dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100トンほどの構造物を移動させる計画があります。たったの500m程度なのですが、障害物が多くて地上において車両では運べません。そこで、ヘリコプターなどで吊上げて運べるでしょうか?或いは、ヘリコプターはどの程度の重量物まで運べるのでしょうか?場合によっては、分割することも可能です。回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ロシアから借りることにすれば、Mi-28(ミル28)のペイロードが20トン超ですから、分割すれば何とかなるかもしれません。


もっとも、借りてくるには日本での滞空証明なども問題になるので大変かとは思います。

ただし、ペイロードが20トンあったとしても、つり下げの場合ケーブル強度の関係でそれ以下になる場合が多いです。また、やはりロシアのMi-6(ミル6)なら、20トンのつり下げ(実質は胴体下に抱きかかえ)実績があるようですが、現役かは不明。

10トン超のつり下げ可能なヘリコプターのほとんどは旧ソ連製です。Mi-12は30トン可能と言われていましたが、実用化しなかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。さすがロシアですね。
でも日本に持ってくることは非現実的ですね。

お礼日時:2008/04/05 19:46

100tは多分、難しいと思いますよ。

一機で一回は無理でしょう。

自衛隊で一番重いものを運べる、プロペラが2つ付いたヘリコプターCH-47ですら8tくらいです。世界的に見ても数t~10t程度が限界のようです。

因みに、一般的なヘリ積載量は500Kgくらいだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。かなり分割せざるをえないですね。

お礼日時:2008/04/05 19:44

たとえば、中日本航空(株)においては、最大は3.5トンの「アエロスパシアル式A332L」です。

次を参照。
http://www.nnk.co.jp/heli/h_as332l.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たったの3.5トンなのですね。

お礼日時:2008/04/05 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!