
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国家試験の受験ではなく、資格認定講習ですよね。
むかし、合格率は80~90%だというような書き込みをどこかで
見たような覚えがあります。(曖昧で申し訳ないのですが)
作業主任者試験から見ると難易度は高いけど、しっかり講習を聞いて
理解すれば修了試験は大丈夫、という感じでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私は、公害防止管理者水質1種の資格を何年か前に取得しました。
受験前には、講習会も申し込み、参加しましたが、講習会は、月1回で約半年ぐらい通ったのを覚えています。
また、試験は別の日に、どこかの高校で実施されました。
国家資格であるので、そんなに簡単な試験ではありません。大学受験で合格したときよりうれしかったのを覚えています。
合格率はかなり低いと思います。私は大学の工学部化学系を卒業していますが、かなり専門的な問題が出ていたように記憶しています。
私の会社では、資格取得(業務に活かせる)で難易度によって奨励金がもらえるシステムがあるのですが、この試験に合格すれば、最高額10万円が支給されるよう設定されています。
しっかり勉強しないと資格取得は難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本免に、17回受け合格にならず...
-
高圧ガス保安技術の資格取得の...
-
技能試験一発合格後の仮免許失...
-
質問です 小型船舶免許について...
-
大型特殊技能試験について
-
品質管理推進責任者の資格について
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
消防士と教員はどっちが給料が...
-
彼が試験前で追い込み期という...
-
公務員試験。願書の写真は、合...
-
公務員の願書でミスをしました。
-
2種電気工事士の学科試験を受...
-
専門学校の合否結果通知が届き...
-
退職してバイトしながら公務員...
-
5点免除修了直後に不動産業を退...
-
高卒の公務員試験をうける際、...
-
面接試験で落ち着きがありすぎ...
-
専門学生をやめて消防士になろ...
-
公務員試験の論文試験で受験番...
おすすめ情報