dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT西日本のフレッツ光プレミアム(マンションタイプ)に変更したら
AirStationの設定画面が開けなくなっていることに気づきました。
BuffaloのWLA-G54を使用しています。PCはWindowsXpSP2です。

新しいパソコンを無線でネットに繋ぐために、
MACアドレスの制限を変更、追加登録しようとしたのですが設定画面を開けませんでした。
PCのIPアドレスを見てみると、 192.168.24.XX になっていたのでAirStationを初期化してみました。
MACアドレスの制限がとれて、新しいパソコンも繋がるようにはなったのですが…。
初期化したので、暗号化もANY接続も(もちろんMACアドレスの制限も)、すべての設定が消えて
現在、オープンアクセス状態から戻せなくなっています。
IPアドレスはやはり、 192.168.24.XX のままでした。
http://192.168.11.1 とか http://192.168.24.1/
と入れてみても「ページを表示できません。」になるだけです。
インターネットには問題なく繋がっています。
どうやらVDSLとCTUが接続されているので 192.168.24.XX が割り当てられる、
ということらしいと思うのですが、そこから先がなんとも…。

ADSLから光に変更するときも、業者が設定したのでどこを変更したのかわからないのです。

どのような設定にすればいいのか、または、
いったん繋ぎ変える必要などがあるのか、など教えてください。お願いします。


ちなみに、11月11日分のCTUのファームウェアはまだバージョンアップしてません。
これ以上ややこしいことにならないように、直ってからにしようと思ってまして。

A 回答 (4件)

IPアドレスが、192.168.11.*にならないと、初期化されていないと思われますので、(パソコンIPアドレス、自動取得)


再度、初期化を試みては、いかがでしょう。
*****************
AirStationの前面パネルにあるDIAGランプが点灯するまで
(約3秒間)スイッチを押すと、AirStationが出荷時設定に戻ります
*****************
DIAGランプが点灯確認ですね。

一度、5分ぐらい電源を抜いてから、初期化に挑戦というのも手だと思いますが。
    • good
    • 0

ブリッジ専用機器ですので、メーカーHPをみると


WLA-G54とCTU間のLANケーブルを外し、
DHCPサーバからIPを受け取らないようにした上でなら、
WLA-G54の再設定ができると推測されます。

[手順] 
1.WLA-G54とCTU間のLANケーブルを外します。電源ON。
 (WLA-G54電源ケーブルのみにします。)
2.WLA-G54を工場出荷時に戻します。再起動を確認します。
 (http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-77.h …
3.パソコンの有線LANポートのIPの設定を自動取得にします。
4.パソコンの有線LANポートとWLA-G54のLANポートをLANケーブルでつなぎます。
5。既にインストール済みの製品付属CD-ROMツールを削除します。PC再起動。
6.製品添付のCD-ROMをパソコンにセットしツールを起動させます。
7.あとは下記URLにしたがって作業してみてください。
 (下記URL内の「3.ネットワークアダプタを選択します」は
  有線の場合はお手持ちのパソコンの有線LANアダプタになります。)
http://buffalo.jp/download/manual/air5/bridge/c_ …

あと、上記手順で有線部分になっているところを、無線に読みかえて
製品付属の無線カードで設定しても良いと思います。

CTUとWLA-G54を再度LANケーブルにつなぐ際は、
WLA-G54のIPアドレスを「192.168.24.XXX」に変更すれば
以前のように使えると推測できます。XXXは任意ですが、
CTU側のIPとかぶるのはまずいので、事前にPINGなどを打って
事前に確認してください。
(PING http://buffalo.jp/download/manual/air5/qa/doc/bu …

**任意で設定した「192.168.24.XXX」は、次回から設定画面を
  開く場合に必要になるので、WLA-G54に直接書いておくことを
  お奨めします。

質問者お手持ちの製品は所有していないのですが、他社AP専用機器は
何台かあるので過去の経験と推測になりますが、お試し下さい。
 

参考URL:http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d28205a6.pdf
    • good
    • 0

http://192.168.24.210/
かもしれません?
初期化すると書かれているとおり
http://192.168.11.1​ なのですが。(^^ゞ

新しいパソコンを無線でネットに繋ぐためにだけなら、
AOSSでつなげば、簡単につながると思います。
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-90.h …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
http://192.168.24.210/ にしても、やはり「ページを表示できません」になるだけでした。

少し話をはずれますが、今回はAOSSは使えなかったのです。
もともとAOSS機能がついてない古い機器でして。
ファームウェアをアップすればAOSSも使えるのですが、
それには設定画面を開かないと…ということで、初期化するしかなかったのです。

補足日時:2008/03/02 16:02
    • good
    • 0

ルータータイプなら、ルーターのIPアドレスをブラウザで直打ちすれば設定画面が出てくるのだが、ブリッジタイプの場合はどうするんだろうと?公式サイトを見てみたが・・・



下記の方法しか載っていない。

 【設定画面を表示する】
  http://buffalo.jp/download/manual/air5/bridge/c_ …

付属の「AirNavigator CD」というものを使って上の手順を試してみてはどうだろう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そのソフトはすでにインストールしてるんですが…。
最初はアドレスを直打ちすることを知らなかったので、このソフトから設定画面を開こうとしたのです。
ボタンを押してもパスワード認証の画面すら出ないで「ページを表示できません」となるだけでした。
もうお手上げです…。

補足日時:2008/03/02 15:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!