
こんにちは。質問では無いかも知れませんが苦しんでいるので話を聞いてください。
外資系のシステムプロバイダーに在籍しています。顧客は証券会社です。
社員の8割が外国人のため、ビジネス文章が作成が出来る程度の英語力が必須で、またシステムの知識も必要とされる職場です。
もうすぐ現場からキャリアの長い先輩社員が辞めてしまいます。しかし自分もそれを知る前から転職の準備を進めており、出来るだけ早く辞めたいという意向を上司に伝え、8月には辞められることになりました。まだ顧客には伝えていません。先輩社員が抜けることのインパクトが大きく、自分はその引き継ぎ人員として顧客に説明されてしまっているからです。(そもそも顧客への説明時点で私抜きのプランを顧客に報告してもらえれば良かったのですが、現実的にはそれでは納得してもらえない状況でした。)
また、同じ職場の社員もその難易度が分かっているため、私が辞めることを伝えると、ショックを受けて残されたメンバーまでも辞める可能性が高いため、なかなかそのことが言えません。
顧客にとっても、私が辞めていく先輩社員のあとを引き継ぐことに期待をかけているようで、私も辞めると言い出しても納得して貰うことが難しい状況です。
上司はなんとか私の代わりの人を雇おうとしてはいるのですが、前述したように英語とシステム知識の面で要求が高いのでなかなか人材が見つけられず、また見つけられたとしても残り数ヶ月での引き継ぎは相当難しい状態です。現実的には3年程度は現場で経験を積まない引き継げない内容なのです。
結局は上司が、経験のある人間を留めておくための十分な対策をしてこなかった、人間が抜けたときのバックアップ体制を取ってこなかったのが原因だと言ってしまえばそれまでなのですが、私は残された人たちへのすまないという気持ち、また顧客が納得してくれそうにないこと、一方自分の辞めたいという思いの間で引き裂かれ、酷く憂鬱な日々を送っています。
何処にでもあるような話かもしれませんが、なにかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社というのはどんなに有能な社員が辞めても
何とかしなくてはいけないし、
意外と何とかなるものなのです。
今回、あなたは離職という形を取るのでしょうけれど
緊急で入院したり解雇になったり
働いている人が人間なら
いろんなことが起こるものなのですから
それは会社が考えるべきことです。
退職というのは会社を捨てることです。
未練を持ったり心配するのは間違っています。
残された人の心配や引継ぎの仕事の心配をするのであれば
退職せずに会社に尽くすことです。
一生懸命勤めてきて心配される気持ちはわかりますが
退職したいのであれば気持ちを切り替えるしかないと思います。
ありがとうございます。
「退職というのは会社を捨てることです。」という言葉にぐさりときました。それくらいしっかりと覚悟を決めないといけませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ちゃんと引継ぎをして辞める。
それだけだと思います。先の方も書かれていますが、その人がいないと回らないと思われる重要人物が抜けても意外と会社は回るものです。
私の経験した例でも重要システム担当者がドキュメントも残さずに退職してしまったこともありました。 基幹システムがどんな構成で動いているのか誰もわからなくなったという異常事態です。それでも大丈夫でした。残った全員で何とか対応しました。
腹をくくれば意外と何とかなるものです。
前に向かって進みましょう!!
No.3
- 回答日時:
たしかに退職すると言うことは、その会社と
縁が切れると言うことです。
ただ、質問者さんが思われているような「申し訳ない気持ち」や
「同僚や会社を気遣う気持ち」は日本人的文化としては非常に
大事なことだと思います。
お世話になった会社だし、同僚も同様ですよね。
できることは、退職までに全力で引き継ぎなどの業務を
こなすことではないでしょうか。
できる範囲で精一杯やれば、その分その心苦しさから
解放されるのだと思いますよ。
お礼奉公ではないですが、辞めるまでの精一杯の努力が
大事だと思います。
会社はスタッフの力で成り立っていますが、一人が辞めて
つぶれる会社なんて、なかなかありません。
その点は割り切りも必要でしょう。
あとのことなど全く考えずに辞めていく人も多い中、
こういうことで、思い悩む気持ちは人間として大事なことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 近い将来の退職を考えている際の業務との兼ね合いについて 3 2022/04/21 11:34
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 会社・職場 産休前の仕事 2 2022/07/31 12:51
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 会社・職場 辞表書いてと言われた 5 2022/04/21 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
話したいことがある
-
辞めたいけれど、残された人が...
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
二度目の出戻り転職
-
体調不良で退職を申し出て、退...
-
試用期間で体調不良での退職
-
アラフォー女です。 15年務めた...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
就職して半年以内に休むとき。
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
いじめていた社員が退職
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
本人の意思ではなく、上司から...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
不安と後悔。
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
前職場から戻って来てと言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
話したいことがある
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
新卒1年目での公務員への転職に...
-
入社して一週間の会社を明日辞...
-
同期が全員退職してしまいます
-
辞めたいけれど、残された人が...
-
退職理由について悩んでます。。
-
会社を2年勤めて退職するもので...
-
退職後引き継ぎ不十分で会社か...
-
職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボ...
-
体調不良で退職を申し出て、退...
-
明日シフト入ってるのですがや...
-
契約社員が退職を申し出る時
-
異動直後の退職願
-
会社、辞められない
-
パートが退職する場合(緊急ア...
-
これからどうするか悩んでいます
-
謝罪すべきか?それとも謝罪し...
おすすめ情報