重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面接会場までの電車代を出しますと仰って頂いたのですが、切符を買う際領収書はどうやってもらえばいいのでしょうか?

近々最終面接の予定があります。
面接に関する連絡の際に「会場までの電車代を払いますので、領収書を貰ってきて下さい。」と言われ、
「はい、分かりました。」と答えました。

面接会場までの距離が近く、電車代は片道250円ほどです。
自分で払っても全然かまわないのですが、「はい。」と言ってしまいましたし、
領収書を貰おうと思っています。

いつも自動の機械で切符を買っているのですが、
わざわざ窓口で買わなければいけないのでしょうか?
(特急券でもないのに、領収書つきでお願いします、などでしょうか?;)
事情を言えば大丈夫ですか?
それとも、自動のところでも領収書ボタン(?)などあるのでしょうか?

どなたか教えて下さい(;;)
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

切符は窓口で買い、領収書を頂いてください。


その際、会社の正式名称で(株式会社等も含む)あて先をきちんと入れて頂いてください。
    • good
    • 0

どこの駅かわかりませんが、駅員さんがいらっしゃるところならいただけると思います。

「普通に領収書下さい」でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

自動の機械に、領収書ボタンがない場合、


(1)降りる駅で、改札を自動で通らず、窓口の駅員さんに言えば領収書を書いてもらえるはずです。
(2)通常小額の切符などの場合は特に、領収書がなくても、その切符が領収書がわりになります。(1)同様、改札を自動で通らず、窓口の駅員さんに「無効印」を押してもらえばOKです。

但し、その会社に就職を考えて面接にいくのですから、窓口で切符を購入し、その際領収書を発行してもらうのが無難かと思います。
ちなみに、領収書の宛名については、(自分自身の名や、上様ではなく)面接に行く会社名でないといけないと思います。
    • good
    • 0

券売機に領収書のボタンがあったと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!