dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海辺の公園で私が食べようとしたパンを
トンビがガツンと両足で掴んだが何故かもぎ取らず飛び去ったので
爪跡も気にせず、そのまま食べてしまいました。
「トンビの足を舐めたと同じ」 と、空腹が収まってから気がついたのですが、鳥ウイルスなど心配しています。如何したら良いでしょうか?
血液検査などで判るのでしたら、 すぐすべきか、数日置いてからすべきかご指導お願いします。

A 回答 (2件)

なぜトンビの足をそんなに気になさるのか分からないのですが、、動物と接近する機会の少なくなった現代の病ですかね。


そんなことを言い出したら、トンビよりも汚いものに触れていそうなハエの止まった物を食べるほうが数倍危険だとおもいますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 20:34

普段目にすることのない動物なだけに、心配になりますよね。


それこそネズミやハエなどでしたら、その怖さも分かっているので、そんなパンは食べることもしないでしょうが・・・
たしかにトンビなど野鳥は、どこに止まっているか分かりませんし、また体を掻くこともありますよね。
渡り鳥ではありませんが、カラスのようにゴミをあさったり、動物の死骸などもエサにすることがあるようです。
ですので、気になるようでしたら、すぐにでもその旨を医者に伝え、安心出来る検査をお願いしてもいいのでは?
不安のままにしておくのは良くないと思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。月曜日に一応医者に行ってみます。
実は、今日もその公園にサイクリングしました。同じベンチで食べている時、飛来し今度は見事にもっていかれました。爪が刺さったらしく指から血が出ました。注意していたのですが、背後から肩越しの攻撃に脱帽でした。他のベンチの人に聞いたら近くでも襲われた話があるそうです。トンビは食糧不足なのでしょうか。食い不足な私は我慢して60kmの帰路をとりました。なのに本日の体重減は芳しくありませんでした。

お礼日時:2008/03/15 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!