dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。よろしくお願いします。

例えば、「ありがとう」を漢語的に表現すると「感謝」とか「多謝」などという語がありますが、「さようなら」をこのような漢字二文字、あるいは三~四文字程度で表わすと、どういう言い方があるでしょうか。

中国語では「再見」と言いますが、これだと「また会いましょう」のニュアンスが含まれると思います。そうではなく、「たぶんもう会えないだろう」の意が含まれている語を探しています。
日本語だと「さらば」とか「ごきげんよう」、「お元気で」といった表現になると思います。

また、「これが最後です」というような語、日本語では「これにて一巻の終わり!」とか「(時間切れで)もうお終い」、あるいはちょっときつい言い方だと「最後通告」みたいな言い方の漢語的表現も探しています。

語彙の豊富なみなさま、ご教示をどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

御達者:D

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
「御達者:D」=「おたっしゃ で~」と読むのでしょうか(^_^;)。
冗談ぽい感じは醸し出していますが、「:D」は漢語ではないですよね。
他になにかいい「漢語」ってないものでしょうか……。

お礼日時:2008/03/05 00:13

再び登場。



>>>
「就職して別々の道を行くけれど、頑張ってね。△△!」(△△が質問している漢語)というふうに書きたいんです。
別の道を歩むことになって、遠くへ行ってしまう人、もう二度と会わないということはないと思うけれど、会わなくなる確率の方が高い人に対して、「さようなら、お元気で」という言葉を漢字で表わして書いてみたいのです。

それは、前回回答の「永日」でよろしいかと。


>>>
二度と会うことはないだろう(どちらかといえば、私はもう会いたくない)というニュアンスを、漢語的表現で書くことで、少し冗談ぽく示せないかなぁと思ったのです。

あちゃー。
前回、調べ物をして書いた手間はどこに・・・・・

冗談ぽくするなら「御免!」ないしは「これにて御免!」でいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の登場、ありがとうございます。
質問の仕方が悪くて、お手間を取らせてしまったみたいですね。どうも申し訳ありませんでした。

やっぱり、「ありがとう」→「多謝」みたいな漢語はないのでしょうか。
「永日」は、意味としてはぴったりなんですが、あまりなじみがないせいか、「学生時代は楽しかったね、永日!」というふうには書けないように思うのです。そんなふうに書いてもおかしくない言葉なのでしょうか……。

「御免」の方は候補の一つにしておいて、他になければこれを採用したいと思います。

もう少し、他の回答があるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/01 17:08

最も一般的な言葉は、「別離」または「離別」でしょう。

後者は「離婚」と同義に用いられることもあります。
また、喧嘩別れ等できっぱり別れるという意味ならば、「決別」、「絶縁」、「絶交」という言葉があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の仕方が言葉足らずだったようです。すみません。
私がお聞きしたかったのは、#1の方のお礼に書いたように、挨拶というか、手紙の末尾に書いて相手に別れの気持ちを伝えるような言葉です。
もしそういう言葉を知っておられましたら、また回答をお願いします。

お礼日時:2008/03/01 00:47

こんばんは。



私自身が「二度と会わない/来ない」という意味の別れの挨拶として時々使うのは、
退散
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%CC …


「再見」だと日本語ではないので、代替としては、
永日
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%CC …
(「また会おう」の意味が入っちゃいますが)


時間切れということであれば、(挨拶言葉としては不自然かもしれませんが)
別時
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%CC …



こちらは挨拶言葉にならないと思いますが、
告別
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%CC …
辞別
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%CC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「退散」ですか。
う~ん、私のニュアンスとしては、ちょっと違うのですが……。

たとえば、お礼の言葉であれば、手紙やメールなどで、「この前もらった○○はとっても役に立ったよ。多謝!」というように書きますよね。
そういうニュアンスで、「就職して別々の道を行くけれど、頑張ってね。△△!」(△△が質問している漢語)というふうに書きたいんです。
別の道を歩むことになって、遠くへ行ってしまう人、もう二度と会わないということはないと思うけれど、会わなくなる確率の方が高い人に対して、「さようなら、お元気で」という言葉を漢字で表わして書いてみたいのです。

「終わり」の方は、ここでお別れしてしまったら、二度と会うことはないだろう(どちらかといえば、私はもう会いたくない)というニュアンスを、漢語的表現で書くことで、少し冗談ぽく示せないかなぁと思ったのです。

もしまた何かありましたら、よろしくお願いします。m(_ _)m

お礼日時:2008/03/01 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A