
挨拶をしても無視をする隣人(奥さん)への対応の仕方を教えてください。
こちらが挨拶、会釈をしても、挨拶どころか会釈もありません。半年近く無視されているのを感じながらも、隣人と同じ土俵の上に立ってはいけないと、挨拶を続けていました。
しかし、挨拶をし無視された後には、いやな気分が続きます。なぜ無視されなければならないのか、隣人を恨み暗い気分になります。
もうそんな気分になりたくないのです。
親、知人に相談しても挨拶しておいたほうが良いといいます。それは充分わかっているけれどいやな気分になりたくありません。
何か良い対応のしかたはありませんか。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
色んなタイプの隣人の存在を、それはそれとして認めるのが一番ですよ。
↑挨拶しない人にはそれと認めて挨拶しなくても良いのでしょうか?
A、気にしないで自分のスタンスを守り続けるのみですよ。
ですから、色んな隣人を超越して自らは必要な挨拶はするのが大人の対応。
一々、心をモヤモヤさせて対応すりゃ、その内に対立を固定化させるだけです。
そもそも、この対立の固定化は、隣人だけの責任じゃないことがほとんどです。
度量次第で、対立と友好へと変化させれるもんです。
隣人関係には、そもそも対立的傾向と友好的傾向は常にあるもの。
そのバランスは日々刻々と変化しているもんです。
そしてそのバランスの行方の結果は、隣人と質問者との双方のあり方で決まります。
一方的に決まる関係じゃないですよ。
色んな隣人を超越して自らは必要な挨拶はするのが大人の対応。
↑やっぱりここにいきつきますよね。ただ、それを難しいと感じるのは自分が未熟だからですかねぇ。

No.8
- 回答日時:
挨拶されて嫌な気分になる人は精神に異常がある人ぐらいでしようね,私は知っている人には笑顔で心の底から挨拶をします,知らない人でも目が合えば軽く笑顔で会釈をしています。
お金のかからない一番強いの外交手段だと思いますよ,お隣が挨拶を無視されているのはまだ半年でしょ?まだまだこれから,貴女の意地でも満面の笑顔で挨拶し続けられたらどうですか?貴女には全く非はありませんから,自信を持って相手に貴女の隙を与えないように何時か振り向かせてやると思って頑張ってください。No.7
- 回答日時:
挨拶なんて無駄なことを、よくあきもせず毎日にやってるなぁ。
隣人はこんな感覚?
質問者さんは挨拶されたいから挨拶をしているのですか?
だとすれば今までと同じ方法では挨拶をされることは無いでしょうから、挨拶をしなくてはいけない状況にする方法を探すしかないでしょう。
挨拶をすることが重要なのであれば、相手に挨拶をされようがされまいが関係ありません。
気にするのが悪いのです。
なんにしても、あなたが勝手にやってることで勝手に頭にきてるのですから、相手を変えようとは思わないことです。
相手からしたらあなたが相当うざいのかもしれませんよ?
No.6
- 回答日時:
半年前までは挨拶していただけたのでしょうか?
それなのに、この半年挨拶が帰ってこないなら、何か原因があるんだと思います。
その場合は、思い切って尋ねてみましょう。
そうでなく、最初から挨拶していただけないのなら、気にすることなく
今まで通り、挨拶するべきです。
挨拶は人のためにするものではないです。
あなたの気分が悪くなり、嫌な思いをするのもわかりますが、
ここは一つあなたが大人になっていただいて、これからも笑顔で挨拶していって欲しいと思います。
隣人のかたは、耳が悪いとかではないのですか?
私も昔、何度挨拶しても、知らん顔されたことがあり、
そのとき私は、近くまで行って、無視できないように大きな声で挨拶したことがあります。
相手の方はびっくりして、細々した声で挨拶してくれました。
その後も、私が挨拶すると、相変わらず細々と挨拶してくれます。
勝った!やった!という気持ちでしたよ(笑)
この回答への補足
挨拶は人のためにするものではないです。
ここは一つあなたが大人になっていただいて、これからも笑顔で挨拶していって欲しいと思います。
↑こう思おうとしているのですが、人間ができていないものですから苦しい思いをしています。
No.5
- 回答日時:
うちも似たような状況ですけど、解決策は
「そうゆう人なんだと思って気にしないこと」
に尽きます。あいさつしたら向こうもあいさつするもんだという先入観は捨ててしまいましょう。そうゆう人もいるんです、世の中には。そのような人のことで頭を悩ますなんてもったいない。きれいさっぱり割り切りましょう。私はあいさつしますけどね、あいさつしてもらおうなんてこれぽっちも思わないです。(思わなくなりました)
挨拶されたらかえすもんだと思っていたので苦しかったんですね。あいさつしてもらおうなんて思わない!と思うと確かに少し気分が軽くなりそうです。
No.4
- 回答日時:
挨拶もできない人っているんですよね~
嫌な気分になりますよねっ
私の先輩は挨拶しない上司がいたのですが
その上司に対して
『何か無視されるようなことしたのでしょうか?
何かしたならはっきりおっしゃって下さい!』
と詰め寄ったことがありました。
その上司はびっくりしておびえて
それから進んで挨拶するようになってましたよ^^;
半年ということは
引っ越してからお話をされたことはないのでしょうか?
その隣人の方にしかわからない
何か気に食わない理由があるのかもしれませんが
その方の知り合いやご近所でさりげなく理由を
聞いてみることはできないのでしょうか?
あとはお茶会を開いてみて
ご近所づきあいを深めてみるとか?
来てくれなければ
そんな次元の低い人なのだと
あきらめるしかないですよね。
腹を立てるのはもったいないです。
“頭がおかしい人”と思っておきましょうよ。
事実、挨拶もできないなんて
頭がおかしいですから。
この回答への補足
私たちが入居後半年後に隣人は引っ越してこられました。あれから10年近くが経ちます。数年前まで普通のお付き合いをしていました。何かとクレームをつけてきましたが、その度ごとにできうるかぎりに対応してきました。
補足日時:2008/03/11 14:48No.3
- 回答日時:
その隣人も挨拶されて嫌じゃなかったらとっくに挨拶してますよね。
挨拶されて嫌だから無視し続けているのでしょう。
あなたも関わらない方がいいと思いますが。
こういう常識のない方からは「無視してもしつこい隣人」といった理不尽な見方をされるかもしれません。
挨拶はするもの、ですけどこういった例外の人には逆効果でしょう。
訳のわからない逆恨みをされては危険ですしあちらと同じ対応(無視)で関わらない方がいいと思います。
係わり合いを持たないほうがいいのはわかっておりますが、なにぶん田舎なのでそうも言ってられないので悩んで苦しいのです。
rednote00さんもおっしゃっているように隣人に挨拶をしない者は常識がないと見られますよね。こちらも同じ対応でかえすと、私も常識がないといわれかねません。隣人はおしゃべりの大好きな暇な方なので・・・
No.2
- 回答日時:
Q、挨拶を無視する隣人への対応の仕方を教えてください。
A、気にしないで自分のスタンスを守り続けるのみですよ。
そりゃー、色んな隣人がいます。
そして、挨拶しない隣人が出来上がるには、それ相応の歴史的な背景・事情があるもんです。
それに一々、反応して「恨む」感情など生起するのは、チト、幼な過ぎですよ。
さて、隣人は、余り一面的に評価されない方が宜しいです。
さて、隣人は、日々刻々と変化する存在と考えられたがいいです。
先頃、我が団地を強烈な台風が襲いました。
この時、団地の復興の先頭に立ったのは、実は、全く挨拶もしなかった隣人です。
隣人のイザという時の本性は、挨拶云々では推し量れないものがありますよ。
また、そういう隣人でも、「田舎から干物が送ってきましたのでどうですか」を繰り返せば変わります。
もちろん、今でも、挨拶は省略で、いきなり本題でないと通じません。
まあ、それは一種の会話スタイルでもあるんですね。
色んなタイプの隣人の存在を、それはそれとして認めるのが一番ですよ。
そうすりゃー、隣人関係の悩みからは容易に解放されますよ。
色んなタイプの隣人の存在を、それはそれとして認めるのが一番ですよ。
↑挨拶しない人にはそれと認めて挨拶しなくても良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
挨拶を無視する隣人
知人・隣人
-
近所で挨拶する人としない人がいるのですが・・・
知人・隣人
-
隣家の人と目が合わない、挨拶するべきか
一戸建て
-
4
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
5
挨拶をしてくれない隣家との付き合い方について
夫婦
-
6
無視をするご近所さん
知人・隣人
-
7
低レベルな隣人
いじめ・人間関係
-
8
ご近所さんに素っ気ない態度を取られます
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
不快な人をできるだけ気にせず過ごす方法。
知人・隣人
-
11
挨拶を無視する隣人の対応について
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
感じの悪いご近所さんについて。 10年程前に建て売り住宅を購入し、引っ越しました。 主人と二人暮らし
知人・隣人
-
13
隣人の事で質問です。 相手が逃げるようなそぶりの場合、挨拶はすべきですか? でくわすと車から降りてこ
知人・隣人
-
14
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
16
ご近所の方に挨拶しても無視されてしまいます。
子供・未成年
-
17
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
お隣さんが苦手な人でした・・・
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
近所の人嫌われてる。明らかに無視、複数で睨まれる。元々人見知りでコミュニケーションも下手だから変な人
いじめ・人間関係
-
20
隣人が監視しているんです。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
5
近所で挨拶する人としない人が...
-
6
無視されてもこちらは挨拶し続...
-
7
初対面のひとと何を話せばいいと?
-
8
職場で自分だけ無視してくる30...
-
9
途中から挨拶しなくなる理由
-
10
感じの悪いご近所さんについて...
-
11
清掃員に挨拶しない人について
-
12
初対面の新人から自己紹介が無...
-
13
人間関係、気にしない方法。 近...
-
14
挨拶を無視する隣人への対応の...
-
15
無視をするご近所さん
-
16
挨拶程度の関係でも 好意がバレ...
-
17
隣人の不可解な行動を止めさせ...
-
18
近所、挨拶する時としない時。
-
19
「飲み会」翌日の出勤の時のあ...
-
20
敬語 「おやすみなさい」には...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter