dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の年末から友人に勧められて玄米を食べ始めました。

最初はどういいのかわからなかったものの、食べ初めて2ヶ月経った頃から長年のお付き合いの便秘が解消され、毎日快調な日々を送っております。玄米の味も嫌いではなく(むしろ好きです)、体調も改善されてきているので、これからも続けていきたいのですが、一つ気になることが。。残留農薬です。

毎日頂くものなので安心して食べたいと思い、ネットで無農薬の玄米・米を探しているのですが、たくさんありわからなくなってきました。
そこで皆さんのお勧めを教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

無農薬玄米についてはいろいろとあります。


それぞれが強みを持っているので、どれがいいかは私にもわかりません。
1つ1つ見て、自分にあったものを探すのが一番だと思います。
ただ、水などの質によっては変わってきますので、私がいいといっても別の地域ではお薦めにはならない場合もあります。

私は近くの農家の方にお願いして、玄米を分けてもらっています。
質問者さんもお近くの農家の方と話をしてみてはいかがですか?
どのようにして野菜やお米を作るかといった話を聞いてみれば、「農薬がダメ」というのではなく、なぜ「農薬」を使うのかということがわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう一度改めてネットで探してみました。農薬や肥料について自分なりに調べてみて、試してみようかなと思えるものに出会いました^^

>質問者さんもお近くの農家の方と話をしてみてはいかがですか?
ネットではなく実際に農家の方にお話を伺えれば良いのですが、残念ながら私の住んでいるところでは難しいようです。

お力になっていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 18:51

無農薬の食品、高いでしょ。


まったく薬品使っていないわけではありません。売り物になりませんから、それに手間隙かかります。高いのはそのせいです。
虫がうごめいていたり、虫食っているところが混じっている。そんな食品食べますか。それが無農薬食品の実態なんですけど。
捨てているでしょうが、それでも見逃すことだってあります。
毛虫が付いている野菜はうまいんです。害虫がよく知っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに高いですね。だからこそ本当に安心できるものをと思い、改めてネットで探してみました。米・玄米・野菜について試してみようとおもえるものに出会えましたので、一度食べてみます。おいしい野菜を食べたいと思います^^

お力になっていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 18:57

お米というのは農家が栽培したものを自分で売るときには面倒な販売免許というものが必要ありません。

そのため自分で栽培した無農薬/減農薬のお米をインターネットで販売している農家があります。
ですが米を無農薬で栽培するには相応の苦労もありいくらでもできるわけではありません。
私のお世話になっているところも無農薬のお米については数量限定というか、月に何キロまでという制限があります。
そんなわけですのでお勧めというものはあまり表に出しにくいのですよね。

逆に言うといくらでも無農薬のお米が販売されるというのもなにやら怪しげなものを感じますし、何箇所かお試しで注文するなどしてご自身で確かめられたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アドバイス頂き改めてネットで探してみて、試してみようかなと思えるものに出会えました^^
やはりお値段ははりますが、安心・納得して毎日いただきたいのでよく検討してみます。

お力になっていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!