アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンで「せいおん」と入力しても一発で「静音」と変換できません。

しかし今や「静音」で検索すれば8,160,000件ヒットする。

また、「せいおん」で検索すれば1,850,000件ヒットする。
しかし中には「おっとせい おんど」なるものも混じっている^^;

辞書で調べても「静音」は載ってないような気が。

「静音」てかなりルール違反な造語か何かなんでしょうか?
新しすぎる言葉でもないと思うのですが?

だれか日本語に詳しい方おりますか?

A 回答 (11件中1~10件)

 「静音」という言葉は、恐らく、英語の「silent sound」を直訳して作られた造語のように思います(ほとんどの用例がIT関係ですから)。



 伝統的には、新しい熟語を作る場合、次のような漢語の規則に従って作られます。

  例1)「無音」=無レ音 ⇒ 音が無い (否定+名詞;「レ」は返り点)
  例2)「雑音」=雑音  ⇒ 雑な音  (形容詞+名詞)
  例3)「消音」=消レ音 ⇒ 音を消す (動詞+名詞)

 しかし、この「静音」の場合は、これらの規則には当てはまらないように思います。
 無理に解釈すれば、「静かな音」(形容動詞+名詞)とできなくもなさそうです。しかし、漢字の「静」には「雑音がなくしずまりかえったさま。しんとする」(漢字源)という意味があり、既に「音がない」という意味が含まれていますので、敢えて「音」の字を付ける必要がないからです。

 従って、「静音」は伝統的な規則に基づく熟語ではなく、英語を直訳して漢字に置き換えるという新たな規則に基づく熟語だと思われます。そのために、伝統的な辞書には掲載されていないものと推察します。

 ところで、日本語変換についてですが、質問者さんは、Microsoft IMEをお使いになられているのでしょうか。ATOK2008では、一発目に「静音」が出ましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、Microsoft IME 2000を使用しております。
無料ソフトのこれが限界でしょうか・・
しかしIT関係の言葉なのに簡単に変換できないのは、多少の苛立ちを覚えますが^^;

なるほど、英語から作られた造語かも知れないと!?
新しい意見大変参考になります^^
丁寧で詳しい意見をありがとうノ

お礼日時:2008/03/20 10:50

 騒音の対義語は静音ではなく、静寂や平安くらいなのでしょうか。


 しずね、はつ(初)ねという姉妹は近所にいましたが(余談)。
 低音と高音はことが違うし、少音も造語になりますね。
 仕方ないから、ユーザー登録でしょうね。
    • good
    • 0

ATOK2006/2007では四つの候補の最後にあります。


せいおん
 ↓
【静穏】
――――
1. 静穏
2. 清音
3. 声音
4. 静音

ATOK13には「静音」はありませんでした。
ということは、新しい言葉ということになるでしょう。
    • good
    • 0

>パソコンで「せいおん」と入力しても一発で「静音」と変換できません。



これは、パソコンで変換できないから、その言葉が変なのだとかの
問題ではなく、

かな漢字変換ソフトの問題なのです。
よく一太郎で変換したら出てくるからその表現や語句の使い方は正しいとか、変換しても出てこないからその表現はおかしいとか、という文面を見たりしますが。
かな漢字変換ソフトの辞書に単語を登録してあるか否かの問題であって、あなたのいう「静音」がそのソフトの辞書に登録していないだけです。
つまり、かな漢字変換ソフトの辞書に単語を登録する(または設計・計画する)方たちの語彙力や日本語感覚によって左右されるものだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
パソコンを使用しているとよく目にする言葉だと思いますし、結構歴史もありそうな言葉だというデータも得られました。
IT関連というかPC関係の言葉なのに、そのPC自身が変換できないという事に多少の苛立ち、否滑稽さすら感じますね^^;

お礼日時:2008/03/20 11:08

まぁ騒音=騒がしい音っていう言葉があるのだから静かな音というのも


おかしくはないかもしれませんが、個人的にはしずかな音ってのには
ちょっと抵抗がありますね。やはりちいさい音、おおきい音ですよね?
実際しらべてみるとやはり「小音」「大音」という言葉はあります。

ただ、「しょうおん」には別に「消音」という言葉があり
「しょうおんパソコン」=音がしないパソコンなの?音が小さいパソコンなの?
なんてなるので「静音」という造語ができたのではないでしょうか?
    • good
    • 0

考えてみると、昔は見なかった言葉ですね ( ^^


私がこの言葉を初めて目にしたのは、「深夜でも音が気にならない♪」をPRした家電メーカーの宣伝広告(確か洗濯機か掃除機だったと思います)だったような気がします。時期ははっきりしませんが、多分昭和40年代でしょう。

想像ですが、元来「静音」は、工業分野で使う専門用語だったのではないでしょうか。昔はレコードプレーヤーなど一部を除けば家電のモーター駆動音が騒々しいのは当たり前でしたが、やがて「もっと静かにならない?」という消費者の声に応えるべく、各社が競って「静音設計」を売り文句にするようになりました。それで、この言葉が一般に広まったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フムフム なるほど、多分昭和40年代頃にはその存在が確認されたと!?φ(。_。*)カキカキ
情報ありがとうです^^
そんなに新しい言葉ではないのがはっきりしました。(少なくとも私的には十分歴史がある言葉に確定ですw)

お礼日時:2008/03/20 10:56

そのPCの辞書に登録されていないから だけのことです



ユーザ辞書に登録すれば 一発変換できるようになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも回答恐れ入ります^^
確かにIMEの辞書に登録すれば一発で変換はできます。
あくまでもデフォルトで変換できないのはどうなっているのだろうか?という疑問だったのです^^;

デジタルライフのカテゴリに投稿すれば、IMEへの登録の方法などに関する解答がくると思ったので、「教えて!goo > 学問&教育 > 国語 」の方に投稿しました。
とはいうものの、題名から誤解されて「板違い(デジタルライフへいけ)」だという突っ込みが入るかも知れないと心配してましたが^^;

強いて言うならそうですね~
パソコンのハード的かもしくはソフト的に、これをデフォルトで変換できない理由などがあるのでしょうか?となりますね。

そうですね一度、デジタルライフの方にはこういった感じで質問してみたいと思います。
こっち側には国語的な方面での分析・解答でということで^^ノ

お礼日時:2008/03/19 13:21

私も変換できませんね。


確かに辞書にも載っていません。
電化製品に求められる静穏性、静寂性を「静音性」と呼ぶようなので、
近来の傾向から来る造語なのかも。
ルール違反という程ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

Winの単語登録をすれば変換できます


http://tama-ru.com/pc/howtodic.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも回答恐れ入ります^^
確かにIMEの辞書に登録すれば一発で変換はできます。
あくまでもデフォルトで変換できないのはどうなっているのだろうか?という疑問だったのです^^;

デジタルライフのカテゴリに投稿すれば、IMEへの登録の方法などに関する解答がくると思ったので、「教えて!goo > 学問&教育 > 国語 」の方に投稿しました。
とはいうものの、題名から誤解されて「板違い(デジタルライフへいけ)」だという突っ込みが入るかも知れないと心配してましたが^^;

強いて言うならそうですね~
パソコンのハード的かもしくはソフト的に、これをデフォルトで変換できない理由などがあるのでしょうか?となりますね。

そうですね一度、デジタルライフの方にはこういった感じで質問してみたいと思います。
こっち側には国語的な方面での分析・解答でということで^^ノ

お礼日時:2008/03/19 13:20

確かに辞書には載っていませんね。

gooで検索をすると、「静音パソコン」という項目が新語として該当するだけです。

なぜ静音がないかですが、「静か」自体に「耳ざわりな物音や声がしないさま。ひっそりしているさま。」という意味がありますから、わざわざ音をつける必要がないのだと思われます。

静音で検索すると、パソコンやゲーム機、家電といったものが多く出てきます。ほとんどがそれだと思います。「静か」には「動かないで、じっとしているさま」という意味もあります。例えば「静パソコン」では動かないパソコンなどと誤解される可能性があるので、あえて音をつけて強調しているのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!