
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関節注射に関しては、痛みが有るのなら相当期間使っても構いません。
ただし、ステロイド剤は余り使わないように。
五十肩の治療のコツは、肩を冷やさないこと(クーラー、扇風機、湯冷め等を
避けること)次いで良く動かすこと。
適度に動かして・・・、と有りますが、意外と肩関節を動かさないで、
肩甲骨を動かして、肩関節を動かしていると思っている人があります。
それでは、全く効果はありません。
半年も経っているなら、肩関節が固まっている可能性有ります。
最初は泣くほど動かさないと成らないかもしれません。(痛いですよ!)
肩関節が充分に動くようになれば痛みは収まってくるはずです。
理学療法士等リハビリの専門家に正しい運動方法を指導してもらう必要あります。
初期だと、シメチジンが有効のようですが。
詳しいアドバイスをありがとうございました。大変参考になりました。肩関節の正しい動かし方についてはもう一度よく聞いてみることに致します。
それから・・・何度も大変申し訳ないのですが、できましたら、もう一つご教示いただけますでしょうか?
今受けている治療では、注射の間に一日おきにリハビリ(電気治療)を受けるように言われているそうなのですが、母はそれをしてもあまり変わらない気がするので、注射だけの治療を続けたいと思っているようです。電気治療というものもかなり有効なのでしょうか?
また、痛いのは我慢して、毎日クロールを約1キロとエアロビクスを1時間こなすことで、肩関節を動かしているつもりとのことですが、炎症を起こしている時には、そこまで動かさない方が良いのか、判断に迷ってもいます。
よろしくお願い申し上げます。(お礼が質問になってしまい申し訳ございません)
No.1
- 回答日時:
ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「石灰沈着性肩関節炎」
●http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/4110 …
(五十肩について)
ご参考まで。
参考URL:http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/sub3.htm#肩関節周囲炎
またまた早速のご回答をありがとうございました。大変参考になりました。ただ、母親が申すに、痛みが取れない場合注射を何回ぐらい続けてもいいのかを知りたいそうなのですが、そういう具体的なことを知るのはやはり難しいのでしょうか・・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 五十肩ってこんなに痛い?
- 2 右手のしびれと肩の部分の痛みがあります
- 3 石灰性中皮腫
- 4 メラニン色素沈着症を英語で何というのでしょうか
- 5 はぎしりの治し方は…
- 6 過呼吸の治し方
- 7 舌にできた口内炎の治し方
- 8 肩の脱臼骨折
- 9 肩の異変について
- 10 肩・背中の痛み
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ROM(関節可動域)の記載方法に...
-
5
生まれつき小指の第一関節が曲...
-
6
腕の関節周辺の筋の痛み
-
7
顎がガクンッって鳴るのはほっ...
-
8
交通事故での労災
-
9
骨折には全治何週間くらいかか...
-
10
手足は医療用語で何と呼ぶので...
-
11
労災 症状固定と言われました...
-
12
オルソグラスについて
-
13
スノボーで肘を痛めました。対...
-
14
打撲しました。肋骨の辺りが痛...
-
15
足が大きくなるってありえますか?
-
16
骨折等の手術でボルトやプレー...
-
17
頭の天辺がへこんでいます
-
18
四肢とはどの範囲をさすのですか?
-
19
骨折してプレートを外すか迷っ...
-
20
第一腰椎圧迫骨折後の注意すべ...
おすすめ情報