5本あります。あとアトピーです。毎日薬を塗ってあげなければなりません。夫側は全く息子達にしてあげなければならない事分かっていません。会わせてももらえてないです。親権 監護権が欲しいが為に、子供達を手元においています。 審判で何を審議するのか、決まるのか何か全然分かりません。弁護士に聞けばよいのですが聞いてる事に対して違う返答をしてきます。不安です
詳しい方宜しくお願い致します

質問者からの補足コメント

  • 捕捉します(T-T)
    回答頂きましてありがとうございますm(__)m 
    来週に審判がありますが夫、私、同じ日にちに呼び出しがあります。その日に保全処分が下されるのでしょうか?審判後の流れが分かりません(T-T)宜しくお願い致します

      補足日時:2016/09/03 12:20

A 回答 (3件)

お尋ねの案件は、別居中の監護権の問題です。

子どもの養育監護を夫婦のどちらにするかの問題を別居中の夫婦が争っている案件です。別居中ですので親権は夫婦にあります。離婚を前提とした親権・監護権の問題なら、法律である程度の基準は決まっています。

しかし、別居中の子どもの監護権の問題は、諸説ありますが、やはり離婚を前提とした子どもの引き渡しに準拠する様になるようです。

前置きが長くなりました。あなたのケース、審判で何を審議するのかですが、それはどちらの親の元で子どもさんが監護養育されるのが子どもさんの健全な生育に適っているかを審議します。こういうケース、ご主人の下で子どもさんが監護されると、子どもさんの生育に不都合がある。

逆にあなたの元で子どもさんを監護すると、子どもさんの健全な養育に寄与する。と、いうことを具体的に審判で主張することにつきます。これ以外にありません。どちらの親の元で養育するのが子どものためになるのかを具体的に書面にして主張するのです。分かりやすくいうと、ご主人の悪口で有り、あなたの都合のいいことになります。あくまでも基準は子どもさんにとってです。

前記の家庭内のことは弁護士さんも分かりませんので、あなたがその資料を提供してあげなければなりません。子どもが父親の元では健全に養育されないことについてと、あなたが監護者になれば子どもの健全な養育が期待できる。この2つの違いを明確にした文書を弁護士さんに渡しましょう。

別居中の監護権の引き渡しだけで、離婚はされないのですか? もし、離婚の意思がおわりならそれらに関する色々な条件をこの際、調停で一気に片づけられる方が問題を引きずらなくて済むように思いますが・・・。とりあえずは、婚費の請求は子どもさんの引き渡しと同時に行いましょう。
    • good
    • 0

弁護士に不安があるかも知れませんが、旦那のひどいことを主張して真っ向勝負しましょう。

親権と監護権は別物です。
    • good
    • 0

なぜ連れていかれての?卑怯な手とは?


子供のかかかっている意思に診断書を書いてもらって、母親の世話と保護がいるとかいてもらうとよいよ、
酷い父親だね、あとちゃうなんにも手紙をかかかせてとうさんはものをなげる壊す他、だからいっしょにいると怖いとか、母親といっしょにいたいとか、やれることはやった方が善いよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!