dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ある店に行ってローンを組むためクレジット会社の契約書をかきました。
自分の名前や住所、保証人の名前、住所を書き、銀行名と口座番号
銀行に届けた印鑑を押しすべて終わりました。
しかし、店側の記入ミスで書き直しました。

その、ミスした契約書はシュレッダーにかけることなく2回くらい破いて
ゴミ箱に捨てていました。
このような情報は第三者によって悪用されませんか?
破っても、2回くらいなので見ようと思えば見れるとおもいます。
 
すべて書いて印鑑も押してあるので、第三者によって印鑑を作られてお金を
下ろされたり、サラ金や闇金融で悪用されたりしないですか?
住所、名前や口座番号、銀行印も押してあります。
アドバイスください。

A 回答 (2件)

やはりその程度の破り方では、悪用される危険性も充分考えられると思います。


 私は子供の時から、親に「郵便物を捨てるときは、細かく破って捨てること」と、教えられてきました。住所、氏名、電話番号、生年月日といった個人情報が記入された書類や郵便物などを処分されるときは、シュレッダーにかけられるか、ない場合はハサミで細かく切り刻み、できればゴミ箱に捨てる際も何箇所かのゴミ箱に分散してお捨てになり、さらに収集日に出される際も、別の日に出されるようにすれば万全です。ましてや口座番号、金融機関お届けの印鑑が押印されている書類となれば、さらに慎重になさる必要があると思います。
(シュレッダーにかけられても、そのクズの印鑑の部分だけでも、ハサミでさらに細かく刻まれるくらいのことをされても、やりすぎではないと思います。)
    • good
    • 0

No1の者です


大変申し訳ありませんでした。ミスした契約書を、2回くらい破るだけで、ゴミ箱に捨てられたのは、お店の方だったようですね。
 私は、質問者の方がそういう捨て方をされてしまったのかと、勘違いしていました。
 たった今、質問内容の再度確認して、気がつきました。
かえってご迷惑をおかけするような回答をしてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。

この回答への補足

やはり同じ事でしょうか?

補足日時:2002/10/28 00:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!