プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年、大学の一年生になった男の子のことで相談します。
(私の子供ではありません。)

彼は昔からある武道が大好きだったのですが、家庭の方針でその武道を禁じられていました。家庭では勉強に集中させたかったようです。

その頃から相談を受けたのですが、私は力になれませんでした。

そして、今、やっと好きな武道に打ち込めるようになったのですが、
今まで経験がないこと、それなのに(済みません、この辺詳しくないのですが)何かの賞をとったことで、先輩たちに目を付けられ、嫌がらせや、集中攻撃のようないじめにあっているらしいのです。

私は運動とはとんと縁がないので、こういった状況が良く分かりません。

明るく冗談もいい、お調子者なところもある子なので、目立ちやすく、目を付けられたのかもしれません。あまり目立たないようにしていたというのですが。
でも、本当は結構ナイーブな子なので(子じゃなく人の方がいいでしょうか)かなりつらい状況のようです。

このようなことは良くあることなのでしょうか。
また、どのようなアドバイスをすべきなのでしょうか。

できるなら彼が好きな武道を続けられるようにと思いますが、あまりにつらいなら、やめていいんじゃないといってあげるべきかな、とも思います。

同じような経験のある方、良い対処法などありましたら教えてください。

A 回答 (7件)

こんにちは。



大変そうですね。
でも、私が思うに、つらいならばやめて良いと思います。

その武道が何であるかは分かりませんが、
普通、地域にもその練習場があるからです。
その武道が好きであるならば、
あえて大学にこだわって続ける必要はありません。
県名、武道名などで検索をかければ、
その県の連盟みたいなところが見つかると思います。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事有難うございます。
そうですね。学校以外でもできるところはありそうですね。
私は運動関係について疎いのですが、将来の(例えば就職とか)ために
大学内で続ける方がいいとかあるのでしょうか。

でも、もし、本当に嫌ならこだわるべきではないでしょうね。
検索してみます。

お礼日時:2002/10/24 01:15

あなたとの間柄にもよると思いますが、


あなたからその問題を切り出すのではなく
相手からの相談の持ちかけを待つしかないでしょう。
そして、聞くに徹する!

いじめって、その子に原因があるわけじゃないんです。
もっとこうした方がいいよ、なんてうかつに言ってはいけません。

ほとんどの人は、相談を持ちかける時には
自分に答えを持っているのです(その答えが明確であるかないかは
別として)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼が小学校の時代のある種の先生というような関係です。
きっと今は少し距離があり、でも安心して甘えられる存在なのかな、と思います。
どうにかしてあげられるような立場ではないのは承知で、だからこそ話してくれるのだとは思うのですが、昔は若くてちっとも助けになってあげられなかった気がするので、できたら助けになってあげたいなどと思うのです。
でも大学の部活の実態というのがわからないもので、本当にもしかして大変なことなのかなと不安に思い、ご相談しました。
また連絡をくれたら、まずはよく聞いてあげたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2002/10/24 01:30

はじめまして。



率直にいいまして、一刻も早く部活をやめさせるべきだと思います。
体育会系の人は、体格がよく、いつ大事に至るかわかりません。
ナイーブな方ということで、引くことを潔しとしないかもしれませんが、
何とか説得してあげてください。偉大な武人の言葉などがあれば効果的だと思うのですが・・・。

あとは、個人で道場を開いているところで、その武道を習うようにしたほうが
彼のためではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方がいいのでしょうか。ここでがんばる姿を見せたら、周りが変わるのでは、と期待するのは危険でしょうか。「練習でのどを狙われた。」と言っていました。
彼は私がどちらかというと甘い方なのは、よく知っているので、もしかして、止めてほしいのかな。という気もします。
もう一度相談してくれるのを待って、やはり改善の余地がなければそう薦めてみるべきかも知れないですね。

お礼日時:2002/10/24 01:41

本人の考え方だと思います。

私も大学の体育会に所属し2年間やられました。
3年の時全国大会で一番になりいじめはピタッとなくなりました。鍛える、シゴクの名目でいじめる理由がなくなりましたから。たいがい中途半端な人に限ってこういうことをするんですよね。ただ、2年の時膝を壊し3ヶ月病院に通いました。
おかげさまで今でも調子が悪いです。武道(何か分かりませんが、、)となると下手すると身の危険がありますよね。部内で強くなると誰も何も言えなくなるとは思いますが、その前に危険を感じるようであれば続ける必要は無いと思います。1の方言われるように町道場はあるでしょうから。スポーツは厳しいこともあって良いとは思いますが理不尽はダメです。本人が虐めと感じるか厳しさと感じるかということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験のある方のアドバイス有難うございます。
やっぱりかなりきついいじめがあるのでしょうね。
2年間と口で言うのは簡単でも、長くつらい時間でしたでしょう。
それでも、耐えて一番になるまでがんばりぬいた決め手はどんなものでしたか。その時、助けになってもらえる人はいましたか?
また、中学などだと、やめたらやめたでつらいなどと聞きますが、
さすがに大学ならそんな心配はしなくていいのでしょうか。

厳しさいいが、理不尽はだめ・・本当にその通りですね。

お礼日時:2002/10/24 01:54

私の前の彼が大学時代に野球部で、その彼に聞いた話ですが同じようにかなり厳しいしすごく陰険でした。

毎日のように説教、気に入らなければ暴力なんてあたりまえ。彼は寮に入っていたのですが、必ず先輩と同じ部屋と決められていて、先輩が寝るまでマッサージをしつずけなきゃいけない、先輩が起きている間は寝てはいけないなどなど・・・ひどいときは、歯が折れるほど殴られたと言っていました。もちろん彼の大学だけではなく友達の大学はこれ以上にひどいと聞きました。その友達も寮に入っていたのですが、先輩が起きているうちはずっと正座をしなきゃいけないそうなんですが、ひさびさに家に帰った時に、お母さんが寝ているところを起こしたらあわてて正座をしたそうです。その姿を見てお母さんは泣いたそうです。
私もそれっていじめじゃない?とそのとき彼に聞きましたがいじめではない、といっていました。やっぱり運動部っていうのは伝統とか色々あるみたいです。だからいいということはないのですがあたりまえのことらしいです。彼らにしてみれば。
その部活では彼だけがいじめられているのでしょうか?それだったら問題ですがそうではないのならもうすこし様子をみたらどうでしょうか。もう大学生だしあとは自分で判断できるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか壮絶ですね。
歯が折れても当たり前なのですか。

彼の話では、彼だけ特別にターゲットになっているようです。
4年生の人の中には尊敬できる人が何人かいるらしいのですが、これから中心になる2,3年生に目を付けられていると言っていました。
きっと彼も自分で決めるとは思うのですが、体育会系の部活の世界を少し知ってアドバイスしたかったので。

勝負に勝つためにはそういったことで精神を鍛えないといけないんでしょうかね。
まるで知らなかった実態が少しわかりました。有難うございました。

お礼日時:2002/10/24 02:08

武道=武士道=儒教教育に裏付けられた道徳理念。


大原則として、封建的基準による活動体制を持つ。
剣道・柔道・合気道・なぎなた・銃剣道・少林寺拳法・弓道・空手・相撲・・・などの総称でしょうか?。
共通点はほとんどが「裸足」でやることかな?・・。
(どうでも良いことですが)。
そして、忠誠・礼儀・名誉などを重んじる・・という事でしょうか。

この質問は、つまりはこの「礼儀」の解釈の仕方の間違いなのではないでしょうか!?。
他の競技に比べて、
たった1つだけの思想や発想や理念に洗脳されやすいのも、
「武道」という競技や組織が持つ特性かもしれませんね。
口の悪い人は「宗教スポーツ」などともよんでいます。
別感覚で、野球(道)・女子バレーボール(道)なんかも仲間に入れてあげてもいいかもしれない。(笑)

さて、独特の精神理論から入るこれらの競技は、日本の保守的スポーツの代表格です。
よく言えば、日本スポーツの歴史と文化とも言えますね。
競技自体は、誰もが認める立派なスポーツです。
でも、失礼な言い方かもしれませんが、
武道に限らずこの日本独特の大学スポーツのあり方は、
日本では通用しても、世界では今時ほとんど通用しないでしょう。
(もちろん今はこんな体制はどこの大学も学校も減少の傾向にあるようですが)

さて、大学の一年生になった男の子の件ですが、
簡単に言うと、この世界にまず慣れていない、といえるでしょう。
(何の武道だか解りませんが)、代表たるの指導者の方の考え方も、重要になると思います。

違った目で見ると、もし彼が4年間この世界で自分らしく生き抜きぬくことができたとしたら、
幅のある人へ成長できるかもしれませんね。
きっと、もっと我慢強くもなるでしょう。

まあ、卒業して社会に出ても、形は違えど同じようなことはありますよね。
今の大学生や高校生が企業に就職しても、すぐに止めてしまう人が多い理由のなかにも、
最初は自分で希望して入るんだけど・・・そのうち・・・
自分には合わない・・だから・・、という理由が見え隠れしているようにも思います。
自分の理屈や理想に合わない場所であっても、それを受け入れた上で、
その場所で自分らしく生きるという力と向上心をつけたいのなら、
ぜひがんばることを、おすすめします。
4年間を使って、自分で内部改革していけば良いことです。
でも、そんな「根性」がないなら、すぐにやめちゃったほうが、自分が楽ですね。
将来に役に立つことは、何もそこでは得られないでしょうから。
あきらめは早いほうが良い場合もありますね。
長々、ありがとうございました。
ちなみに私は、大学運動部(全国レベル)経験者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「指導者の教授は理解してくれる」といってました。
私も「この経験はきっといつか役に立つと思うよ。」
とは言いました。
がんばっていれば周りも認めてくれるかもしれないですね。
もしも、乗り越えられたら、自分に自信を持てる様になるでしょう。
超えられそうかどうかというところでしょうか。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2002/10/25 10:44

nana7rinさん武道をやっていて大なり小なりいじめは特に


珍しくないです。その理由として、
1)長く続くか判らない
2)真剣にやってるか判らない
3)入ってきた事によって自分の練習時間が短くなる
などです。ナイーブ(この場合打たれ弱い)であれば辞めた
方が良いと思われます。
しかし!!
A)組み手でいじめられてる
B)大学の部活なので、他に道場がある
等では対処のしかたがあります。
A)では単純な話、組み手をやった相手全て叩きのめす(悶絶させる)。
です。大学の部活動程度では学年もそうですが、強ければ尊敬される
事があります。ですから、その実力がなければ自分の未熟さ、思って
このまま続ける。
B)他に道場があれば他に移る。何の武道をやってるか判りませんが
本当に好きであれば大学卒業後も続けようと思うはずです。
卒業後移るのなら今移るのも変わらないでしょう。
大学卒業後辞めてしまうのであれば今辞めた方が良いでしょう。
ちなみに私は拳法をやっていますが、
いじめの理由1)2)3)は私がそう思うからです。
武術は本当に長く続く人は少ないですから(10人中3・4人くらい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新人は歓迎される存在ではないのですね。
叩きのめして悶絶ですね!
文化系サークルしか経験がないものには
「あなたの知らない世界」という感じです。
力で認めさせるのも必要なのかもしれません。
仰るとおり好きなら場所はどこでもいいのですよね。
有難うございました。

お礼日時:2002/10/25 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!