dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方の質問see you laterで思いだしてしまいました。
アメリカの友人と話をしていて最後にTalk to you laterと言われ、何か追加の話があると思って待っていたら連絡がない!どういうことですか?もうちょっと話すことがあるから後でね、ではないんでしょうか。わからん!

A 回答 (6件)

さっきのGです。



まず、Talk to you laterを説明しますね。 別れるときに使ったのであれば、See you laterと同じく、特別後で話すから、と言う意味をしているのではなく、普通会えば話すと言う事ですから、ここで、Seeの代わりにTalkを使うんですね。 さっきと同じく、ほとんど意味なく使う人がいます。

でも、意味があって、言う人もたくさんいますよ、と言う事は忘れないでくださいね。 たとえば、話していて、盛り上がってきた(男女間件なく)ところで、電話が入ってしまい、その人は電話に出なくてはならなくなってしまった場合、このときもTalk to you later, OK?と言います。 つまり、今まで、会っていただけでなく、話す事で、一緒にいたことを楽しんだよとフィーリングを出しているんですね。

また、同じ場面で、ちょっと込み入った話しになっていたところに電話が入った場合、Talk to you laterで、この電話が終わったら、この話を続けて、何らかの結論を出そうよ、と言っている時もあります。

丁度、さっきのSee you laterと同じ背景ですね。 つまり、ただ単に、byeの変わりに軽く言う人もいるし、真剣に、後で話そう、と言う意味で言う人もいると言う事ですね。

初対面だったら、仕方ないですね。 状況で判断しなくてはなりません。 

本当に話したければ、I've gotta (need to) talk to you, but later, OK?と言うはずです。 もしくは、Stay around (stick around) until I get rid of this caller (until I fishi this call). 「ちょっとここにいて、電話をすぐ終えちゃうから」とか、I will definitely call you later, OK? (これは、うそになるかも <g>)

これでいいですか?

あぅ、そういえば、補足質問があったんでしたね。Loveの件ですね。 男性は、Loveの意味を示さない限り、Loveで締めません。 Byeの代わりに閉めたら、おかしい男と見られます。 その点、女性友達同士のメール(手紙も)などではBueの代わりに使います。 この方が普通でしょう。

また、女性であれば、文章の中で、Likeの代わりにも使います。 Likeより、感情がこもっていると言っていいでしょう。 I like this flower.より、I LOVE this flower.とlove(女同士でなくてもいいですよ、これは。)を強く言えばなおさらです。 男性が言ったら、やはりおかしいですね。 もっとも、これを言う男の人を知っていますが、いろいろと噂話が立ってはいますが。 <g>

ですから、女性がI love Japanese girls.と言った場合と、男性がI love Japanese girls.といった場合、100%に近い確率で、全く違った意味を言っています。

これでいいですか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

Gさん、さっきは生意気言ってすいません。
ご説明ありがとうございます。
でもややこしいですね。
フィーリングで解釈ということでしょうか。
慣れる事でわかるんでしょうね。

ところでGさんはひょっとして35才なんですか?

お礼日時:2002/10/23 15:00

また、Gです。



そうでしたね。 Cさんの言うとおり、そういう使い方もありましたね。 でも、そういう使い方もあるということです。

もう話したくないセールスマンであれば、又、思いやりがあるのなら、はっきり、I'm not interested in talking any further.と言うべきと教わります。 自分のフィーリングをはっきり相手に伝えないと、災いが後から襲ってくるよ、と言う事なんですね。

あまりうるさいので、感情を込めるなら、I have nothing to talk with you anymore!くらい言うかもね。

だから、切る時は切る。となるわけです。 だから、そういう表現の仕方をするので、日本人からは、ドライだと言われるわけですね。

ここに長くいるせいか、やはり、白黒はっきり言ってもらった方が楽です。 日本もそのようになってきてるとは聞いていますが。

同じような言い方でCatch you laterがあります。これも、悪い言葉ではないですが、くだけた言い方ではないので、大統領にあって、別れるときは、使わないかも。 彼は使うかも (よいしょする、と言う意味で)。

これも、特別、後で、と言う意味で使わないときもあります。 See you later, talk to you laterと同じ二通りの意味があると言う事で、又、この3種とも、同じフィーリングで使われると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

G先生、ありがとうございます。

このあたりで締めさせて頂きたいとおもいます。

皆様、大変参考になるご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 19:30

Talk to you laterは、体よく相手の申し出を断ったり、もうこれ以上話をする意志がないときに用いますので、余り使わないほうがよいです。


しつこいセールスなどにTalk to you laterといって断ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう使い方もあるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/25 19:28

私は女性なので、うーんしかも異性にはLoveは使わない(意図してないけど、メールを出す異性の相手が目上の人だったりするのでSincerelyとかRegardsになっちゃいますね)のでわかりません…すいません。


でも友達だと誰に対しても殆どTTYL、Later, See ya, Bye とかの繰り返し(特に「あ、使いすぎた」とか考えない)、Loveは前の仲が良かったルームメート(同性)とかには使うくらいです。Loveは避けた方が無難かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
良く分かりました。
San Franciscoの野郎友達にLoveとか入れたら勘違いされちゃうかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/23 14:41

じゃあまたね。


また後でね。
という切り際の歌い文句のようなものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一般的だったんですね。
日本語でも又後でねって言っても実際に後でなにかしようと約束しているわけではないのは同じですね。
なっとくです。

お礼日時:2002/10/23 13:59

まぁまた話そうぜ、っていう意図かと。


私はSee you とか Love (Informalなメールのやり取りの締め)の代わりに使ってるので。ちなみに、TTYLって書く人もいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。
完全な嘘ではないわけですね。
ところでLoveは男性でもつかっておかしくないのでしょうか?
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/23 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A